2014年6月10日(火)天気は曇り空です。
現在の外の気温は21℃です。
今日も梅雨らしい鈍よりと曇り空です。
元気な太陽は何処へ?
ちょっと陽射しが恋しくなって来ますね~!
今日は久し振りに蘭の話に戻ります。
Maxillaria pulchra
マキシラリア属プルクラです。
原産地は、中南米グァテマラから南米ブラジル辺りに自生する着生蘭です。
余り詳しい資料が無いので、たぶんその辺りだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/feba3ac85c2ac07837974f9bb96b149b.jpg)
毎年良く咲いてくれます。
3年位前に中藤洋らんで、買ったマキシラリアです。
2.5号プラ鉢水苔植です。
花の見頃はたったの1日です。
翌日も咲いているけど、少しづつ萎んで行って元気に咲いているのは、咲いた初日だけですね~!花の命は儚いですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/69a9b7e9cd24bcaa15276fb4ebafd4c5.jpg)
花の大きさは、4cm ×4cm
ほぼ、純白に近い白色です。
リップの中央がオレンジ色で目立ちます。
香りは有るけど、良い香りとは言えない香りです。絵の具の様な匂いがします?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/d2f0b7714e5576dd84797f9152d852fa.jpg)
かなりドッサリ咲いています。
今年は36輪開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/031846e973c95b89e2c5a7faba604c08.jpg)
バルブの大きさは平坦な2.5cm × 4cm 位です。
葉っぱの長さは22cm 位です。
花茎の長さは6cm です。
今年の池袋サンシャイン蘭展でも見掛けました。
もっと、丁寧に作れば株の見映えをも良くなると思います。
今度の植え替えの時に株を整えて見映えを良く作って見ようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/0949711962df6a74bc763fe86e4f2f8e.jpg)
明日も、蘭の話になります。(^^)
現在の外の気温は21℃です。
今日も梅雨らしい鈍よりと曇り空です。
元気な太陽は何処へ?
ちょっと陽射しが恋しくなって来ますね~!
今日は久し振りに蘭の話に戻ります。
Maxillaria pulchra
マキシラリア属プルクラです。
原産地は、中南米グァテマラから南米ブラジル辺りに自生する着生蘭です。
余り詳しい資料が無いので、たぶんその辺りだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/feba3ac85c2ac07837974f9bb96b149b.jpg)
毎年良く咲いてくれます。
3年位前に中藤洋らんで、買ったマキシラリアです。
2.5号プラ鉢水苔植です。
花の見頃はたったの1日です。
翌日も咲いているけど、少しづつ萎んで行って元気に咲いているのは、咲いた初日だけですね~!花の命は儚いですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/69a9b7e9cd24bcaa15276fb4ebafd4c5.jpg)
花の大きさは、4cm ×4cm
ほぼ、純白に近い白色です。
リップの中央がオレンジ色で目立ちます。
香りは有るけど、良い香りとは言えない香りです。絵の具の様な匂いがします?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/d2f0b7714e5576dd84797f9152d852fa.jpg)
かなりドッサリ咲いています。
今年は36輪開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/031846e973c95b89e2c5a7faba604c08.jpg)
バルブの大きさは平坦な2.5cm × 4cm 位です。
葉っぱの長さは22cm 位です。
花茎の長さは6cm です。
今年の池袋サンシャイン蘭展でも見掛けました。
もっと、丁寧に作れば株の見映えをも良くなると思います。
今度の植え替えの時に株を整えて見映えを良く作って見ようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/0949711962df6a74bc763fe86e4f2f8e.jpg)
明日も、蘭の話になります。(^^)