昨日に続き視界スッキリせず・・作業終わるころから湖面を吹く風強くなり出す。
~&~&~ ~&~&~ ~&~&~
午後に図書館へ返却と、新たにCDと大きな文字小説を借りました。その帰路畑へ
午前のハマヒルガオの整備の一員の畑仲間TO氏から、既にハマヒルガオは開花し
てますよ・・
~&~&~ ~&~&~ ~&~&~
ハマヒルガオの開花状況を撮りにハマヒルガオ保存園へ ・・
花は昼顔(ヒルガオ)に似ているが赤みが強い。 稀に白花のものもある。 砂の中に地下茎を長く伸ばして増える。
蔓性で、茎は砂の上を這って広がる。 茎に毛は生えておらず、淡い紫褐色をしている。 俳句の季語は夏である。
~&~&~ ~&~&~ ~&~&~
日曜ですから、気分転換をどうぞ・・
~&~&~ ~&~&~ ~&~&~
【歩きメモ】8260歩・6.5km・21g・1622kcal
日記風575
「派手でなく 控え目な花 群れて咲け」
「薄ピンク 絆・花言葉 可憐花」
「海浜や 湖岸群生 咲き群れる」
「」
―1年前今日のブログ記事ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます