XLR125Rの17インチ化(モタード仕様?)について、ぼちぼち書くとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/0f3eb2b457fc0b05aa2e9842fe1e367f.jpg)
と言っても、大したモンありませんよ、マジで。
それでも見たい方は・・・
用意するもの。
・XLR125R
・CBR250RR系のフロントホイール(3.00-17、NSR250でも多分可)
・CBR250RR、ジェイド、のリヤホイール(4.00-17)
・XLR250Rのスイングアーム周り(リヤがディスク化されたモノ)
・XLR250Rのハブ一式
・AX-1のリヤサス(あれば楽ですが、コレは非常に入手は厳しいか?)
・その他少々(純正部品です)
ほぼポン付け出来ます。ハブの切削加工とか要りません。
殆どが、部品を交換するだけの作業になります。
でも、一箇所だけ溶接作業が必要になります。
XLR125R、元はドラムブレーキなので、リヤのマスタシリンダー取り付けステーをフレームに付けなきゃなりませんから。
溶接はコレくらいです。
あと、一点だけ作らなければならないモノがあります。
フロントブレーキディスクのサポート。
図面公開(後悔?)しますんで、作って貰ってください。
あとは、純正部品を使ったり、ワッシャー使ったり・・・
あ、今や常識になりつつありますが、自己責任でお願いしますね。
ただの遊びですから。
フロント編につづく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/0f3eb2b457fc0b05aa2e9842fe1e367f.jpg)
と言っても、大したモンありませんよ、マジで。
それでも見たい方は・・・
用意するもの。
・XLR125R
・CBR250RR系のフロントホイール(3.00-17、NSR250でも多分可)
・CBR250RR、ジェイド、のリヤホイール(4.00-17)
・XLR250Rのスイングアーム周り(リヤがディスク化されたモノ)
・XLR250Rのハブ一式
・AX-1のリヤサス(あれば楽ですが、コレは非常に入手は厳しいか?)
・その他少々(純正部品です)
ほぼポン付け出来ます。ハブの切削加工とか要りません。
殆どが、部品を交換するだけの作業になります。
でも、一箇所だけ溶接作業が必要になります。
XLR125R、元はドラムブレーキなので、リヤのマスタシリンダー取り付けステーをフレームに付けなきゃなりませんから。
溶接はコレくらいです。
あと、一点だけ作らなければならないモノがあります。
フロントブレーキディスクのサポート。
図面公開(後悔?)しますんで、作って貰ってください。
あとは、純正部品を使ったり、ワッシャー使ったり・・・
あ、今や常識になりつつありますが、自己責任でお願いしますね。
ただの遊びですから。
フロント編につづく・・・
オイラもセロー弐号機をモタ化したいなー
でも、嫁様のマシンなんです(笑
でも、僕が乗ってます(笑
ですよね?パパイヤさん。
当方先日XLR125Rを入手しまして。。。
色々探しているうちに、こちらに辿り着いてしまいましたm(__)m
足回りを17にしょうかと。。。思っています。
フロント周りは三又、フォークなどは125の物でOKなんでしょうか???
ご教授よろしくお願い致しますm(__)m
奇特なblogへようこそ!
フロントフォーク、三叉は125のままです。
テキトーな寸法出ししかしてませんので、出来上がりもテキトーな感じになると思います。
普通に乗れますケドね。