そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

バイオリンの男子学生の信じられない路上演奏

2020年04月21日 | 生活

バイオリンの男子学生の信じられない路上演奏

ストレスの溜まる中、私は草取りをしながらスマホで音楽を楽しんでいます、

このバイオリンの演奏、元気がでますよね、良かったら聴いて下さいね。

 

昨日は病院へ行ってきた、

唐揚げが食べたいとメールが来たので、昼過ぎに仕込んであった、

鳥のももを揚げて持って行った、

事前に洗濯物を手渡せるようにとメールを打っておいた。

私の住むT市のメイン道路R23号、

何時もなら車で一杯、時間関係なく混んでいるが

昨日は空き空きだった、皆さんが自粛していることが良くわかった、

病院も駐車場も、外来受付もガラガラだった、

面会は出来ないので、検温を済ませOKのワッペンを付けて貰い、

病棟に上がり、入り口で呼び出してもらって荷物を渡してきた。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先が見えない~コロナ

2020年04月20日 | 生活

毎日コロナ、コロナ

東京の感染者数はびっくりするほど多いですね、

田舎に住んでいても皆さんマスクをしています、

と言っても田舎でも歩いている方は少ないです、皆自粛しているのでしょう、

私は、散歩の時、マスクはしていません、ほぼ誰も会いませんから、

未だストックは沢山ありますが、

何時コロナが終息するか分からないですから、大切に使っています、

予防に、マスクがどれだけ効果があるのか分からないですが、

スーパーやクリニックなどに出かけても男性の老人の方は、

マスクをしていない方を時々見かけます、

手に入らないのかも分かりません、

薬局に出かけても未だマスクは並んでいません、

マスクが入荷しても即売り切れるのかも知れませんね、

そろそろ届くかしら?安倍さんのお気に入りのマスクが~

でも汚染しているやら~虫が入っているやらで~

使うことが出来るのでしょうか?

マスクには莫大なお金がかかったようですね、

有難いマスクですね。

国民1人10万円支給されるそうですね、正直嬉しいです、

支給されて10万円使うまではコロナで死にたくないです、

毎日自粛しているのは辛い、早く自由に動きまわりたいです、

先日はシャコバの植え替えをしました、

シンピジュームもそろそろ植え替えをしますね、

オダマキが咲いてきましたよ~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の掃除をしました。

2020年04月19日 | 生活

自宅に籠っていても何もすることがない、

と言っても遊んでばかりいるのも勿体ない、

昨日は朝から雨が降りお昼ごろには、雷もなりました、

その後お天気は回復して来ました、

そろそろ冬物をかたずけなくっては、セーターを洗いました、

そして、冷蔵庫の掃除もしました、

要らないものは捨てて何もない状態です、

野菜室も本当に何にもないですね、

全てを外して風呂場で洗います、

パッキンの所は歯ブラシが役立ちます、

ポケット内のものも賞味期限を確認し、ポケットも外し洗いました、

 

  

今まで週1で冷蔵庫の掃除をしていました、

でも全て外して掃除するのは年に3回程度です、

梅雨に入る前にもう一度掃除をする予定です、

今は一人暮らし、食べてくれる人がいないので、

料理らしいものは、作っていません、

でもこの時期しっかり食べることも大切、

買い出しをしてきます。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍を頂きました。

2020年04月18日 | 頂き物

今年は筍堀は出来ませんでした、

入院前にそらパパに筍掘って来てほしいと頼みましたが、

無理だと言われ断られました、

昨日の朝、妹が筍と糠を届けてくれました、

早速あく抜きのため湯がいておきました、

先ずは筍ご飯、筍の和え物、煮物を作ります、

旬の物が食べられるのは一番の御馳走ですし、幸せですね。

今日は何をして過ごしましょうか?

朝から梶井基次郎の「桜の木の下には」を読みました、

短編なので直ぐ読むことが出来た、

「桜の木の下には屍体が埋まっている。。。。」

なんともよく分からない冒頭の書き出し、よくよく読んでいくと

梶井基次郎らしい文章が~

この頃から梶井の病状はかなり悪くなって来ている、

生と死の裏腹を梶井らしくまとめたのではと読み取れた、

今日は1日雨の予報、庭の草取りも出来ません、

ビデオでも見て過ごす予定です。

自粛と言われていますが、自宅に籠っていてはストレスが溜まります、

上手くこの時期乗り切らないと、何時まで続くのか先が見えない状態、

お天気が良ければ、散歩、ドライブ、

お店の中の状態を見て珈琲など、飲みに出かけたりしています。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事終わりました。

2020年04月17日 | 生活

昨日は朝7時に自宅を出ました、未だ病院の玄関は開いていませんでした、

並んで待っている方に聞いたら8時から開くそうです、

暫く車の中で待っていて8時に中に入りました、病棟に上がるエレベータの前で、

検温をしてもらいます、熱がある方、咳が出る方、マスクをしていない方、

ここ数カ月間に海外に行かれた方、県外の方も入れません、

病棟に上がり、暫しそらパパと談笑、8時半にNSが来られ、

今からCTを済ませ、OP室に入りますと、

私は病棟では待っていることは出来ず、小さな面会室で待っていました、

12時過ぎにNSが来て終了したと知らせてくれました、

2FのICUにてDRの説明を受けその後そらパパと面会をしました、

麻酔は完全に覚醒しており会話も出来ました、大きな痛みもないようです、

明日何もなければ自室に戻れます、

面会は禁止です、何かあれば病院から連絡が来ます、

暫くして病院を出ました、

途中公園に寄って来ました、桜の花は終わっていました、

ツツジも終盤を迎えていました、

 

暫く病院には出かけられません、自宅でゆっくりさせてもらいます。

今日お昼にメールが入り自室に戻ったことを知らせてくれました、

ゆっくり過ごすように言ってくれました、

とりあえず、無事終わりほっと一安心しています。

    コメント欄はお休みさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする