びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

皐月5月9日(月)午前中何とか曇り午後下り坂・・

2022年05月09日 | 日記

先ず、八幡山城登山道・八王子ルートから出丸へ・・ 笹の落ち葉滑ります。

 

 

ルートの分岐点、両方共にロープ・サポートあり上がり切ると展望開ける個所・・

竹藪を抜けると広葉樹の葉っぱ・・ 前にも紹介した、上り下りでロープは勿論大いに助けられるが、コース整備場手で握れる木の存在が、私にとっては、何と助かる事か、いい具合にわざと残してある配慮に感心しています。

 笹の次は広葉樹の落ち葉にエッジの効くシューズが良い。

               ねじ木が下山の際、計り知れない助けを頂いた。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

休養の効果大きく、辛さ、しんどさ感じることなく出丸に上がる。いつもの270度の景観に深呼吸一杯で見とれておりました。出丸のシンボル枯れ木の所で独り休まれておられました。実は八幡山の景観を良くする会(八景会)のリーダー村西耕爾氏と言うご仁でありました。これまでの取り組みのお話を下山も一緒させて頂き、私の思い込みを遥かに超える数々の取り組みを聴くにつけ、恐縮の気持ちと、一人合点のを反省しながら貴重な下山のひと時となりました。以下下山して、八幡山城への熱い思いの結晶の資料を頂いたのです。この、秀次の想い(魂)が領主として発せられたこの八幡山を多くの人々に愛される様にと、「八幡山の景観を良くする会(八景会)」を立ち上げられました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ 詳しい活動内容は =上記アドレス= 

http://hachimanyama.ciao.jpで学んでいただけましたら幸いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

村西耕爾氏に無理を言って撮らさせて頂きました。

         

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この貴重な資料も頂きました。・・八幡山城へコロナ・オミクロンの出現で今回で17回の山上りでした。真実を知ると又違った想いで上り味わうことが出来ます。ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続き長命寺へ・・55回目・・これ迄で一番いい感じのお詣りとなりました。

 

ピカピカ光って、花ばかり見ないでアオキの僕を見て頂戴って言ってます。

後、百二十石段を残すのみ・・

鐘楼3つ山内一杯響き渡れ!・

 

 

上がり切ったところ・・良い眺め、三重の塔・・

 

山内一番高い位置にあります。太郎坊大権現の祠前・・

 

下山へ・・ ヒメフウロ ですね!

 

( ハルジオン )  ちょっと、薄ピンクですね!

==(ヒメジオン)は白ですね ==

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】14773歩・10.6km・35g・2188kcal

日記風575 

「下山での じどうしゃ道 脇に咲く」

「歩を止めて 足下確保 撮るポーズ」

「気づかれず みんな満開 ハルジオン」

「1つ2つ 清楚に咲く ヒメフウロ」


ー1年前のブログ参照ー

毎日曜日、朝8時から1時間『ハマヒルガオ保存園』の整備、 - びわ湖・勝手気ままな日々!

毎日曜日、朝8時から1時間『ハマヒルガオ保存園』の整備、 - びわ湖・勝手気ままな日々!

昨日に続き視界スッキリせず・・作業終わるころから湖面を吹く風強くなり出す。~&~&~~&~&~~&~&~午後に図書館へ返却と、新たにCDと大きな文字小説を借りまし...

goo blog

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皐月4月8日(日)母の日、風強く波も音高い晴れの日... | トップ | 皐月10日(火)今日も予想外... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事