昨年、師走の13日に守山図書館から音源CDを貸し出し15件!・・明日2023/01/11が返却期限日となります。
貸出資料は・・
左端2つ・・日本人のこころと品格・貝原益軒・養生訓 もう一つ、無情の歌人・西行、です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この頃の、良く分からないコマーシャルメールに、突然こんなページが現れる?・・およそ売り出しの商品とはまるで繋がらない、一コマ、これも狙いはあるのでしょうか!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本経済のこれまでの低迷と今後について・意見交換・YouTube
U-TUBE の討論会で・・一国を牽引する立場の人々の無知が、今の日本の凋落状態を招いたと若手の人達が議論している?今や日本の国力がガタガタと落ちている。これでよいのか、これではダメでしょう。ここに至るまでになった責任は誰が取るのか?責任のなすり合いは、見苦しい。でも、結局は施策の失敗だろう。ある意見では、アベノミクスが、今の国民の格差を放置した大きな間違い。一部の富裕国民と大半の国民の困窮生活者である。今から、他国に匹敵する、以前の繁栄が再来するのかが話題の重点だった。言論の自由、近隣国にあっては批判は許されなく、厳しい言論統制が敷かれ、恐怖政治だと言われている。日本は今は、わきまえを通り越して、何を言ってもお構いなしの自由雰囲気・・果たして、今後の舵取りは誰が、どうするのか?一部の政治家は国民を愚弄し、意見を聴かないで自分たちのやり易い様にしようとしていくのが目に見えている。と・・意見百出!・・拠り所は何処なんだ、何なんだ、とも言わない!?強力なリーダーシップには、危険性があると言い・・真実・事実を明らかにしないリーダーに対する不信感・・政治家のゴシップをあら捜しして、実質・いま必要な懸案事項が論じられず、事態の進展・発展が見えない事は決して良いとは言えない。こんな国情にしたのは誰?魂を空洞化に成功した戦勝国は・・その後の敗戦国の再建計画の見通しは、一体どこの誰が提案し実行に移すのか・・それが今なのか、生みの苦しみ進行中・・と言いたいのだが・・多くの高齢者は頑固さを捨てたし、新時代のツールを操れる先人は皆無!・・青年。中年者(現役)が核になりなさねばならない。と強く思う。魂の軸を無くした人間の集団は、果たして魅力的なのか・・目を覚ませ20代・30代・40代・50代に大いにエールを!!・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】10000歩・6.9km・28g・1803kcal
日記風575
「朗読家 落ち着きますし 癒される」「クリア ーは 心の汚れ リセットす」
「ふつふつと 思いふくらむ 世直しの」「学ぶほど 偉大さわかり 言葉出ず」
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます