11/5 日の出が6:36、6:00からの釣りだとサビキが見えないせいか釣れだすのは、6:20ぐらい。
しばらく鯵が釣れだすと、当たりに変化があります。仕掛けがまだ沈まないうちにモヤモヤとした食い上げるような当たりです・・・・フグです。
フグの間をくぐって鯵の当たりがあるのですが、サビキを咥え損なうのか、強い引きの後すっぽ抜けてしまう当たりがあったり、しっかり咥えこんでいたりしながら当たりがだんだん遠のいていきます。それでも鯵が釣れるのを期待して、待っていると、フグが釣れたり針を切られたり。
今日は針を切られました。・・・で、フグは数をますばかりですから・・・場所移動です。
移動したポイントの近くに鯵の群れが居たら、1投目で当たりがありますが、いない場合でもたいてい5~6投ぐらい投げると(1投の所要時間は2分ほどですから10~15分ほどになります)当たりが出てきます。当たりが無い場合は再び移動です。今日は1回の移動で、7投目にあたりがあり3枚釣れました。餌切れで納竿でした。
6:05~7:45の釣で、鯵19枚、へダイ1枚でした。
使用したサビキは、幹糸2号、ハリス2号5本針、鯵針4号、みどりスキン4針、ピンクスキン1針 巻いたスキンの胴の部分にマニュキュア金色塗布。
フグも、メジナも、今日釣れたへダイも、それから先日釣れたイシガキダイも、ピンクスキンに金色マニュキュア塗布に反応しました。鯵はみどりスキンの方への反応が良いです。ピンクスキンへも反応はしますが今日釣れた鰺の内2枚だけがピンクスキンに反応しました。
しばらく鯵が釣れだすと、当たりに変化があります。仕掛けがまだ沈まないうちにモヤモヤとした食い上げるような当たりです・・・・フグです。
フグの間をくぐって鯵の当たりがあるのですが、サビキを咥え損なうのか、強い引きの後すっぽ抜けてしまう当たりがあったり、しっかり咥えこんでいたりしながら当たりがだんだん遠のいていきます。それでも鯵が釣れるのを期待して、待っていると、フグが釣れたり針を切られたり。
今日は針を切られました。・・・で、フグは数をますばかりですから・・・場所移動です。
移動したポイントの近くに鯵の群れが居たら、1投目で当たりがありますが、いない場合でもたいてい5~6投ぐらい投げると(1投の所要時間は2分ほどですから10~15分ほどになります)当たりが出てきます。当たりが無い場合は再び移動です。今日は1回の移動で、7投目にあたりがあり3枚釣れました。餌切れで納竿でした。
6:05~7:45の釣で、鯵19枚、へダイ1枚でした。

使用したサビキは、幹糸2号、ハリス2号5本針、鯵針4号、みどりスキン4針、ピンクスキン1針 巻いたスキンの胴の部分にマニュキュア金色塗布。
フグも、メジナも、今日釣れたへダイも、それから先日釣れたイシガキダイも、ピンクスキンに金色マニュキュア塗布に反応しました。鯵はみどりスキンの方への反応が良いです。ピンクスキンへも反応はしますが今日釣れた鰺の内2枚だけがピンクスキンに反応しました。