びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

葉月8月1日(月)晴れ

2022年08月01日 | 日記

今日の二回目の畑行での撮ったのです。なりくらマクワの予想外の実のなり方に・・最初の栽培は一体?大げさにガードしたのは何だったのか?・・無駄でなかった"なりくらマクワ"の為に・・既に3畝(5株位)でモーレツガードで育て始めたのでした。何とかニューメロンはそこそこ結果・結実致しました。ところが、ところが残りの苗については、発芽したので無駄にすることは、私としては出来ない。そこで変則栽培に踏み切ったのです。それと言うのも、私の夏畑のメインで取り組んで来ていた京野菜の"伏見甘長トウガラシ"の株の間に、初めての手法を、半ば恐る恐るやって見たのでした。そのあまり期待していない苗、"なりくらマクワ"がぐんぐん育ち実を付けるに至ったのである。その一部を撮って見ましたので見て頂きます。

➀苗・・

②の苗・・      ③の苗・・

 

④の苗・・この苗は何と5つです・・

⑤の苗・・しっかり育っている様子・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】14225歩・10.2km・38g・2154kcal

日記風575

「不思議なり 既成の考え 吹っ飛んだ」

「考えの 固定化脱し 止む無しと」

「この暑さ 幸い来ると 人は言う」

「暑い日に 2回も行こう 苗が呼ぶ」


ー1年前のブログ参照ー

葉月1日(2021/08/01・sunday)守山市制施行50年・記念講演の日 - びわ湖・勝手気ままな日々!

葉月1日(2021/08/01・sunday)守山市制施行50年・記念講演の日 - びわ湖・勝手気ままな日々!

太陽系は生きている!刻一刻と動いてる。2021/08/01/sundy 参考2021/07/22/木am5:05の日の出   ====================================================...

goo blog

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文月7月31日(日)早や明日8... | トップ | 葉月8月2日(火)ここ連日、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事