2019年5月25日(土)天気は快晴☀️
朝は、真っ青な青空が広がっています。
そして、ほんの少し冷たい空気が漂っている足柄平野です。
カラッと乾いた5月の風が、新緑眩しい(まぶしい)足柄平野を爽やかに吹き抜けて行きます。🌱
富士山の雪解けも日に日に加速して行きます。
ここ数日の暑さで、更に雪解けも加速して行きそうです。
昨日辺りから、一気に真夏の様な暑さと気温になって来ています。☀️
朝晩は少し気温も下がって、まだ今の所は過ごしやすい日々が続いています。
でも、後少し経てば、またあの寝苦しい熱帯夜の季節になって来ると思うと、ちょっと憂鬱な気持ちにもなる様な気がします。
5月も早い物で後6日で終わります。
2019年も半年が経とうとしています。
やっぱり一年がアッと言う間に過ぎて行きます。
温室の中も、今頃の季節ならではの花が咲いています。
デンドロビウム アノスマムハットニーが今年も咲き始めました。
もう5年位経つのかな?
ブログを遡って(さかのぼって)読んでみると2014年5月23日のブログの中でアノスマムハットニーの内容を取り上げています。
苗を買ったのが、2011年の今頃と同じ時期に、池袋サンシャイン洋らん展に行った時に買っています。
と言う事で、オーキッドバレーミウラさんから小さな苗を買って現在に至っています。
昨年より1ヶ月以上、遅い開花になっています。
昨年は4月15日のブログの中で、デンドロビウム アノスマムハットニーの内容を取り上げてあります。
今年は全体的に開花が遅れています。
何時もだったら、とっくに咲いているカトレア マキシマやマキシラリア ヘニシアナ等もまだまだ蕾の状態です。
昨年の冬から今年の春に掛けて、温室の中で過ごした事による、環境の変化が蘭の成長に影響を及ぼしているんだと思います。
一生懸命、新しい環境に適応しようとしている姿が伝わって来ます。
凄いな自然の生命力って🌱
ちょっと長い余談になってしまいました。
Den.anosumamu fma.coerulea(hutonii)
今年は全部で31輪の花が咲いています。
昨年より6輪多く咲いています。
年々、花の輪数も増えて来ています✌️
温室の中で1枚パシャと😁
やっぱりこの花の色は良いな。
白でも無くて紫色でも無くて、物凄く曖昧で抽象的なこの色合いが好き😍
控え目でも無く、目立ち過ぎる訳でも無い、この色彩が見ていて飽きません。
何となく涼しげで、淡い色合いのセルレアンカラーに癒(いやされ)ます😍
黒い背景紙でパシャと😁
ひょろっと長く垂れ下がって伸びているバルブの長さは80cm位はありますね~✌️まあ良く伸びました❗
花の大きさはヨコ9cm×タテ7cm位あります。
ほんのり甘い香りが5月の風に香ります。
今週の(木)23日から始まった「蘭友会」主催の池袋サンシャイン洋らん展に個人エントリーしたかったけど、開花に間に合いませんでした😅ちょっと残念です😥
他の大勢の人にも見て貰いたかった様な?
お披露目したかった様な?
そんな気持ちもあります。
バルボフィラムsp
名前が不明のバルボフィラムです。
甘酸っぱい匂いがします。
5月はあちらこちらから色々な花の香りが漂っていますよね🌼
暑すぎず寒すぎず本当に良い季節です。
今年はクジャクサボテンも本当に良く咲きました。
4輪同時に咲きました。✌️
この写真はまだ1つ蕾があります。
そして、ほらね~✌️
凄いでしょー✌️
かなり迫力があるんですよ❗
何だか飲み込まれてしまいそうな❗
そんな雰囲気もあります❗
魂を吸い取られてしまうかも😱
なぁーんてね😁
でも、やっぱり圧巻な感じの花です。
5月は昆虫観察の季節です。
1年の中で、今の季節が一番様々な種類の昆虫に出会える季節になります。
カシルリオトシブミ
ヒゲナガオトシブミ
ヤツボシツツハムシ
アオハムシダマシ
ヒラタハナムグリ
キノコ🍄も出始めて来ました。
キノコヒゲナガゾウムシと一緒に🍄
小さなオレンジ色の🍄
名前が不明の花
小さな小さな可愛い花です。
藤の花。
。
今日のブログはこれでおしまーぃ😁
今日も暑くなりそうです。
5月としては異例の暑さが暫く続く予報が出ています☀️
皆さん熱中症等に気を付けて1日お過ごしくださいねー🌻
次のブログの内容は池袋サンシャイン洋らん展の話題を予定しています。
朝は、真っ青な青空が広がっています。
そして、ほんの少し冷たい空気が漂っている足柄平野です。
カラッと乾いた5月の風が、新緑眩しい(まぶしい)足柄平野を爽やかに吹き抜けて行きます。🌱
富士山の雪解けも日に日に加速して行きます。
ここ数日の暑さで、更に雪解けも加速して行きそうです。
昨日辺りから、一気に真夏の様な暑さと気温になって来ています。☀️
朝晩は少し気温も下がって、まだ今の所は過ごしやすい日々が続いています。
でも、後少し経てば、またあの寝苦しい熱帯夜の季節になって来ると思うと、ちょっと憂鬱な気持ちにもなる様な気がします。
5月も早い物で後6日で終わります。
2019年も半年が経とうとしています。
やっぱり一年がアッと言う間に過ぎて行きます。
温室の中も、今頃の季節ならではの花が咲いています。
デンドロビウム アノスマムハットニーが今年も咲き始めました。
もう5年位経つのかな?
ブログを遡って(さかのぼって)読んでみると2014年5月23日のブログの中でアノスマムハットニーの内容を取り上げています。
苗を買ったのが、2011年の今頃と同じ時期に、池袋サンシャイン洋らん展に行った時に買っています。
と言う事で、オーキッドバレーミウラさんから小さな苗を買って現在に至っています。
昨年より1ヶ月以上、遅い開花になっています。
昨年は4月15日のブログの中で、デンドロビウム アノスマムハットニーの内容を取り上げてあります。
今年は全体的に開花が遅れています。
何時もだったら、とっくに咲いているカトレア マキシマやマキシラリア ヘニシアナ等もまだまだ蕾の状態です。
昨年の冬から今年の春に掛けて、温室の中で過ごした事による、環境の変化が蘭の成長に影響を及ぼしているんだと思います。
一生懸命、新しい環境に適応しようとしている姿が伝わって来ます。
凄いな自然の生命力って🌱
ちょっと長い余談になってしまいました。
Den.anosumamu fma.coerulea(hutonii)
今年は全部で31輪の花が咲いています。
昨年より6輪多く咲いています。
年々、花の輪数も増えて来ています✌️
温室の中で1枚パシャと😁
やっぱりこの花の色は良いな。
白でも無くて紫色でも無くて、物凄く曖昧で抽象的なこの色合いが好き😍
控え目でも無く、目立ち過ぎる訳でも無い、この色彩が見ていて飽きません。
何となく涼しげで、淡い色合いのセルレアンカラーに癒(いやされ)ます😍
黒い背景紙でパシャと😁
ひょろっと長く垂れ下がって伸びているバルブの長さは80cm位はありますね~✌️まあ良く伸びました❗
花の大きさはヨコ9cm×タテ7cm位あります。
ほんのり甘い香りが5月の風に香ります。
今週の(木)23日から始まった「蘭友会」主催の池袋サンシャイン洋らん展に個人エントリーしたかったけど、開花に間に合いませんでした😅ちょっと残念です😥
他の大勢の人にも見て貰いたかった様な?
お披露目したかった様な?
そんな気持ちもあります。
バルボフィラムsp
名前が不明のバルボフィラムです。
甘酸っぱい匂いがします。
5月はあちらこちらから色々な花の香りが漂っていますよね🌼
暑すぎず寒すぎず本当に良い季節です。
今年はクジャクサボテンも本当に良く咲きました。
4輪同時に咲きました。✌️
この写真はまだ1つ蕾があります。
そして、ほらね~✌️
凄いでしょー✌️
かなり迫力があるんですよ❗
何だか飲み込まれてしまいそうな❗
そんな雰囲気もあります❗
魂を吸い取られてしまうかも😱
なぁーんてね😁
でも、やっぱり圧巻な感じの花です。
5月は昆虫観察の季節です。
1年の中で、今の季節が一番様々な種類の昆虫に出会える季節になります。
カシルリオトシブミ
ヒゲナガオトシブミ
ヤツボシツツハムシ
アオハムシダマシ
ヒラタハナムグリ
キノコ🍄も出始めて来ました。
キノコヒゲナガゾウムシと一緒に🍄
小さなオレンジ色の🍄
名前が不明の花
小さな小さな可愛い花です。
藤の花。
。
今日のブログはこれでおしまーぃ😁
今日も暑くなりそうです。
5月としては異例の暑さが暫く続く予報が出ています☀️
皆さん熱中症等に気を付けて1日お過ごしくださいねー🌻
次のブログの内容は池袋サンシャイン洋らん展の話題を予定しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます