そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

大泣きの朝

2016-07-22 01:41:00 | 子育て - 保育園ライフ
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2016.04.28 木曜日
ちび1歳7ヶ月と15日

起床時間不詳。7時にちびを起こすと、私にへばりついて離れず、家を出るとき盛大に泣かれた。普段は「お仕事行ってくるねー」と言うと手をひらひら、タッチして機嫌よく送り出してくれるのだが、起きるのが遅いとこういうことがあるなあ。起きてから母チャージする時間が必要なのだ。もっと早く起こしてやればいいんだけど、寝ててくれたほうが支度が楽なんだよね…。後をオットに託して出勤。
8時、出社後にオットから「やっと泣き止んだ」「と思ったらご機嫌」とLINE。ありゃー長かったな。まあコドモなのだからこんな日もある。むしろ普段の出来が良すぎるくらいなのだ。オットは結局朝1時間の休みをとって、ちびのご機嫌が直ってから保育園に送って行ったようだ。感謝感謝。

午後6時、保育園迎え。駅前のライフで買い物して帰宅。今日は手抜きでお惣菜を買って済ませることにする。ちびには筑前煮。帰宅してごはんをあたため、筑前煮から野菜中心に取り分けてやり、あたためる。ちびは大好きなかぼちゃとにんじんを真っ先に食べ、すぐにお皿を指差して"もっと"と要求。ごめーん、にんじんとかぼちゃはもうないんだよー。しばらく押し問答が続くが、諦めたらしくそのうち残りを食べ始めた。週末にかぼちゃとにんじんのストックおかずを作ってやろう。
食後、自分の食器をすべて重ねて渡してくれた。ごほうびに、冷やしてあったフルーチェを食べさせてみる。ぱくぱく食べた。
8時半、お風呂のしたくをしていたらオット帰宅。早くお風呂に入れなきゃと思っていたけどビールで乾杯。みんな今週も1週間おつかれさん。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二語文初観測

2016-07-22 01:30:00 | 子育て - 成長
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2016.04.26 火曜日、はれ
ちび1歳7ヶ月と13日

午後5時半退社。シフト勤務をしているので、私の定時は本当は4時半なのだが、今日は1時間残業になってしまった。保育園は6時15分を過ぎると延長保育料がかかってしまうが、今日は致し方なし。保育園に電話を入れつつ迎えに急ぐ。
6時半、保育園着。オットから今日は麻雀の誘いがあって遅くなる旨の連絡があったので、ちびと私はソラマチでごはんを済ませてしまう。7時、フードコートに席を確保してうどんを頼み、ちびに取り分けて食べさせる。そのうちちびの手に赤いぷちぷちが出てきた。見た目にはかゆそうだけど、本人はあんまりかゆがってない。なんだろう。帰宅したら薬を塗ってやろう。
金曜日の夜ならすみだ水族館に寄ってちびを遊ばせてやりたいけど、今日はまだ火曜日だし、まっすぐ帰る。8時帰宅。お気に入りの北海道新幹線のNゲージが見当たらず、探しながらちびが「ドゥドゥダ、ナイ」と二語文を発した。おー、これは初観測。二語文が話せると、言いたいことが伝えやすくなるねえ。新幹線のおもちゃが見つかると「アッター!」とごきげん。8時半シャワー。上がったあと、ちびの手に出た赤い発疹にステロイドを塗ってやる。10時消灯。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする