ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司108」  五反田でランチ寿司、来殿寿司。「梅ちらし700円」

2022-12-05 09:16:16 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

五反田でランチ寿司、来殿寿司。「梅ちらし700円」

 久しぶりの来殿寿司。以前ガキ(孫らしい女の子)が店の中を闊歩し、不愉快なイメージを残して食べた寿司屋。しかし、インターネット等で確認すれば、良い評価をしている方々も多い。今日は土曜日、なかなか開いている店が無い。駅前の五輪寿司とも思ったが、エレベーターをあがるとすごい行列。何かあったのかもしれない。

 来殿寿司のまえを通れば、丁度暖簾を出して居た。一度通り過ぎたが、時間の関係もあり、昼食となる。前回は握り、今日はちらしにしてみた。今日は職人だけ、静かな店内である。ホットする。娘らしい人物図手伝いに来ない日を狙うのが良いのかもしれない。

 当然、梅700円とする。店内でのんびりしていた職人が始動、私のために作り出した。開店一番の客だと思うが、その後も客は来なかった。価格からすれば十分なものが出された。具材も①煮帆立②いか③ハマチ④しめ鯖⑤ボイル海老⑥たこ⑦たまご+干瓢・海苔・そぼろ。

 非常にオーソドックス、なにか古の寿司を思い出す盛りつけ。そうだこともの頃年に1回程度食べた出前の寿司がこんな物だった。ネタはさすが年季の入った店、ランチでも吟味している。シャリの具合も上々。寿司屋はこうでなくてはいけない。

 面白いのが、香の物。通常寿司屋の物は、沢庵・ゴボウ等が多いが、しば漬け。これは初めての経験かもしれない。なにかあるのが来殿寿司。なにか不思議な相性を感じる寿司屋になって閉まったのかもしれない。

20140524

 

五反田でランチ寿司、来殿寿司。「梅ちらし700円」_b0142232_08571357.jpg

 

五反田でランチ寿司、来殿寿司。「梅ちらし700円」_b0142232_08573025.jpg

 

五反田でランチ寿司、来殿寿司。「梅ちらし700円」_b0142232_08574116.jpg

 

 

齋藤と行く「寿司107」 立ち食い寿司「都々井」。 ちきんとした物を、スピーディーに食べたい時には最適。

齋藤と行く「寿司106」 「築地の路地裏での食事1000~1500円程度(築地海鮮丼1号店)」

齋藤と行く「寿司105」 大宮で私が愛するランチ寿司は、寿司「歩」。裏路地の店。

齋藤と行く「寿司104」 大宮には良質の寿司屋が多い。いづみ寿司「まぐろづけ丼」 

齋藤と行く「寿司103」 偶然遭遇した「けやきウォーク前橋」。いちもん(回転寿司)で美味しい寿司に出会う。

齋藤と行く「寿司102」 平日のランチを楽しみに、がってん鮨「上高野」。がっかり。

齋藤と行く「寿司101」  「都都井(ちらし)・五反田」。早く美味しい鮨が気楽に食べられる野はありがたい。

「齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

 

「齋藤と行くフレンチ」 59店舗

齋藤と行く「フレンチ53」 さいたま新都心「アルピーノ」②。妻と久しぶりのランチ。今日は贅沢にフレンチフルコース。

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする