天滝・・・名前がスゴイ、天から落ちてくるような景観なのか
滝好きとしては一見しなくちゃ、日本の滝百選にも入っているし
落差は98メートルで兵庫県では一番らしい
登り口から40分(1.2キロ)の道のりは登り下り登りでしんどい
100メートル毎に立て札があり
あと何メートルと教えてくれるのが励みだ
道中、天滝までにつの滝があり番目に登場するのが天滝だ
最終ラウンドの登りはきれいな階段がありそれを登ると
出ました~名瀑が(実は少し手前でもチラ見OK)
頑張って登った甲斐のある景色がひろがる
落ちる様子は神の降臨?天女の羽衣?俗的に言うとレースのカーテンみたいだ
後で他の方の記事を読むと滝に近づけた様だったが
それに気付かず残念なり
滝好きとしては一見しなくちゃ、日本の滝百選にも入っているし
落差は98メートルで兵庫県では一番らしい
登り口から40分(1.2キロ)の道のりは登り下り登りでしんどい
100メートル毎に立て札があり
あと何メートルと教えてくれるのが励みだ
道中、天滝までにつの滝があり番目に登場するのが天滝だ
最終ラウンドの登りはきれいな階段がありそれを登ると
出ました~名瀑が(実は少し手前でもチラ見OK)
頑張って登った甲斐のある景色がひろがる
落ちる様子は神の降臨?天女の羽衣?俗的に言うとレースのカーテンみたいだ
後で他の方の記事を読むと滝に近づけた様だったが
それに気付かず残念なり