朝夕冷え込み、特に夜露がコースの芝や草に落ちている。朝一番の
転げるボールは水しぶきを巻き上げて急ブレーキ掛かりとても難しい。
時間を経ると水分も蒸発し、転げはスムーズである。終わってみてー
スコアー74が2人・79も2人、それぞれホールインワン2本や1本の
プレーヤーが上位を占める。私も終わる間際にショートホールでイン
たしか、80のスコアーで徐々に、芝のコースにも慣れてきたのか上向
である。しかし、何と難しいお遊びであります。8ホール×4を終わる頃に
は、相当疲れるのです。集中力から解放され悔いが残ると共に、神経
戦後の悔しさが・・快感へと、終わって、そして次ぎへと気持ちを切り替
えと成るのです。帰路畑へ寄るのが常となって気分転換には良いように
思えます。成績集計までの時間、蜜サツマイモ(大学芋)を振る舞われた
り、皆が集う所の”グミの白く小さな花”やピラカンサスの鮮やかな赤!
灌木のカナメモチの”赤い実”など季節を感じながら、それぞれ家路へ
次回の活躍を祈念して・・・
サツマイモ収穫すれども皆さんに、お分けする、困難・・・
みんなが1つなれる場面、大切ですね!感謝です。
グミにも種類がある中で、昨年、この実グミと違う?
みんな、ホントや甘いやん!・・・
蝶・虫の仲介で実のるか!人が愛でるのも無く咲く花・・・
失礼!GG場にもありますが・・これは昨日歩きながら
撮った分です。
【歩きメモ】
6878歩・4.9km・55m・24g・1961kcal
日記風川柳
「10粒を 20粒にしてみる 蛇羅尼助」
「感謝の 気持ちいっぱい 言葉出ず」
「幼頃 わかもと含み 元気なる」
この頃の私、つくづくしたいことして、気ままなり
「しがらみが 融けて嬉しく あと元気」
めまぐるしく生きてきた若き折り
長く快晴日続き、天気やや下り坂?
日の入り間近・・・ありがとう今日も・・・
-1年前今日のブログ記事-
彦根と長浜をミニサイクルで往復、暖かい秋晴日・立冬!彦根カインズモール(湖岸に面する大型店)を長浜へ向けてスタート清々しくて空気が美味しくて、いい天気です。鳥人間会場で著名な松原水泳場で小休止!ウインドサーフィン既に湖面......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます