私はコロナ禍の警告、自粛せよ・・人ごみを可能な限り出ないで、体力・気力
維持の為に、畑作業と、808の石階段の長命寺に上がって28回目となる。
自宅で自粛していて運動不足からくる体力低下による危険回避の説明や方法を
提案してない。 特に高齢者へ対する日頃のケアについて医療関係者や政府から
のプログラムも提案が無いまま今に至る。 この国は高齢者には排除の論理が有
るとしか言いようがないのでは無いか?
私の66才の折に、人生初の後頭部下、首の切開手術(第3頸椎~第7頸椎)に各
頸椎に圧迫神経のストレスを除く大手術が幸運にも成功した退院時に主治医は
明日からでも歩いて下さい。ベットで一週間安静で体力・筋力が弱ってます。
無理なきように大いに歩いて元の体力を取り戻して下さい。とのお言葉を!
コロナ禍で、多くの医療関係各医者は、上の青色部分の処方と言うか転帰へ準備
のアドバイスが無いままで、今ここにあるのではないでしょうか。自粛、自粛の
その後、の処方を何故言わないのか?国民の前に露出される大学お偉い医学博士
立場の人が人間としてのお言葉が、ほとんど出てこないのは?何故・・ダメ国政、
ダメマスコミ、ダメ医療専門家達によって・・あたかも日本国衰退を期待してい
る様にも思えるのです。この、犠牲者は従順にある国民、殊に高齢者なのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
モヤが掛った様な午前中、眺めがスッキリ出ない残念な日曜日・・
長命寺門前で少しゆっくりと、石段へ向かうまでの、お正月の飾り花等が
咲き揃っているのをカメラに収めました。
センリョウ ネリネ クリスパ マンリョウ
紅でなく、黄葉のもみじ・・
ビロード シバ
自転車で、京都三条スタート 往復約100km 今から三条へ戻ります。握手で、
ありがとう!
帰路、自動車道、ウラジロ一杯
この後、自動車左前輪の脱輪・・力持ち二人協力で・・無事救助・・万歳!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】9551歩・6.8km・25g・1628kcal
日記風575
「人は皆 人の弱さを 忘れてる」「部下多く 成ればなるほど 鈍感へ」
「親方が 日の丸なれば 更に狂う」「企業へ 配慮ばかり 馬鹿議員」
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます