アメリカの雑誌「ライフ」の
「この1,000年で最も偉大な業績を残した
100人」に選ばれた
唯一の日本人が「葛飾北斎」。
参考までに(1位)エジソン(2)コロンブス
(3)マルチン・ルター(4)ガリレオ・・
(85)ヘレンケラー(86)北斎
(90)ディズニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/ee0479037609eaf10829c46f19e5f6c1.jpg)
(待ち時間約1時間の美術館入口・長蛇の列)
北斎作品は、今まで何度も拝見していたが
今回、大英博物館が所蔵する
北斎作品を中心に
国内の肉筆名画が展示された
六本木・サントリー美術館「Hokusai」
(4月16日~6月12日)に
最終日近くの6月10日に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/f1ac63aff530f25295d06f0404f76456.jpg)
ド素人が語るべきことではないが
ハイスピード・カメラで
「見上げる視点 横から視点
見下す視点」を 一枚にキャッチした
「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」も
嬉しく拝見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/05cc002f7694c7ebbe1d181a466182b3.jpg)
なお添付写真は、以前のブログでも撮影した
(2015,4,26若冲と蕪村)・・六本木
「サントリー美術館」までの道中を撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/38699ad8af3dfa909a1961d7ae8b0a80.jpg)
美術館がある 東京ミッドタウン ビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/31388fe0cdfd08c4c546227e058a77d9.jpg)
サントリー美術館・入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/2fffa6ef9fb9c00a5bb4b4fd9db7587a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/30d5815d1869015df51b709f404bb082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/8f9761ec9b3da5453b2420a4bc468676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/c23653feb212462676ccd32942602b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/b5579b9fcfc9a39b19a7a22fc03f0cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/07e0b71b33e8d2ac7fbb882d748a0c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/b46cd7c7be863ae2aac8856adb378f3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/a6e26dd72c2c65be21a34fd50283db3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/e6aabf4a0c0a4a1b30517e1182d85c35.jpg)
ちなみに 埼玉から 久々に都内を
訪れた一番の目的は
新型コロナで三年間 会えなかった
昔の仕事仲間との飲み会ですが、
「北斎作品にも会えた良い日でした」
当ブログ立ち寄りに感謝です。
「この1,000年で最も偉大な業績を残した
100人」に選ばれた
唯一の日本人が「葛飾北斎」。
参考までに(1位)エジソン(2)コロンブス
(3)マルチン・ルター(4)ガリレオ・・
(85)ヘレンケラー(86)北斎
(90)ディズニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/ee0479037609eaf10829c46f19e5f6c1.jpg)
(待ち時間約1時間の美術館入口・長蛇の列)
北斎作品は、今まで何度も拝見していたが
今回、大英博物館が所蔵する
北斎作品を中心に
国内の肉筆名画が展示された
六本木・サントリー美術館「Hokusai」
(4月16日~6月12日)に
最終日近くの6月10日に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/f1ac63aff530f25295d06f0404f76456.jpg)
ド素人が語るべきことではないが
ハイスピード・カメラで
「見上げる視点 横から視点
見下す視点」を 一枚にキャッチした
「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」も
嬉しく拝見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/05cc002f7694c7ebbe1d181a466182b3.jpg)
なお添付写真は、以前のブログでも撮影した
(2015,4,26若冲と蕪村)・・六本木
「サントリー美術館」までの道中を撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/38699ad8af3dfa909a1961d7ae8b0a80.jpg)
美術館がある 東京ミッドタウン ビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/31388fe0cdfd08c4c546227e058a77d9.jpg)
サントリー美術館・入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/2fffa6ef9fb9c00a5bb4b4fd9db7587a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/30d5815d1869015df51b709f404bb082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/8f9761ec9b3da5453b2420a4bc468676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/c23653feb212462676ccd32942602b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/b5579b9fcfc9a39b19a7a22fc03f0cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/07e0b71b33e8d2ac7fbb882d748a0c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/b46cd7c7be863ae2aac8856adb378f3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/a6e26dd72c2c65be21a34fd50283db3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/e6aabf4a0c0a4a1b30517e1182d85c35.jpg)
ちなみに 埼玉から 久々に都内を
訪れた一番の目的は
新型コロナで三年間 会えなかった
昔の仕事仲間との飲み会ですが、
「北斎作品にも会えた良い日でした」
当ブログ立ち寄りに感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます