2015年9月29日(火)
現在の外の気温は18℃です。
まだ、薄くて白い雲に覆われている足柄平野です。
箱根の山の稜線がぼんやりと浮かんで見えます。
今日は、秋の湘南散策の風景と、美味しい料理の写真を載せながらブログに綴って行きます。
9月27日(日)は彼女と二人で2週間振りのデートです。
暑くも無く寒くも無く、外を歩くのには丁度良い陽気です。
お散歩日和です。
と言う事で、1年振りに鎌倉~江ノ島方面に、コトコトと江ノ電に揺られて、海沿いの風景を見ながら、秋の湘南散策に出掛けて来ました。
朝の7時40分の御殿場線、国府津行きの電車に乗って東海道線の国府津駅に向かいます。
国府津駅から東海道線に乗り換えて大船駅迄行きます。
大船駅から横須賀線に乗り換えて、鎌倉駅に向かいます。約1時間で鎌倉駅に到着です。
お腹が空いてきました~。
お洒落なカフェに入ります。GARDEN HOUSE

お洒落なガーデンテラス風のカフェです。
朝の9時からオープンするお店です。

美味しそう~

彼女はパンケーキセット。

目玉焼き、ソーセージ、小さなカップの中身はメープルシロップです。
僕は、クロックムッシュです。

厚く切ったフランスパンの上に薄く塗ったベシャメルソースとハム、それから厚目にスライスしたトマトが乗っています。
その上にタップリのグリュイエルチーズを乗せてオーブンでこんがりと焼いてあります。
こんがりと焼けたチーズの香りが食欲をそそります。うーん良い香りです。
美味しい朝食を済ませたら、鎌倉散策に出掛けます。
建長寺迄歩いて来ました。
門構えが立派なお寺です。

小町通りをぐるっと歩いて、御成町の路地裏にある美味しいパン屋さんに入ります。

KIBIYA BAKERY (きびやべーかりー)です。
民家の一部を改装してある様な感じのパン屋さんです。
路地裏にある、小さくてお洒落なパン屋さんです。

可愛い猫の絵が書いてある看板が吊るしてありました。

鎌倉駅に戻って、江ノ電に乗って腰越に向かいます。
そろそろお昼を過ぎました。
事前に予約して置いた、フレンチのお店でランチタイムです。
野菜フレンチSuzu です。
江ノ電の線路に面した通りにお店があります。
10人位で満席になる小さなお店です。
若い夫婦が二人で、厨房とホールを担当していました。
旦那さんが料理を担当して、奥さんがデザートを担当していました。

二人とも同じメニューを頼みました。
先ずは前菜です。
ナスのグリルと新鮮な魚介が美味しい前菜。
海老とホタテ等を使っています。

頂きまーす。

前菜の次は、冷製スープです。
冷たいコーンポタージュです。
こんがりと焼いた、トウモロコシがポタージュの上に浮かんでいます。
クルトンの代わりに、サクッと焼いた 、塩味風味のサブレが食感のアクセントになっています。

メイン料理が運ばれて来ました。
二人とも魚料理を頼みました。
新鮮なイシモチを使った魚料理です。

魚介の出汁で炊いた冬瓜、椎茸とアンチョビのペーストを付けて食べます。
新鮮な魚は、口の中に入れると磯の香りがぷーんと広がります。美味しい~ッ
身がとてもジューシーです。
フワッと柔らかい!
次は、デザートです。
彼女は、モンブラン。

お皿に乗ったアートです。芸術品の様なデザートです。
自家製のマロンペースト、渋皮煮のマロンが季節を感じます。
僕は、イチヂクのタルトを頼みました。
パータフィロと言う薄いパリパリの皮が、食感のアクセントになっています。
八丁味噌を使った、アパレイユ(タルト等を焼く時に使うソースやクリーム等)
フレンチのデザートに和の素材を使った斬新なアイデアのイイジクのタルトです。
いちじくの甘味と八丁味噌の塩味のバランスが丁度良いです。
アイスクリームも美味しい。

ガラスで出来たティーカップがお洒落。

美味しいフレンチのランチを頂きました。
ご馳走さまでした。
心も体も元気になります。
腰越から江ノ島まで歩きます。
島の裏側にある岩屋洞窟の所まで歩きました。
中には入らずに、再び戻って、島の中にある公園でティータイムです。
美味しいフレンチトーストのお店です。
僕は、キャラメルシナモンのフレンチトーストを頼みました。

彼女はクレームブリュレのフレンチトーストを頼みました。

温かいフレンチトーストと冷たいアイスクリームが口の中にいっぱいに広がります。
この温度差が絶妙です。
温と冷のマリアージュです。
どちらも美味しい~ッ
今日は、沢山食べます。笑い。
夜は、江ノ島キャンドルタワーに登って夜景を楽しみました。
手持ち撮影です。手ぶれしています。悪しからずです。

今夜は、中秋の名月。こんな写真が撮れました。
月明かりが海を明るく照しています。
ちょっと幻想的な風景です。

キャンドルタワーを背景に1枚。

夜も、美味しい食べ物を沢山食べました。
今日は美味しい食べ物を沢山食べました。
心も体も元気になりました。
心が豊かになりました。
たまには、こんな贅沢も必要だと思います。
感性も豊かになります。
今日も楽しい時間を過ごす事が出来ました。
1日楽しかった。ありがとう☆
昨日は、スーパームーンと言う事で月の写真を撮って見ました。
でも、いつもと変わらない普通の月です。
もう少し早い時間に見られたら、近くて大きな月が見えたみたい!残念。

でも丸いって凄い!
どうして丸くなったの?本当に真ん丸。
蘭の花も色々咲いています。
次の蘭の話題は、バルボフィラム ファシネイターを紹介する予定です。
他にも、コンパレティア、シンビジューム等も、咲き始めました。
ど根性カトレアも間もなく開花しそうです。
お楽しみに~。
現在の外の気温は18℃です。
まだ、薄くて白い雲に覆われている足柄平野です。
箱根の山の稜線がぼんやりと浮かんで見えます。
今日は、秋の湘南散策の風景と、美味しい料理の写真を載せながらブログに綴って行きます。
9月27日(日)は彼女と二人で2週間振りのデートです。
暑くも無く寒くも無く、外を歩くのには丁度良い陽気です。
お散歩日和です。
と言う事で、1年振りに鎌倉~江ノ島方面に、コトコトと江ノ電に揺られて、海沿いの風景を見ながら、秋の湘南散策に出掛けて来ました。
朝の7時40分の御殿場線、国府津行きの電車に乗って東海道線の国府津駅に向かいます。
国府津駅から東海道線に乗り換えて大船駅迄行きます。
大船駅から横須賀線に乗り換えて、鎌倉駅に向かいます。約1時間で鎌倉駅に到着です。
お腹が空いてきました~。
お洒落なカフェに入ります。GARDEN HOUSE

お洒落なガーデンテラス風のカフェです。
朝の9時からオープンするお店です。

美味しそう~

彼女はパンケーキセット。

目玉焼き、ソーセージ、小さなカップの中身はメープルシロップです。
僕は、クロックムッシュです。

厚く切ったフランスパンの上に薄く塗ったベシャメルソースとハム、それから厚目にスライスしたトマトが乗っています。
その上にタップリのグリュイエルチーズを乗せてオーブンでこんがりと焼いてあります。
こんがりと焼けたチーズの香りが食欲をそそります。うーん良い香りです。
美味しい朝食を済ませたら、鎌倉散策に出掛けます。
建長寺迄歩いて来ました。
門構えが立派なお寺です。

小町通りをぐるっと歩いて、御成町の路地裏にある美味しいパン屋さんに入ります。

KIBIYA BAKERY (きびやべーかりー)です。
民家の一部を改装してある様な感じのパン屋さんです。
路地裏にある、小さくてお洒落なパン屋さんです。

可愛い猫の絵が書いてある看板が吊るしてありました。

鎌倉駅に戻って、江ノ電に乗って腰越に向かいます。
そろそろお昼を過ぎました。
事前に予約して置いた、フレンチのお店でランチタイムです。
野菜フレンチSuzu です。
江ノ電の線路に面した通りにお店があります。
10人位で満席になる小さなお店です。
若い夫婦が二人で、厨房とホールを担当していました。
旦那さんが料理を担当して、奥さんがデザートを担当していました。

二人とも同じメニューを頼みました。
先ずは前菜です。
ナスのグリルと新鮮な魚介が美味しい前菜。
海老とホタテ等を使っています。

頂きまーす。

前菜の次は、冷製スープです。
冷たいコーンポタージュです。
こんがりと焼いた、トウモロコシがポタージュの上に浮かんでいます。
クルトンの代わりに、サクッと焼いた 、塩味風味のサブレが食感のアクセントになっています。

メイン料理が運ばれて来ました。
二人とも魚料理を頼みました。
新鮮なイシモチを使った魚料理です。

魚介の出汁で炊いた冬瓜、椎茸とアンチョビのペーストを付けて食べます。
新鮮な魚は、口の中に入れると磯の香りがぷーんと広がります。美味しい~ッ
身がとてもジューシーです。
フワッと柔らかい!
次は、デザートです。
彼女は、モンブラン。

お皿に乗ったアートです。芸術品の様なデザートです。
自家製のマロンペースト、渋皮煮のマロンが季節を感じます。
僕は、イチヂクのタルトを頼みました。
パータフィロと言う薄いパリパリの皮が、食感のアクセントになっています。
八丁味噌を使った、アパレイユ(タルト等を焼く時に使うソースやクリーム等)
フレンチのデザートに和の素材を使った斬新なアイデアのイイジクのタルトです。
いちじくの甘味と八丁味噌の塩味のバランスが丁度良いです。
アイスクリームも美味しい。

ガラスで出来たティーカップがお洒落。

美味しいフレンチのランチを頂きました。
ご馳走さまでした。
心も体も元気になります。
腰越から江ノ島まで歩きます。
島の裏側にある岩屋洞窟の所まで歩きました。
中には入らずに、再び戻って、島の中にある公園でティータイムです。
美味しいフレンチトーストのお店です。
僕は、キャラメルシナモンのフレンチトーストを頼みました。

彼女はクレームブリュレのフレンチトーストを頼みました。

温かいフレンチトーストと冷たいアイスクリームが口の中にいっぱいに広がります。
この温度差が絶妙です。
温と冷のマリアージュです。
どちらも美味しい~ッ
今日は、沢山食べます。笑い。
夜は、江ノ島キャンドルタワーに登って夜景を楽しみました。
手持ち撮影です。手ぶれしています。悪しからずです。

今夜は、中秋の名月。こんな写真が撮れました。
月明かりが海を明るく照しています。
ちょっと幻想的な風景です。

キャンドルタワーを背景に1枚。

夜も、美味しい食べ物を沢山食べました。
今日は美味しい食べ物を沢山食べました。
心も体も元気になりました。
心が豊かになりました。
たまには、こんな贅沢も必要だと思います。
感性も豊かになります。
今日も楽しい時間を過ごす事が出来ました。
1日楽しかった。ありがとう☆
昨日は、スーパームーンと言う事で月の写真を撮って見ました。
でも、いつもと変わらない普通の月です。
もう少し早い時間に見られたら、近くて大きな月が見えたみたい!残念。

でも丸いって凄い!
どうして丸くなったの?本当に真ん丸。
蘭の花も色々咲いています。
次の蘭の話題は、バルボフィラム ファシネイターを紹介する予定です。
他にも、コンパレティア、シンビジューム等も、咲き始めました。
ど根性カトレアも間もなく開花しそうです。
お楽しみに~。