染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

「親鸞」のさしえ、出版された

2019-03-31 22:25:50 | 日々の政治・哲学
前にかいたが、新聞にれんさいされていた(地方紙に一斉に連載されたみたい。東京新聞とか、岩手日報とか。)五木の「親鸞」のさしえが、本になっていた。今日の東京新聞の、書評欄にでていた。ううう、うれしい!3年かかって、本になったそうだ。


山口晃、親鸞、全挿画集」5940円、清幻舎。
わたしなんか、切り抜いてノートに貼っていた。それぐらい面白かった。あの小説が最後まで読めたのは、あの挿絵があったからだ。

今日の新聞の書評らんで、「かがみの孤城」辻村深月、ポプラ社が、ほめられていた。なかなかの傑作だって。「この本よかった」って、読んだ子供たち
がいうというのだ。借りてみよう。


萩原博子という経済学者のおばさんが、新聞で、なかなか面白いことを言っていた。日本はずっとデフレ。ものは安いけど、給料はあがらない。
節約するのなんか、若い人たちにとっては、当たり前のこと。いいものを買って、長く使うのでなく、そこそこの値段のものを買って、使う。ミエなんかない。とか。
この人の本、読んでみようと思う。図書館では、人気でなかなか借りられないのだ。


そうそう。今日、「ジュニアエラ」という雑誌を、発見。ジュニア・アエラであるらしい。子供に読んでほしいアエラ、みたい。また、読んだ感想は今度。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。