山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

人生初の富士山

2015-09-06 09:12:01 | 日記
2015年9月6日(日)

現在の外の気温は 23℃です。
暑くもなく寒くもなく心地よい気温です。
ミンミンゼミが気だるい声で鳴いています。
まだまだセミの声が聞こえて夏の名残も聞こえて来ます。

9月4日と5日(金)(土)の2日間で人生初の富士山に二人で登りに行って来ました。
その内容をブログに綴って行きます。
(金)の朝の5時に起床。
松田駅6時23分の御殿場線に乗って御殿場駅に向かいます。
駅の近くのセブンイレブンで朝御飯の買い物を済ませます。
7時35分の須走口5合目行きのバスに乗って、目的地の須走口に向かいます。
8時35分に須走口五合目登山口に到着です。

標高2000mです。
此処で少し高度順応する為に体を慣らします。
お土産やさんが数件あります。
美味しい干し椎茸のお茶を貰いました。

富士山の案内板があります。

登山口入り口の近くに、こんな自動販売機がありました。コーラ専用の自動販売機?
コーラしか買えません!笑い。

トイレは、登山口入り口から山頂迄に何ヵ所もあります。
利用料は一律200円を払います。

登山道入り口です。
此処で、入山料を払います。
強制ではありません。任意です。
僕達二人は、払いました。
9時04分に登山スタートです。

記念にカンバッチを貰いました。

さぁ。気持ちを引き締めていよいよ富士山の山登りに挑みます。
此処からは、少し風景写真を載せて行きます。

真っ青な青空。

時々、急にガスが上がって来て、真っ白になります。

風の通り道。
木の枝が全て同じ方向を向いています。
風の強さを物語っている感じです。

フジアザミの群生地がありました。
フジアザミと一緒に1枚。

紫色の大きな花です。

六合目迄登って来ました。

標高2700mです。

いい天気です。

7合目迄後少し。

森林限界です。
高い木々等が育たない環境の高さ迄登って来ました。

標高3090m迄登って来ました。
人生初の3000m越えです。
此処で、生まれて初めて高山病を体験する事になります。
体に異変を感じ始めました。
何だろ?頭がフラフラして、クラクラして、1ヶ所に真っ直ぐ立っている事が出来なくなっていました。
少しずつ空気が薄くなっている感じです。
血液中の酸素濃度が減ってきている感じです。
深呼吸をして、血液の中に新鮮な酸素を沢山送り込みます。脳の中にも酸素を沢山送り込みます。

此処で、お昼前ご飯を食べます。
カレーうどんを作って食べました。

少し体を休めて休憩したら再び登り始めます。
飛行機の窓から見ている様な風景が広がっています。
発達した積乱雲がもくもくと沸き上がって来ます。
目線の高さに雲が見えます。

まるで生き物みたいにもくもくと、次から次へと沸いてきます。
標高の高さを実感できる風景です。
雲で出来た北アルプス槍ヶ岳?笑い。
でも、形がソックリです。
良い形に尖っています。



富士山登山道の近くには、鳥居が建っています。
標高3200m迄登って来ました。

山頂迄後少し?いやいやまだまだです!笑い。果てしなく続きます。

雲と同じ位の高さに見える登山道の標識です。

赤い色の溶岩。

眼下に広がる河口湖町の風景です。
独立峰の富士山は、見える風景も違います。
本当に、飛行機の窓から見ている様な風景です。

富士山の稜線と同じ角度?ハイ1枚。

今日泊まる山小屋はまだかな?

面白い形の雲です。
何の形に見えますか?

歩きにくい砂地を登って行きます。

外の気温は、なんと6度です!
神奈川県の平野の真冬の気温です。

江戸屋さんの山小屋です。

真っ赤な地層が広がっています。

8合目を越えました。
御来光館は8.5合目にあります。

午後の16時20分に御来光館に到着です。
標高3450mの上に建つ山小屋です。
今夜は、この山小屋でお世話になります。


山小屋の寝床です。
狭い空間の中に沢山の寝床があります!

美味しいハンバーグです。
一緒に予約して置いた明日の朝ごはんもこの時間に作ります。早い!
夕方の17:00から夕食が始まります。
美味しいハンバーグを頂きました。ご馳走さまでした。

影富士が見えました。

星空の写真を少し。

無数の星が世界遺産の山に輝いています。

夜の8時30分に消灯です。
おやすみなさい。
明日は、御来光の写真と山頂の風景等を紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする