山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

Maxillaria prestans 'Abe '

2014-06-12 11:19:56 | 日記
今日は、少し遅い時間の更新です。
昨日は、1日中鈍よりと曇り空で、午後からは、雨が降って来て湿度が高く蒸し暑い感じでした。
今日は、更に湿度も上がって気温もぐんぐん上がって来て、昨日より更に蒸し暑くなって来ました。
明日は、更に気温が上がって30℃位になりそうです。
都内に通勤している人は大変ですね!
熱中症等に気を付けてください。

今日は、マキシラリア 属プレスタンスを紹介します。
Maxillaria prestans 'Abe '
マキシラリア属プレスタンス'アベ'
ハッキリした原産地は不明です。
たぶんメキシコ辺りだと思います。?

千葉県鴨川にある大場蘭園に遊びに行った時に買ったマキシラリアです。
久里浜からフェリーに乗って金谷港に渡って、小旅行気分で楽しかった。

花の大きさは、9.5cm × 6.5cm
花茎の長さは、14cm
バルブの高さ8cm
葉の長さ25cm ~30cm

今年は全部で9輪着花。
その内3輪が現在咲いています。
後の6輪はもう少し先になりそうです。

セバル、ペタル、ドーサル共に黄緑色で、リップは、茶色でベロっと舌を出している様な感じです。

香りは、ちょっとキノコの様な香りがします。良い香りではないのかな?

追加で、昨日紹介したカタセタム テネブロッサムのその後の写真を少し載せます。
花が完全に開いて、昨日より雰囲気が変わって来ました。
これが、本来のテネブロッサムなのかな?
羽を広げて飛んでいる様にも見えます。
そして、なんと香りが有る事が判明しました。
やっぱり香りは、太陽が出ないと放たないのでかな?









こんな感じです。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ctsm.tenebrosum

2014-06-11 08:11:28 | 日記
2014年6月11日(水)
現在の外の気温は21℃。
昨日に引き続き梅雨らしい鈍よりとした重たい鉛色の空が広がっています。
日中の気温も其ほど上がらずに梅雨寒な感じの1日にかりそうかな?
季節が進むに連れてエルニーニョの特徴が出て来ているようにも思います。
夏の長雨、日照不足、低温等の被害が出なければ良いのですが。

今日は、Ctsm. tenebrosum カタセタム テネブロッサムを紹介します。
花の形と花の色等には、かなりの個体差が有るように思います。

自生地は、南米ベネズエラ、コロンビア、エクアドル等に自生する着生蘭です。
今日は、写真の撮影設定も交えながら話を進めて行きます。

撮影情報
撮影モード
レンズは何れもマクロレンズを使用。
EF- 100F 2.8マクロレンズです。

絞り優先AE
シャッター速度1/4、絞り数値10.0
露出補正―1/3
ISO 400

この写真の撮影モードです。
絞り優先AE 、シャッター速度1/80
絞り数値2.8、露出補正―2/3
ISO 400
花の大きさは4cm × 5cm
葉の長さ30cm 花茎の長さ15cm
バルブの高さ8.5cm

此方の画像も上の写真と同じ撮影モードです。

絞り優先AE 、シャッター速度1/60
絞り数値2.8 露出補正―1/3
ISO 400

花の輪数は全部で10輪着花です。
セパル、ペタルは、薄くちょっと透き通った感じの茶色です。
リップの周りは、黄緑色になっています。
とても面白い形の花です。
カタセタムの仲間には、不思議で、面白い形の花が昆虫等の姿に似ているのかな?
擬態した昆虫の一部の様に見えるカタセタムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maxillaria pulchra

2014-06-10 08:02:13 | 日記
2014年6月10日(火)天気は曇り空です。
現在の外の気温は21℃です。
今日も梅雨らしい鈍よりと曇り空です。
元気な太陽は何処へ?
ちょっと陽射しが恋しくなって来ますね~!
今日は久し振りに蘭の話に戻ります。

Maxillaria pulchra
マキシラリア属プルクラです。
原産地は、中南米グァテマラから南米ブラジル辺りに自生する着生蘭です。
余り詳しい資料が無いので、たぶんその辺りだと思います。

毎年良く咲いてくれます。
3年位前に中藤洋らんで、買ったマキシラリアです。

2.5号プラ鉢水苔植です。
花の見頃はたったの1日です。
翌日も咲いているけど、少しづつ萎んで行って元気に咲いているのは、咲いた初日だけですね~!花の命は儚いですね~!

花の大きさは、4cm ×4cm
ほぼ、純白に近い白色です。
リップの中央がオレンジ色で目立ちます。
香りは有るけど、良い香りとは言えない香りです。絵の具の様な匂いがします?

かなりドッサリ咲いています。
今年は36輪開花しました。

バルブの大きさは平坦な2.5cm × 4cm 位です。
葉っぱの長さは22cm 位です。
花茎の長さは6cm です。
今年の池袋サンシャイン蘭展でも見掛けました。
もっと、丁寧に作れば株の見映えをも良くなると思います。
今度の植え替えの時に株を整えて見映えを良く作って見ようと思います。


明日も、蘭の話になります。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔雀サボテンの花

2014-06-09 08:49:18 | 日記
2014年6月9日(月)天気は曇り空。
関東地方も梅雨入りして、一昨日迄は、かなり纏まった雨が降りました。
楽しかった乾徳山の山登りの余韻を残しながら迎えた(月)の朝です。
と言う事で、乾徳山の山登りの続きの感想を交えながら、今日は、現在咲いている孔雀サボテンの花を紹介します。
毎年、必ず咲いてくれます。

原産地は、メキシコ~南米に分布するサボテンの仲間です。

鮮やかな濃いめのピンクの色の様な、蛍光色のピンクの様なショキングピンクの様なとてもインパクトのある花です。

ノバルホキア属(nopalxochia)を元に交配によって生まれた園芸品種です。

ドラゴンフルーツ?花にも似ているのかな?
昨年は、試しに受粉させて見たけど、やっぱり実は、付きませんね。
ドラゴンフルーツの種類とは違う見たいです。
そんなに簡単にドラゴンフルーツが実る訳が無いですね。(^^)

最後に、再び乾徳山の話に戻ります。
人生初の標高2000mクラスの山に登りました。
最後まで登れるか凄く不安でした。
でも、最後まで、山頂まで登りきる事が出来ました。

感動して、涙が溢れて止まりませんでした。
山に向かって大きな声で誓いました。
山姫と一緒になるぞーって。ヤッホーって。
もっと沢山叫んだけど、あまりブログで言うのも恥ずかしいので、止めます。(^^)
そんな感じの人生初の標高2000m超えの乾徳山の山登りでした。
帰りは、ほったらかしの湯で温泉に入りました。
甲府盆地の小高い山の上に有る、とても眺めが良くて、甲府盆地の夜景を見ながら入れます。
これからも、山登りと蘭育てと、恋の華の3拍子の何れの事も大事に、大切にしていきたと思います。(^^)

土砂降りの雨の中文句1つ言わずに、一緒に登ってくれてありがとう。(^^)
本当にありがとう山姫。(^^)
これからもずーっと一緒に居ようね。(^^)
沢山楽しい想い出を一緒に作ろうね。(^^)
そんな事を思った乾徳山の山登りでした。
明日は、蘭の話に戻ります。
お楽しみに。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾徳山2031m山登り。

2014-06-08 07:57:56 | 日記
2014年6月8日(日)曇り空。
2日前に梅雨入りして、(金)から(土)迄は、かなり、纏まった降りづづきました。
今日も蘭のお話しは、暫くおあづけにします。
以前から約束して計画を建てていた山梨県の乾徳山に登りに行って来ました。

(金)の夜は、梅雨入りで降りしきる雨の中、山姫が待つ千葉県市川市に車を走らせる。
各地手で大雨に関する情報が、ラジオから流れて来ます。ちょっと心配!


千葉県から都内を通って中央道、調布インターに向かいます。
雨は、これでもかと、容赦なく降りしきります。
今日は、山登りが出来るのかと言う不安が募っていきます。

中央道勝沼インターをカーナビに入力して車を走らせます。
慣れない夜道をひたすら走りながら。(土)の明け方3時頃に目的地の乾徳山入り口に到着。
途中暗い夜道から野生の鹿が突然飛び出して来て、ちょっとドキドキするシーンが有りました。

乾徳公園の駐車場に車を停めて、朝の6時頃迄車中で、軽く睡眠を取ります。
相変わらず雨が止む気配は無くて、
時々、車の屋根を叩く雨音が静かになるが、相変わらず雨は強く降りしきります。

朝の7時頃、コンビニで買ったサンドイッチとおにぎり等で朝食を済ませます。
乾徳公園の風です。

食事をしながらも雨が止んでくれる事を願いながら、時間が過ぎていく。

9時頃になって漸く雨が小降りになって、雲の切れ間から時々薄日も差して来たので、山姫と相談して乾徳山の山登りを決行する事にする。

乾徳山入り口。

登る途中の風景です。
岩は、かなり苔蒸した感じです。

登山途中に見付けた、変わった形のキノコ。
スッポンタケは仲間かな?
今回は、マクロレンズを持って行かなかったので広角レンズで撮影した1枚です。

一歩一歩確実に登って行きます。
登り始めた当初は雨足も弱かったのだが、途中から再び強く降り始めて来たので、カッパを着る事にする。
僕は、持っていないので、山姫に借りたカッパを着てから、再び山登りを開始する。
ありがとう山姫。

もう直ぐ、国師ケ原に到着です。
目の前に巨大な岩が現れる。
月見岩です。

鎖場も沢山有ります。

数々の難所を乗り越えて、山頂に到着です。

楽しい山ご飯の準備中です。

気圧が低いので、袋などは、パンパンに膨らんで、今にもはち切れそうです。

そろそろ沸いたかな?
気圧が低いので、沸騰点を低いから、直ぐに沸きます。

池袋サンシャイン蘭展の帰りに、山姫に教えて貰って寄った山登りの装備品が沢山揃っている、
好日山荘と言うお店で、ラーメンと、具等を買って食べました。美味しかった。

食後のコーヒーも格別です。


帰りは、温泉に入って山登りで疲れた体をほぐす。

甲府盆地の夜景です。

新日本三大夜景の1つらしいです。


夕食は、山梨市駅のロータリーに有った、お店で、ほうとう鍋と、ほうとう焼き等を食べて帰りました。
楽しかった。ありがとう山姫。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする