2019年9月14日(土)天気は⛅
外の気温は、なな何と18℃‼️
一気に気温が下がりました。
ビックリ😱
涼しいを通り越して、ヒンヤリと肌寒い感じの(土)の朝になっています。
2階の部屋から見える太平洋の海は、朝日に照らされた水平線が、オレンジ色に輝いて見えています。
台風15号が過ぎ去って以降、猛暑日が続いて居たのに、昨日辺りから一気に秋めいて来ました。
朝晩の風景も秋の風景に変わって来ています。
賑やかな夏の季節~静かな秋へと移り変わる、季節になって来ました。
湿度も日に日に低くなって来ています。
今朝は、セミの鳴き声も聞こえて来ません。
でも陽が指して来て気温が上がって来ると、まだまだセミの鳴き声も聞こえて来ます。
千葉県の停電もまだ続いています。
一番の原因は、強風による倒木が影響して復旧に時間が掛かっています。
電柱も強風で折れてしまっています。
停電の影響でガソリンスタンドも利用出来なくなってしまいます。
とにかく何もかもが電気に頼って動いています。
電気に支配されている様な気がします。
今回の台風被害でつくづくそう思いました。
本当に不便です。
全面復旧までもう少し。
1日も早い復旧を願っています。
今日はカタセタムの交配種の話題になります。
Ctsm.Elizabeth Wills
(Ctsm.schmidtianum'svo'
×
(Ctsm.Susan Fuchs'Burgandy Chips'
FCC/AOS
ってラベルに記載してあります。
このカタセタムは昨年の11月に、毎年国際園芸さんの温室で開催されるオープンハウス&秋のラン展に行った時に、兵庫県宝塚市から来ていた大和農園洋蘭部で買ったカタセタムになります。
今年は全部で10輪咲いています。
我が家では初めての開花になります。
バルブの高さ10cm~14cm位
葉の長さは33cm
花茎の長さは22cm
花の大きさタテ6cm×ヨコ9cm
買った時は水苔に植えてありました。
現在はプラスチック鉢にバークチップで植えてあります。
温室の中で撮った写真。
何だろう⁉️この花の形‼️
コウモリ🦇が羽を広げている姿に見えませんか?
。
このカタセタム属の仲間は、ちょっと変わった特徴を持っています。
その特徴とはこれです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
下の写真の拡大した部分。
ここの髭の様な?触角の様な?部分に(右側の髭)に触れると花粉が入った部分がピュッと飛び出して来ます。
飛び出す前。
で‼️飛び出すとこんな感じ。
飛び出した後。
尖端の部分が無くなっています。
アッ‼️いやーん‼️やめてそこはダメ‼️
其処は感度が良いんだから😅
分解するとこんな感じになっています。
黒い部分に種が2つ入っています。
。
黒い部分には、接着剤みたいな(白い物)ベトベトした粘着物が付いています。
自然界では、この花粉の部分が飛んで来た昆虫等の体にくっついて、受粉の手助けするんだと思います。
凄いな自然の知恵って😱
不思議だなランの世界って😱
本当に面白い✌️
花は写真を撮った後直ぐに切りました。
また来年も咲いてね~😄
外の気温は、なな何と18℃‼️
一気に気温が下がりました。
ビックリ😱
涼しいを通り越して、ヒンヤリと肌寒い感じの(土)の朝になっています。
2階の部屋から見える太平洋の海は、朝日に照らされた水平線が、オレンジ色に輝いて見えています。
台風15号が過ぎ去って以降、猛暑日が続いて居たのに、昨日辺りから一気に秋めいて来ました。
朝晩の風景も秋の風景に変わって来ています。
賑やかな夏の季節~静かな秋へと移り変わる、季節になって来ました。
湿度も日に日に低くなって来ています。
今朝は、セミの鳴き声も聞こえて来ません。
でも陽が指して来て気温が上がって来ると、まだまだセミの鳴き声も聞こえて来ます。
千葉県の停電もまだ続いています。
一番の原因は、強風による倒木が影響して復旧に時間が掛かっています。
電柱も強風で折れてしまっています。
停電の影響でガソリンスタンドも利用出来なくなってしまいます。
とにかく何もかもが電気に頼って動いています。
電気に支配されている様な気がします。
今回の台風被害でつくづくそう思いました。
本当に不便です。
全面復旧までもう少し。
1日も早い復旧を願っています。
今日はカタセタムの交配種の話題になります。
Ctsm.Elizabeth Wills
(Ctsm.schmidtianum'svo'
×
(Ctsm.Susan Fuchs'Burgandy Chips'
FCC/AOS
ってラベルに記載してあります。
このカタセタムは昨年の11月に、毎年国際園芸さんの温室で開催されるオープンハウス&秋のラン展に行った時に、兵庫県宝塚市から来ていた大和農園洋蘭部で買ったカタセタムになります。
今年は全部で10輪咲いています。
我が家では初めての開花になります。
バルブの高さ10cm~14cm位
葉の長さは33cm
花茎の長さは22cm
花の大きさタテ6cm×ヨコ9cm
買った時は水苔に植えてありました。
現在はプラスチック鉢にバークチップで植えてあります。
温室の中で撮った写真。
何だろう⁉️この花の形‼️
コウモリ🦇が羽を広げている姿に見えませんか?
。
このカタセタム属の仲間は、ちょっと変わった特徴を持っています。
その特徴とはこれです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
下の写真の拡大した部分。
ここの髭の様な?触角の様な?部分に(右側の髭)に触れると花粉が入った部分がピュッと飛び出して来ます。
飛び出す前。
で‼️飛び出すとこんな感じ。
飛び出した後。
尖端の部分が無くなっています。
アッ‼️いやーん‼️やめてそこはダメ‼️
其処は感度が良いんだから😅
分解するとこんな感じになっています。
黒い部分に種が2つ入っています。
。
黒い部分には、接着剤みたいな(白い物)ベトベトした粘着物が付いています。
自然界では、この花粉の部分が飛んで来た昆虫等の体にくっついて、受粉の手助けするんだと思います。
凄いな自然の知恵って😱
不思議だなランの世界って😱
本当に面白い✌️
花は写真を撮った後直ぐに切りました。
また来年も咲いてね~😄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます