知らなかったな、・・プリザーブドフラワーと言うそうです。
教え子から激励に頂きました。
一人生えの倒れ和水仙を持ち帰り、香りを楽しんでいます。
~~~ ~~~ ~~~
大人用アクティブコースでストレッチ7種を丁寧に実施・・
最後のストレッチは木製橋の欄干で大腿前後面ストレッチをします。
カラスが7・8羽、何があったのか大声で鳴き叫んでいたので、撮っ
てみました。
駐車場までの100mの間に、冬真っ盛りの広葉樹の枯葉を撮ってみました。
~~~ ~~~ ~~~
畑で・・これは、キャベツの花が咲き始めましたね・・終わりかな、
丁度一週間前、2/16火のblog記事にも上げましたが、"ヒメウズ"
が、ある一か所に群生してました。私のアピールはこの葉の一部が
鮮やかな真っ赤になるので、注目しましたが・・ヒメウズの解説に
は特段、その現象は特記してないので、私の畑に隣接して生えてる
のでしっかり観察してみようと思ってます。元気なヒメウズと巡り
あって、その成長が楽しみと変わりそうです。
~~~ ~~~ ~~~
勝手生えの和水仙・・これは元気な水仙ですね・・
人が管理してないとこのように荒れてきます。
花を咲かせて倒れる原因は?自然界で子孫繁栄を放棄する事ってあり
ますか?ひどい株で7割倒れ、正常と思われる株で2.3割の倒れ方・・
同じ和水仙の八重になると8.9割は倒れます。花が茎を正常に支える強
さを用意していないのです。これって何を意味するのでしょうか?
~~~ ~~~ ~~~
【歩きメモ】
8116歩・5.6km・22g・1763kcal
日記風575
「土壌に 何かが不足 その結果」
仮説、施肥されず野生化した結果・・庭で咲くこの種
の和水仙の倒れ確率は極わずか・・
「絶滅へ 八重和水仙 ほぼ倒れ」
「ヒメウズの 育ち観察 真っ赤夢」
「大中の あぜ道カメラ 赤葉撮り」
思い出!近江八幡の干拓大農園のあぜ道
―1年前今日のブログ記事ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます