➀・・比良山系を守山側からの眺め・・
・・湖西・蓬莱駅付近・・比良山系
の
・・‥湖西・和邇方面・・
・・湖西の左端・・
・・ふたたび全景・・
右へは、距離が遠くなり、山肌がスッキリじゃなくなるので・・ここまで・・待てよ!
少し様子が変化して良そう。なので➀の写真の一つ北の眺めを撮りました。
==================================
・・一方北東方面は・・沖島・・です。
・・長命寺山全景・・
・・北東方面全景・・残念なり・・伊吹山ま姿、薄っすら・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
AM11:40 になりました。今から畑へ出掛けます。あとをお楽しみに・・勿論、洗濯して既に干していますよ!風が強く
洗濯物が飛ばされそう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
畑へ、私の道具保管ハウスの足元にとても、綺麗で可愛いピンクの花が、世間ではあまり歓迎されない雑草花?
ムラサキカタバミ
アゲラータム(カッコウアザミ)・・マイ畑の農道沿いにミニ花壇を・・
菊菜の花、前年、記録的な菊菜の栽培量を増加させました。寒い季節の鍋に、大もて・・畑仲間が菊菜幼苗貰えませんか?大歓迎、貰って頂きました。よ、新鮮葉勿論柔らかく、鍋には欠かせない時に、活用されないまま、何故、食べられ無いの?カットしただけ次が芽生える。事も承知されてるのに、収穫されされないまま放置されていたのです。宝の持ち○○〇、私は数倍にわたる菊苗を次から次へと連日にわたり、計40数軒にひたすら貰って頂きました。油断すれば花の蕾が出来るまで、皆様に差し上げ続けました。市場に迷惑を掛けるのも本意では無いので、期限ぎりぎりまで配ったのでした。初めからこの写真の様な、活け花としての活用を聞かされなかったので、複雑な思いがありましたが、この花を見ていると・・これも良いもんじゃのうと納得も、今はしております。それにしても、複雑な思いです。
今、1つは、レッドムーンの紫色の花! 前年度、予想に反して豊作だったので、今年も私好みの品種だけに絞りました。楽しみです。キタアカリ・ディストロイヤー種の三種です。
===================================
今日もありがとう。日の入りです。
完全に隠れました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=今日の万歩計=
7871歩・5.8km・燃焼脂肪23g ・総消費1405kcal 現時点
「ありのまま 写す姿は 自然なる」
「桃色を 紫と言い カタバミや」
「遠景色 ミクロの木々の 生き映し」
「」
==1年前の今日のブログから思い出そう==
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます