4月15日に再入院16日にOP、
そして昨日無事退院して来ました、
多分1~2年前から自覚症状は全くなかったのだが、
レントゲンで見つかり、その後2~3ヵ月に1度MRIで様子を見ていた、
今回大きくなって来ていたのと更にもう1個見つかり、OPの方向へ
先月左そして今月右のOPをしてもらいました、
本人は病名は知っていたと思う、私にはMRIの検査に行くときも、
何も言わず病院に行っていた、
特に不安な様子や顔色一つ変えず、怖いなどの言葉も何一つ聞くことはなかった、
私は、何となく察していましたが、
前回のOPの組織検査結果DRから、はっきり病名を聞くことが出来た、
DRより後のフォローはきちんとさせてもらうと言って頂いた、
という訳で昨日2度目の退院となりました、
健康診断は大切ですよね。
病院に迎えに出かけたとき、更にコロナ対策がされていた、
今までなら、病棟に上がる方のみの検温だったが、
昨日出かけた時は玄関前にNSや職員の方いて、
玄関から入る全員に検温をしていた、
日1日とコロナ感染者が増えているのですから仕方がないですね。
今年はソメイヨシノと山桜が同時に咲いた、
例年なら山桜は今頃咲くのだが、3月は随分暖かかったせいなのか~
桜のなかでは、私は山桜が好き、でも苦い思い出が、
「敷島の大和心を人とはば朝日ににおふ山桜花」
宣長
山桜を見るとふと思い出すこの歌、小学生の頃、父親に宣長の桜の歌を、
聞かれて知らないと答え、こっぴどく叱られたことをついつい思い出してしった。
今になって少し父の気持ちが分かるような気がする、
どうすることも出来ないことがあり、多分私に当たってしまったのだろうと。