ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司128」 最近お気に入りの大宮の寿司屋「七搦(ななからげ)」、初チャレンジ「ちらし大盛り」

2022-12-27 07:19:43 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

最近お気に入りの大宮の寿司屋「七搦(ななからげ)」、
             初チャレンジ「ちらし大盛り」

 このところお宮でのランチでは、気に入っている寿司屋が「七搦(ななからげ)」。握りは何度か体験したが、そういえば「ちらし」などのメニューもある。ランチタイムは、①にぎり②ちらし③鉄火丼④中トロ丼。いずれも大盛りは100円増しで可能。握りは3巻簿と多くなる。そうなればチラシも期待できる。

 大盛りチラシを頼む。今日はカウンターでも道路側。ここからだと職人(今日は親方)の仕事がみれる。手際よいというのが、寿司屋の最低条件。それに合致している。早さはないが、無駄な動きがない。みていても気持ちがよい。ねたも使用する分だけ、取(切)り分けている。

 先客の調理が終われば私の番。昼は1階部分だけの営業。カウンター8席、いす席4席のみ。職人も一人で十分である。適度な大きさも人気の秘訣かもしれない。当然、きている客は常連客の様子。今日はなれない女性がサービスをしているので動きが悪いが、気持ちのよい店である。

 なんとちらしは、政寿司を彷彿とさせるもの。かなりの大盛りである。ご飯もさることながら、ネタの量・種類も多い。おいしそうなものがこぼれんばかりに盛られている。度身から食べたらよいか躊躇する盛りつけ。ややはみ出ている。

 盛りつけが丁寧なのが、寿司政とは違う。職人の丁寧な仕事がそう感じさせられるのかもしれない。これで900円。申し訳ない。見た目でもわかるのは、マグロの質。握り同様、中トロでも通用するものが乗せられている。最後に「ウニ」「いくら」ね乗せられている。残念なのが、海老がボイル。まあこの程度は誤差のうちである。

 当然、私の好物「コハダ」から食してみる。ちょうどよい締め具合。魚のうまみがででいる。優しい仕上げとなっている。寿司飯もちょうどよい酢の具合。この時点で満足。そうそうねたが、大きい問いのも魅力。そろっている問いのも美しい。ホタテも十分なもの、弾力・うまみも十分にあった。

 やはり、マグロは絶品。3切れほど入っていたが、2切れが十分な脂ののり。おいしい。当然赤身もそれらしい味である。当然であるが寿司屋は、鮮度・品質が第一である。ご飯はおひつの縁まで入れてくれている。十分な量。炊き具合もよい。のりがのせられその上にねたが広げられていた。
 ネタの下には、鰯・鰺なども入っていた。香の物・椎茸の煮物などもそえてあった。味噌汁は、シンプル。本日は大根の味噌汁。何かこれも庶民的で受け入れられるものでした。ごちそうさまでした。 20140827

 

 

 

 

 

齋藤と行く「寿司127」 大宮がってん寿司(ウエストサイドストーリー)で ランチ寿司。

齋藤と行く「寿司126」 自由ヶ丘で見つけたお洒落名回転寿司。意外と本格的「魚臣(ぎょしん)」。ランチ握り760円

齋藤と行く「寿司125」 何年ぶりだろう「かっぱ寿司(幸手店)」。妻と珍しくランチタイム。大幅な改善。good。

齋藤と行く「寿司124」 大宮「松すし」で平日500円日替わりにぎり。

齋藤と行く「寿司123」 自由ヶ丘で「すしざんまい」を発見。あやめ(握り大盛り)1080円。

齋藤と行く「寿司122」 大宮でのランチは「海鮮丼900」。無料の大盛り。「丼専門店・粋屋」。仲間と入店。

齋藤と行く「寿司121」 寿司政東口2号店、大盛り握り980円。 やや雑であるが十分名量

齋藤と行く「寿司120」  西新宿ビル2階の寿司屋?「一天」でランチ「天握り1080円」

齋藤と行く「寿司119」 大宮・寿司政本店(東口1号店)で、にぎり大盛り980円。十分名量・質。

齋藤と行く「寿司118」 両国、回転寿司元太でワンコイン(500円)ランチ。おしぼり・味噌汁付き(あさり)。

浜松町「すし屋・銀蔵」。妻と比較のために1人前・1.5人前握り。

齋藤と行く「寿司116」 大宮東口・寿司政2号店、消費税とともに魅力半減。「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司115」 大宮で仕事、最近お気に入りの「和食処・基」、海鮮丼(御飯大盛り)。

齋藤と行く「寿司114」 築地市場場外 堪龍 古河から行く東京散策「お江戸巡り」① 新橋から「築地」・朝日新聞見学を楽しむたび

齋藤と行く「寿司113」 大宮でのランチは「海鮮丼900」。無料の大盛り。寿司屋が出した「丼専門店・粋屋」。酢飯に誘われ入店。 

齋藤と行く「寿司114」 築地市場場外 堪龍 古河から行く東京散策「お江戸巡り」① 新橋から「築地」・朝日新聞見学を楽しむたび

齋藤と行く「寿司112」 やはりひどい店。五反田でランチ寿司、 来殿寿司。「梅寿司700円」

齋藤と行く「寿司111」 久しぶりに妻とがってん寿司に、「ランチ2種を楽しむ」

齋藤と行く「寿司110」  新宿で遅い昼食。新しくできた「がんこ(すし)」。寿司定食(花)980円+グラスビール180円

齋藤と行く「寿司109」  久しぶりに「魚がし日本一(西新宿)」で晩酌セット。 

齋藤と行く「寿司108」  五反田でランチ寿司、来殿寿司。「梅ちらし700円」

齋藤と行く「寿司107」 立ち食い寿司「都々井」。 ちきんとした物を、スピーディーに食べたい時には最適。

齋藤と行く「寿司106」 「築地の路地裏での食事1000~1500円程度(築地海鮮丼1号店)」

齋藤と行く「寿司105」 大宮で私が愛するランチ寿司は、寿司「歩」。裏路地の店。

齋藤と行く「寿司104」 大宮には良質の寿司屋が多い。いづみ寿司「まぐろづけ丼」 

齋藤と行く「寿司103」 偶然遭遇した「けやきウォーク前橋」。いちもん(回転寿司)で美味しい寿司に出会う。

齋藤と行く「寿司102」 平日のランチを楽しみに、がってん鮨「上高野」。がっかり。

齋藤と行く「寿司101」  「都都井(ちらし)・五反田」。早く美味しい鮨が気楽に食べられる野はありがたい。

「齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする