“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鰺釣り

2017年11月10日 | 手軽な釣り
11/10 針は切られませんでしたが、でかい草フグ4枚も釣れました。イサキの当たりが止まると、フグの当たりらしきものがあります。・・・・と思っていると鯵だったりします。フグだったら針を切られる恐れがあるので、フグの当たりと判断した時はすぐに引き上げます。フグの当たりの場合は、一般的にホバーリング?しながら餌をつつくのでどちらかと言うと食い上げ気味のあたりなのでそれで判断しております。

従妹が実家に帰ってきていたので、鯵の刺身を持たせました。釣果はイサキ12枚、鯵8枚でしたので、従弟に鯵6枚の刺身を持たせ、自分は稚イサキの刺身チップ?と鯵2枚の刺身でした。

イサキの刺身チップの裁き方は、内臓をエラごと外して、綺麗に水洗。皮を剥いで、背びれと腹ビレを毛抜きで引き抜き、頭と尻尾をはねます。骨ごと食すると骨のうまみが出て結構おいしい刺身です。

今日の仕掛けは、幹糸3号(3号にしたことで、鯵の尾びれの巻き付が2号の時ほどひどくないので結構簡単に外れました)枝針のハリス2号。針は鯵針4号で5本針、緑スキン、透明のビーズ。透明のビーズを試してみたところ赤のビーズより反応が良かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする