そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

のんびり土曜日、熱

2015-05-30 21:35:54 | journal
2015.04.18
ちび7ヶ月と5日

午前3時、ちびの声がして寝室に行くと、こんな夜中に寝返りしたらしくうつぶせになってた。昨日早々と寝てしまったせいでぱっちり覚醒してしまったのかしら。でも添い乳で授乳したらまた眠った。6時、またちびの声で目が覚める。今度はご機嫌麗しい。おしりからぷりぷりと音がしたのでリビングからおむつをとってきて替えてやる。保育園通い始めてからなのか、離乳食を1日2回にしてからなのかわからないがお通じの回数が増えたなあ、いいことだけど。

7時起床。リビングへ連れていくとしばしひとり遊びしてくれた。オットは二度寝しに寝室へ。夕べお風呂を飛ばしちゃったので、体を拭いてやり薬を塗り着替えさせてから、7時半、朝の授乳。
9時ごろからぐずぐずになり抱っこひもに入れたら寝始めた。ソファーベッドにそろっと下ろしていたところへ、オットが起き出した物音がし、一抹の不安を感じるが早いか「ぬ」とわざわざ声を出してリビングに入ってきた… ちび、目を覚ましてしまい「ふひー!」はい、やり直しー。オットがやっちまった顔で口パクで「ごめん」と言う。ほほほ。幸い、抱っこしたらすぐにまた寝てくれたのでよかったが、寝てくれなかったらタダではおかぬ。。。伸びていた爪を切ってやる。

10時、ちびが目を覚ましたので離乳食1回目。昨日手つかずで残したものを冷凍してあるのでチンするだけだ。しらすがゆと、かぶとブロッコリーのとろとろ。エプロンで遊びつつも完食。続いて授乳。しかしどうもぐずぐずおさまらず、抱っこしてたら11時半ごろまた寝てしまった。私もなんとなく置くでもなくそのまま膝の上で抱っこしていたら、結局2時間近く寝てたちび。平日保育園でほとんど昼寝できてないからな…。その前後に、珍しく昼から休日出勤のオットを送り出す。

午後1時半、ちびが目を覚ましたのでおむつ替えたりして離乳食2回目。パンがゆにいちごをのせてやり、豆腐に白菜を混ぜてやる。今回もエプロンで遊びつつも完食した。片付けて支度して家を出る。目的地はいつものオリナス。3時半、遅い昼ごはんにフードコートでうどんを食べ、ついでにおやつも食べる。授乳しているせいか、食欲が底なしだ。それでも右から左へちびにそのまま横流ししているかのように、体重は全然増えない。それから地下のスーパーで晩の買い物をして帰宅。帰宅途中、どうもだるくて節々が痛く、家に帰って熱を計ったら8度。なにー。明日は妹夫婦の結婚式だというのに。先週の乳腺炎未遂を引きずってる気がするなあ… オットは休日出勤からそのまま飲み会へ顔を出すことになったらしい。晩ごはんを調達してしまったよと言ったら、帰ったら食べると言うので、だらだらしながら帰りを待つ。明日は何としても元気でなければいけないので、少しお腹に食べ物を入れてから解熱剤を飲んでだらだらりん。少し眠って、オットが帰ってくる頃には下がってきてた。やれやれ。だるいけれど明日の長丁場に向けて持ち物をできるところまで準備しておく。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣らし保育13日目、ミルクが課題、夜ぐずぐず

2015-05-30 08:53:20 | journal
2015.04.17
ちび7ヶ月と4日

午前8時半、保育園。受け渡すとき少し泣いたが、今日はわりとすぐに泣き止んで遊び始めた模様。少しは慣れてきたかしら。
いったん帰って朝ごはんを食べ、洗濯をし、ちびの離乳食用にパンがゆのストックを作る。7ヶ月になったし、今までより少し水分少なめ、とろみ強めにして作り、小分けにして冷まして冷凍庫行き。
それから髪を切りに出かける。ひとり暮らし時代からなんやかや8年くらい通ってる南砂町のヘアサロン。明後日は妹の結婚式だし、復職もいよいよ1週間後にせまりつつあるしでばっさり、さっぱり。すっきりして東陽町から錦糸町へ戻り、オリナスを抜けて、柳島カフェで今日は昼ごはん。パスタと飲み物で830円。後ろの席でなにやら気になる相談事をしているひとたちがいて、つい耳をそばだててしまう。

午後3時、お迎え。離乳食は今日も完食とのこと。でもやっぱり食後のミルクは飲まず。。。ごはん食べれてればよしとしたいところだが、保育士からは自宅でミルクの練習をしてくださいと言われる。そのために来週月曜の保育時間は2時までにしましょうとのこと(保育園では2時台がミルクの時間なのだ)。ううむ、仕方ない。最初は混合だったのだが、1ヶ月検診で体重がかなり増えていたのでミルク不要と言われた。それでも保育園対策で1日1回でも続けようと思ってたけど、泣かれてから作るのが精神的にしんどい上、母乳を飲ませないと張ってしまうこともあり、結局なし崩し的ほぼ完母になってしまった。まあやるだけやってみよう。今日は初めて連絡帳に保育士からのコメントが記入されていた。これまでは保育時間が短すぎて書くまでもなかったということみたい。。。やっとそれらしくなってきたぞ。
いったん帰宅してから近くのスーパーに買い物に出て、晩ごはんとちびの離乳食のための買い物。
帰って6時、離乳食を食べさせようとするもぎゃん泣きでまったく食べない。仕方なく授乳すると、飲みながらうとうとし始めた。片方飲んだところでもう一回離乳食にトライするが、やっぱり泣いて食べない。仕方なく授乳の続きをしたらそのまま抱っこで寝てしまった。横だっこではめったに寝ないのだが、今日はこの体勢が落ち着くらしい。爆睡してるっぽいなーと思いそろりと置いてみたらしかし「ふへ、ふへ、ひー!」と泣き出すので全然置けない。結局食事もお風呂もすっ飛ばして、いつもより早く7時半には寝室に寝かせて今日はミッションコンプリート。晩ごはんを作りつつ、金曜なのに珍しく残業だったオットの帰りを待って食べる。みんなみんな、今週も1週間お疲れちゃん。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣らし保育12日目、離乳食完食、女子会

2015-05-30 00:16:39 | journal
2015.04.16
ちび7ヶ月と3日

午前6時、ちびに起こされ起床。おむつを替えて授乳。オットを見送り、8時半登園。身支度をして着替えを補充してちびを保育士の先生に手渡す。ちび、うええんと泣く。大丈夫大丈夫!楽しんで!と声をかけ、そそくさと保育園を後にする。
いったん帰宅し、朝ごはんを食べ、洗濯機を回す。再度家を出て、柳島カフェでお茶を1杯。11時半に迎えに行くと、おすわりでそこそこ機嫌よく遊んでた。保育士さんが「お母さん来たよー」と私の方を指差して、私を発見すると思い出したようにふえ、ふえ、と泣きべそ。今の今まで忘れてたくせにー。けけけ。今日はあんまり泣かずに遊べましたよー、と保育士の先生。驚いたのは離乳食を完食したらしいこと。ええっ、完食⁉︎ 昨日私が来て食べさせたときもそこそこ食べたと思ったが、まさか完食するとは。家であげてた量では全然足りてなかったということか。ごめんよう・・・で、明日はいきなり3時までにしてみましょうと言われ、急に時間が長くなってこっちが戸惑う。でもプロがいけるというんだからいっとこう。

支度して園を出てちびをベビーカーに乗せ、錦糸町駅へ向かう。その途中で自転車に乗った妊婦さんに話しかけられた。「そのベビーカー使いやすいですか?」と聞かれたので、軽くてワンタッチで折り畳めるので、場所を取らないし交通機関を使うことが多いならおすすめです、と答える。ありがとうございます、今度出産するのでベビーカー検討してるんです、自転車なんて乗ってる場合じゃないんですけど、と笑う。そうですよ、くれぐれもお気をつけて…!
錦糸公園を抜ける途中でちびが泣き出したので、抱っこひもにチェンジしたら、5分と経たずに寝始めた。お前はウルトラマンか・・・。半蔵門線で渋谷に出る。午後1時、待ち合わせのぷんらくに到着。今日は平日女子会なのだ。ひとりは平日休みの仕事をしている女子、もうひとりは私と同じくこの4月から息子くんを保育園に預けて復職するママ。息子くんはもう夕方まで預かってもらっているらしく、ひとりで身軽にやってきた。やっぱうちの園は手厚いな。お座敷の個室を予約したはずが、手違いでテーブルの個室になったけど、ちびはベビーカーでそのままテーブルにつけさせてもらえたから無問題。メイン以外はバイキングで、野菜も豊富。わかっていても家でのごはんは品数を増やすのが難しいからありがたい。外食だと栄養バランスが片寄るとか言うけど要はお店とメニューの選び方だよね…。妊娠中に体重増加やケトンが出て助産師に「外食禁止ー!」って言われたのを思い出す。自分たちの食事が一段落したところでちびにもごはん。ベビーフードの白身魚と野菜の雑炊、そこそこたくさん食べた。でもやっぱり保育園の食事の量には到底及ばないなあ。お店が閉店する3時まで粘って店を出、もう少しだけお茶したいねとマークシティに移動し、スペインバル風のお店に入る。ちびは抱っこひもで寝てしまった。4時半、お迎えのあるママが少し先に帰り、残った2人も5時少し前にお店を出た。出たところで私のストールがないことに気づき、ぷん楽に戻る。あったあった。ほっとして、渋谷駅で解散。ヒカリエのほうからエレベーターで半蔵門線のホームまで降りるには2回ほど乗り換えが必要だった。うーん、バリアフリー化、もう一声頑張っていただきたい。

6時、錦糸町着。マルエツに寄って買い物し、帰宅して7時、お風呂。おむつかぶれがかゆいのか、またのあたりを掻いてる。こらこら。口の周りもまた少し湿疹が出ている。お風呂あがりにステロイドをぬってやる。水分補給の麦茶を飲ませてやってから、8時過ぎ、寝かしつけ。日付が変わっても起きず、よく寝てるようだ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする