地球の地軸の傾きと太陽の位置、地球の自転と公転に注目して・・
今朝の日の出位置
夏至前後の日の出位置
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地軸(ちじく)とは、地球が自転する際の軸(自転軸)であり、北極点と南極点とを結ぶ運動しない直線を指す。地軸の傾きが日常生活に最も関連するのは季節の移り変わりだろう。地軸が傾いていることから、夏季には日が高く昇り、昼の時間が長く、冬季には日が低く、昼が短い。単位面積当たりの太陽エネルギーの照射量と日照時間とが変化することで、季節が生じる。
地球は太陽の周りを回る公転の他に、自らが公転軌道上で独楽の如く回転する自転運動をしている。地球の自転軸は、公転軸に対して約23.4度傾いており、公転面に対する角度は約66.6度である。この二つの回転運動はそれぞれの公転面(黄道面)と自転面(赤道面)もしくは公転軸と自転軸との関わりとなる。
北緯23.43度(23度26分)を走る北回帰線上では、1年に1度、夏至に太陽の南中高度が90度になる。これも地軸の傾きによる。逆に90−23.43の北緯66.56度(66度33分)の北極圏では、夏至に太陽が沈まず(白夜)、冬至に日が昇らない(極夜)。なお、南半球では暦と季節との対応が反対(6月は冬、12月は夏)となるため、南回帰線上では12月の冬至(現地の夏)に太陽の南中高度が90度となり、南極圏では冬至を含む12月前後(現地の夏)に白夜となる。
~~~ ~~~ ~~~
【歩きメモ】
2819歩・2.3km・9g・1548kcal
日記風川柳
「不得手なり 宇宙工学 なのに今」「考えず 地球科学 好奇心」
「迷惑を 苦手分野で 未開発」「縁遠く 先ずは太陽 月、地球」
ー1年前今日のブログ記事ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます