そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

11ヶ月、札幌へ

2015-11-05 01:15:00 | 子育て - 旅
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2015.08.13 木曜日、東京はくもり
ちび11ヶ月ちょうど

午前7時起床。熱は下がったようだ。よかったね!今日でちょうど11ヶ月。1歳が見えてきた。ちびは最近、寝てる間に出すもの出してることが多い。今朝もそうだったのでまずおむつ替え。
9時、ちびの朝ごはんにする。トマトとツナのおかゆ、バナナヨーグルト。
それから旅の支度を仕上げる。自分の荷造り、冷蔵庫の整理、ごみまとめ。ちびは遊ばせておいたがだんだん不機嫌になったので途中からおんぶ。12時少し前になって寝始めたので、出発までそんなに時間はないものの、いったん寝室に寝かせ、伸びていた爪を切ってやる。
12時45分、旅の荷物を積み込んで、昨日から借りているレンタカーで出発。車で行きやすい近場のファミレスでごはんにしようということで、白髭のバーミヤンに行く。ちびもこども椅子を借りてテーブルにつき、持参したランチセットでごはんにする。こども椅子はハーネスのないものだったけど、あまり暴れたりしないので大丈夫。でも後半は退屈したのか不機嫌になったので、交代で抱っこ。

2時前に店を出て、ちびと私は押上駅前で旅の荷物と共に下ろしてもらい、オットがレンタカーを返却。本当なら羽田空港付近で乗り捨てられればよかったのだけど、その選択肢は選べなかったらしい。戻ってきたオットと合流して、3時少し前の電車に乗っていざ羽田へ。タイミングよくエアポート快特が来た。しかも思ってたよりすいてる。ちびは途中で退屈したのか少しだけ騒いだので、扉の横に立って外の風景を見せてやった。4時前に羽田に到着。自動の手荷物預けを試したけど、ベビーカーがNGで断念。冬の帰省のときにはちびはまだ3ヶ月で、奇跡的にほぼ全行程を寝てくれたのでとても楽だったけど、果たして今回はどうかな…。4時半過ぎに優先搭乗で乗り込んで授乳してみるが、寝ない。5時過ぎに離陸。離陸中は抱っこひもで前向き抱っこしておとなしくしていた。ちょっとぐずったら、泣く子も黙る赤ちゃんせんべいの登場だ。シートベルトサインが消えてから、ちょっと早い晩ごはんにしてやる。食べさせてればおおむねごきげんだ。

定刻通り6時半に千歳に着陸し、荷物をピックアップして7時。義理の両親の車に乗せてもらって8時、実家に到着。ちびのひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんが一目見ようと、普段なら寝る時間なのに起きて待っていてくれた。ちびを車から降ろし、実家のリビングに座らせてみる。明らかにかたまってる…。私にへばりついてくる。おもちゃをもらって少しずつ緊張がほぐれるが、大人たちが晩ごはんにしようとしてテーブルに連れていったらまたごきげんななめになった。おかゆをもらってみたりバナナを出してみたりするが、わんわん泣いてコリック状態。眠い、知らない場所、知らない人たち。食後早々にオットがシャワーに入れてくれたがその間も泣いてた。上がって服を着せ、抱っこひもで落ち着かせる。

そうこうしているうちに9時半、来客の時間になった。ちびも外に出れば気分が変わるかと、夜のさんぽがてら、徒歩30秒の最寄り駅まで一緒にお迎えに行ってみた。私よりもライジングサン歴の長い会社の後輩Mちゃんと、ご主人であり皆の会社の先輩でもあるKさん。今日はうちのオットの実家に一緒に前泊して、明日ともにライジングサンに参戦するのだ。オットの実家もたいがいオープンな家で、オットと一緒にライジングサンに参加する人はここに前泊するのがずっと前からの恒例行事。
ゲスト2人が家に上がって、一緒にテーブルを囲むとあら不思議、ちびのごきげんがよくなった。保育園の先生に雰囲気や年齢の近いMちゃんの存在がいいのかな?と思ったが、そのうちKさんを見てにっこりし、けらけら笑い出した。なんだかわからないけど、ちびにはびびっとくるものがあったらしい。これには一同びっくりし、オットはなぜかちょっと落胆。すっかり元気になったが、調子こいてるうちにテーブルにあごをぶつけてちょっと泣き、そこから不機嫌になりだした。これを契機に寝かしつけ。すでに10時半だ。30分ほどで寝ついてくれたので私は無事生還できた。あとは大人たちのだらだら楽しい時間。合宿の夜みたい。12時過ぎに片付けて就寝モード。ちびをちょっと移動させたら一瞬目を覚まして泣いたが、授乳したらすぐまた寝ついた。ころころ転がりながら寝てる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REBECCA LIVE

2015-11-05 00:41:00 | 子育て - お出かけ
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2015.08.12 水曜日、くもり
ちび10ヶ月と30日

午前6時半起床。昨日は帰宅後授乳→おんぶで寝てしまい、晩ごはんもシャワーも飛ばしてしまったちび。そのせいか夜中何度も起こされた。オットも私も今日から夏休みだが、ちびには今日まで保育園に行ってもらう。悪いね。のんびり朝の支度。体を拭いてやってから、昨日手をつけなかったささみとほうれん草のおかゆを解凍して朝ごはん。デザートにバナナを出したらにっこり。相変わらず大好物なのだ。ごきげんで保育園の荷物をひっくり返して遊んだ。今日は夕方からオットの大好きなREBECCAのライブに行くことにしている。ちびも連れて3人だ。ちびは実家の母に預ける案も検討したが、夜遅い時間に、慣れているとは言えないばあばとふたりはちょっと心配。会場で託児サービスが提供されることを前日になって発見したけど(コアなファン層のこどもは託児が必要な歳ではなくなってるだろうに、その配慮に驚く)、残念ながら電話はつながらず。まあ今のちびは知っている人と知らない人は明確に認識するので、見ず知らずの大人に突然預けられたら多分大泣きするだろう。連れていってみよう、という結論になった。

9時、オットがちびを保育園に送ってくれて、のんびりと明日からの旅支度などする。
12時、昼ごはんを食べにソラマチへ。Cheese Gardenでのんびりビーフシチューを食べる。それからキルフェボンでティータイム。休日には例外なく列をなしている店だけど、ティータイムには少し早いからか、待ちなしで唯一空いていたテーブルに滑り込むことができた。わあい。ちびはかわいいけど、大人の息抜きも必要なんだよね。と思っていたら午後2時、保育園から電話、しかもなぜかオットに。ちびが38.2℃の熱を出してるという。ありゃあ!予兆なかったなあ。よりによってこんな日に… とりあえず、明日からの規制に備えて札幌への手土産だけ調達してしまう。
あまりに具合が悪そうだったら考えなくちゃいけないけど、とりあえず予定決行する前提で3時、私はちびを迎えに、その間にオットはレンタカーを借りに。迎えに行くと、ちびは機嫌はいいし、咳や鼻の症状もない。これなら大丈夫そう。ちびの保険証や乳幼児医療証はいつも持ち歩いているから、なにかあったら病院にも行ける。
ぱらぱら雨が降ってきた。ありゃりゃ。保育園の近くでオットがレンタカーで拾ってくれて、一旦家に寄り、不要な荷物を置いて、代わりにお出かけの荷物を持って、4時出発。一路横浜方面へ。ちびは毎度おなじみ、ベビーシートで即ねんね。これで少し熱が下がったみたいだ。

5時半、ライブ会場の横浜アリーナにほど近いジョナサンに車を停めて腹ごしらえをしようと思ったが、同じことを考えたライブ客らしい人たちの待ち行列ができていた。ちょっと待ちすぎ。場所を変えて五右衛門にする。6時過ぎに店に入れた。6時開場で一気にお客が店を出たのだ。私たちはギリギリに入れればいいと思っていたので、ゆったりした気分でパスタを食べ、ちびにもごはん。熱はまだ少しあるが、まったく感じさせない食べっぷり。よしよし。会場に入り、ちびのおむつだけささっと替えてから席につく。目の前が通路になっていてとても見やすい席だった。ちびはオットの抱っこひもの中。
7時を20分ほど回って開演!冒頭からNOKKOの衰えない歌声に全部持っていかれる。楽曲もとてもいいけれど、やはり歌い手が秀逸なバンドだなあ。ちびが大きな音にびっくりして泣いたりしないかだけ心配だったが、全然平気な様子。熱のせいもあってか、ちょっとぽーっとした感じでステージを見ている。ペットボトルにストローをつけたものを持ってきたので、こまめに水分補給させてやる。ちびは途中から寝始めて、アンコール含めて2時間のステージを何事もなく乗り切った。入り口で配られたサイリウムと、演出で降ってきた銀のテープはちびのお土産になった。

9時半、車に乗り込み帰路につく。ちびはベビーシートでまたまたすぐに寝入った。家に着いたのは11時に近かったので、ちびはそのままねんね。おつかれちゃん。

-----
記事をカテゴリ分けしてみました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする