今井敬順氏は殊の外、農家としては珍しい果物ばかりに挑戦されている。私のびわ湖
歩き途中に至る所でアケビの花と触れて来た経験から、その実を見つける事困難であ
ったことから、今井氏のアケビ栽培に触れて感激したのがきっかけで、お手伝いをさ
せて貰ってます。丁度、横にポポーの木があり、これは私にとって初めての経験で喜
んでお手伝いを申し出ました。氏は私と同い年s20/08生・私はs20/09生で少し先輩で
すが、アケビ花との経過を話して、良ければ早速に摘果から手伝ってくれる様に言わ
れましてこのところ畑の行き帰りに、様子を見ることにしています。現在今井敬順氏
は時計草、パッションフルーツの栽培に熱意を示され、順調に育っているようで、私
の最近の不調が嘘のようで見通しは明るいので、勇気を頂き、学ぶ機会として有難く
手伝っています。
これが、今回の発端となったアケビの実・・皆さんもご存じと思います。
=========================================================
これが、ポポーが実っている木です。何せ初めてなので想像つきません。
======================================================
トケイソウの花・・この花を受粉させれば、実がなります。
パッションフルーツと言われている、とても美味しい(ヨーグルト)に合わせて美味しく
頂けます。台湾では10個いりで安く買えます。実が熟すとしわしわになります。食べ頃、
===========================================================
マイ畑作業後のフルーツ畑へ直行し現状を撮って帰宅致しました。暑くて疲れました。
自転車置き場の隣の『ラ・ベルヴィ』湖畔で味わう四季とフレンチ・・野菜カレーset
で遅い昼をとりました。暑いので中で頂きましたが・・
==================================================
ベランダからの眺め2つ
==========================================================
【歩きメモ】11158歩・8.1km・28g・1683kcal
日記風575
「大荷物 車止む無し サイクルで」
「米畑 緑濃くして 実り待つ」
「梅雨過ぎて 草勢いに 背丈かな」
「夏盛り 実を付け子孫 残す役」
実りの意味をしかと受け
―1年前今日のブログ記事ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます