ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司130」 寿司政(東口1号店)で、ちらし大盛り。本日こちらはなかなかのもの。

2022-12-29 06:28:19 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

寿司政(東口1号店)で、ちらし大盛り。
            本日こちらはなかなかのもの。

 考えてみれば大宮の寿司屋は結構質が高い。私などはランチしか食せないので、いっそうそうである。現在のところ①歩(あゆむ)②堺③七搦④豊寿司⑤政寿司西口⑥政寿司東口2号店⑦政寿司東口壱号店(本店)⑧基⑨東寿司⑩月むら⑪粋屋⑫ってん寿司⑬松すし⑭鮨乃家⑮寿司久、別格(高価)として「風凛」などがある。

 いずれも合格点は出せるランチ寿司を提供してくれるが、ボリューム・満腹感を考えれば、「政寿司」は群を抜いているとおもう。最近は、駅から近い東口2号店がなかなかの人気。13時前後までは、待たされる場合がある。

 今日も混んでいたので、300m程度離れた壱号店へ。この店は、本店といわれたり壱号店・東口店と単純にいわれる場合がある。私は本店といっているが、いずれでもよい。間口は狭いが、2階3階に客席があり、多くの収容人数を誇っている。

 一人客は、1階のカウンター席。職人とも近い距離。職人は各店舗を動くようで、今日は話が好きなし壮年の職人。若い職人とたわいのない会話をしながら鮨を作っている。その割にはしっかりとした仕事をする職人。私は好きな方である。

 職人により、握り・盛り具合が変わるのもおもしろい。特に政寿司の特徴は「チラシの大盛り」。すごいものが提供される。今日もおなかがすいているので、当然「大盛りちらし」を注文する。ちらしは①大盛り(シャリ+具)②具のみ大盛り③シャリのみ大盛りを指示できる。いずれも100円UP。

 出されればわかるが、100円ではかなわない価値がある。熱いお茶を飲みながらしばらくまつ。この店は実に正確に注文順に提供する。カウンター内部の職人が分業作業で仕上げるが見事なものでアル。

 今日はややワイルドであるが、見事な山盛り。食べきれるかどうか多少不安感が生じた。10種以上盛られたちらしは、非常に重い。具はご飯の半分ぐらい載っているようである。今日は私の好物コハダもふんだんに入っている。ありがたい。
 本日のネタはいずれも合格点。量との戦いをしながら、完食。おなかも十分満たされました。
                                                                               20170906

 

 

 

齋藤と行く「寿司129」 やはり「歩(あゆむ)」のランチ寿司は健在。今日は豪華に12貫、それでも950円

齋藤と行く「寿司128」 最近お気に入りの大宮の寿司屋「七搦(ななからげ)」、初チャレンジ「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司127」 大宮がってん寿司(ウエストサイドストーリー)で ランチ寿司。

齋藤と行く「寿司126」 自由ヶ丘で見つけたお洒落名回転寿司。意外と本格的「魚臣(ぎょしん)」。ランチ握り760円

齋藤と行く「寿司125」 何年ぶりだろう「かっぱ寿司(幸手店)」。妻と珍しくランチタイム。大幅な改善。good。

齋藤と行く「寿司124」 大宮「松すし」で平日500円日替わりにぎり。

齋藤と行く「寿司123」 自由ヶ丘で「すしざんまい」を発見。あやめ(握り大盛り)1080円。

齋藤と行く「寿司122」 大宮でのランチは「海鮮丼900」。無料の大盛り。「丼専門店・粋屋」。仲間と入店。

齋藤と行く「寿司121」 寿司政東口2号店、大盛り握り980円。 やや雑であるが十分名量

齋藤と行く「寿司120」  西新宿ビル2階の寿司屋?「一天」でランチ「天握り1080円」

齋藤と行く「寿司119」 大宮・寿司政本店(東口1号店)で、にぎり大盛り980円。十分名量・質。

齋藤と行く「寿司118」 両国、回転寿司元太でワンコイン(500円)ランチ。おしぼり・味噌汁付き(あさり)。

浜松町「すし屋・銀蔵」。妻と比較のために1人前・1.5人前握り。

齋藤と行く「寿司116」 大宮東口・寿司政2号店、消費税とともに魅力半減。「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司115」 大宮で仕事、最近お気に入りの「和食処・基」、海鮮丼(御飯大盛り)。

齋藤と行く「寿司114」 築地市場場外 堪龍 古河から行く東京散策「お江戸巡り」① 新橋から「築地」・朝日新聞見学を楽しむたび

齋藤と行く「寿司113」 大宮でのランチは「海鮮丼900」。無料の大盛り。寿司屋が出した「丼専門店・粋屋」。酢飯に誘われ入店。 

齋藤と行く「寿司114」 築地市場場外 堪龍 古河から行く東京散策「お江戸巡り」① 新橋から「築地」・朝日新聞見学を楽しむたび

齋藤と行く「寿司112」 やはりひどい店。五反田でランチ寿司、 来殿寿司。「梅寿司700円」

齋藤と行く「寿司111」 久しぶりに妻とがってん寿司に、「ランチ2種を楽しむ」

齋藤と行く「寿司110」  新宿で遅い昼食。新しくできた「がんこ(すし)」。寿司定食(花)980円+グラスビール180円

齋藤と行く「寿司109」  久しぶりに「魚がし日本一(西新宿)」で晩酌セット。 

齋藤と行く「寿司108」  五反田でランチ寿司、来殿寿司。「梅ちらし700円」

齋藤と行く「寿司107」 立ち食い寿司「都々井」。 ちきんとした物を、スピーディーに食べたい時には最適。

齋藤と行く「寿司106」 「築地の路地裏での食事1000~1500円程度(築地海鮮丼1号店)」

齋藤と行く「寿司105」 大宮で私が愛するランチ寿司は、寿司「歩」。裏路地の店。

齋藤と行く「寿司104」 大宮には良質の寿司屋が多い。いづみ寿司「まぐろづけ丼」 

齋藤と行く「寿司103」 偶然遭遇した「けやきウォーク前橋」。いちもん(回転寿司)で美味しい寿司に出会う。

齋藤と行く「寿司102」 平日のランチを楽しみに、がってん鮨「上高野」。がっかり。

齋藤と行く「寿司101」  「都都井(ちらし)・五反田」。早く美味しい鮨が気楽に食べられる野はありがたい。

「齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする