染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

辺野古の裁判のことを考え続ける

2017-01-06 21:10:28 | 日々の政治・哲学
辺野古のこと、辺野古の裁判で今回負けたことを、考え続けていこうと思う。

一年前の記事で、私は、裁判が始まる前に、裁判所に新しい人材が送られたことを書いている。
辺野古は、負けるように仕組まれて負けたのではないか?

そういう疑問を持ちつつ、小さい小さい声だが、私は声を上げていこう。

じつは、、今日も食料品は買わなかった。朝は玄米ご飯を煮溶かしたおかゆ。昼はチキンのハンバーガーとおーひ^(友人と会ったので、外食した)。夜は、インスタントラーメン。サッポロ一番味噌ラーメン。豆苗、白菜、ネギ、卵、しめじ、豚肉入り。豚肉は、今日合った友達がくれた。

もういちにち、買わない暮らしをしてみよう。




沖縄、辺野古沖埋めたて
2015年、11月20日の東京新聞に、私にはショッキングなことが、書かれていた。(佐藤優氏のコラムだ)2015年11月17日、国は知事の代わりに取り消しを撤回する代執行を求めて......


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。