富山は祖父の故郷、かつては高岡まで
北陸本線
高岡からは🚖タクシーで実家に行くというアクセスの為
高岡は幼き日より馴染みの地名だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
昨今、隣接の砺波は
チューリップや散居村を見る為に訪れるが
改めての高岡観光は
初めてだった
『高岡大仏』は修復中でお顔が鉄筋でさえぎられていた
伏し目がちで上品な16mのこじんまりさん、東大寺、鎌倉の大仏と
肩を並べるにはちと無理があるけれど・・・
イケメンだった
『瑞龍寺』も山門が修復中で、拝観を断念(また来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
)
そこから一直線の石畳の歩き易いさながら
宝塚の花の道を彷彿する
八丁道を経て前田利長公墓所を訪れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
利長は利家の長男で嫁は織田信長の娘、永
道中には幼き日の銅像があり、味噌ソフトクリームもあった(並べる
)
シュウメイギク(秋明菊)、遠くからはコスモス?かなと思ったが
近寄ると花びらが違う、この歳になって初めて知った花だが大好きに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
高岡市はドラえもんの作者の藤子・F・不二雄氏が生誕し
少年時代を過ごした地であるのでドラえもんのトラムが走っていた
最新型車両もあり昭和な車両もありで、のんびりした地方都市の風情
噂に聞いていた氷見の道の駅も覗く、町中は静かでそこだけ異彩の賑わい
高岡も氷見もシャッター街がとても長く続いていたのは辛かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
富山湾越しに晴れた日には立山連峰も望める展望台に上がる
あちこちにあるシャッター街、解決のアイデァはないものか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/982eb39850d408b356c9b2cf2da76a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/e37fe7233d21d3c6bce8535973aa2d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/df9e263cb0717b7f8e54bcb61c784ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/e61a7a7155c02cc693774a9f289cd386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
高岡からは🚖タクシーで実家に行くというアクセスの為
高岡は幼き日より馴染みの地名だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
昨今、隣接の砺波は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
改めての高岡観光は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
『高岡大仏』は修復中でお顔が鉄筋でさえぎられていた
伏し目がちで上品な16mのこじんまりさん、東大寺、鎌倉の大仏と
肩を並べるにはちと無理があるけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
『瑞龍寺』も山門が修復中で、拝観を断念(また来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そこから一直線の石畳の歩き易いさながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
八丁道を経て前田利長公墓所を訪れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
利長は利家の長男で嫁は織田信長の娘、永
道中には幼き日の銅像があり、味噌ソフトクリームもあった(並べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
シュウメイギク(秋明菊)、遠くからはコスモス?かなと思ったが
近寄ると花びらが違う、この歳になって初めて知った花だが大好きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
高岡市はドラえもんの作者の藤子・F・不二雄氏が生誕し
少年時代を過ごした地であるのでドラえもんのトラムが走っていた
最新型車両もあり昭和な車両もありで、のんびりした地方都市の風情
噂に聞いていた氷見の道の駅も覗く、町中は静かでそこだけ異彩の賑わい
高岡も氷見もシャッター街がとても長く続いていたのは辛かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
あちこちにあるシャッター街、解決のアイデァはないものか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/982eb39850d408b356c9b2cf2da76a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/e37fe7233d21d3c6bce8535973aa2d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/df9e263cb0717b7f8e54bcb61c784ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/e61a7a7155c02cc693774a9f289cd386.jpg)