【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

一気に からだを開く/左を向くと分かるコト

2024年09月18日 20時07分38秒 | ゴルフ

店長「トップの位置から一気に体を開く/左を向く と
スクリーンショット 2023-08-18 112927ガバッとクラブが外から入ってきてしまう場合があります。

世に言う「アウトサイドイン」です。

からだ(腰)が開いているよ』と同じで コレの場合

〇からだが開いている
 行為ソノモノのが問題なのではなく

 カラダ(腰)が開いているのに まだボールを打っていないよ
 からだの向き(回転)と打撃(クラブの移動)がつながっていないよ

 コチラ⇑ が問題・課題なのに
 からだ(腰)を開かないようにする
 そして、からだの回転とクラブ、腕の振り のつながりを
 断ち切ってしまう に 錯覚してしまいます。

 アウトサイドイン の場合も似ていて

 問題は からだを一気に左(右打ち)に向けた時、
 そのからだの動き/回転~左向きで
 腕、クラブを持った腕を どう移動させたか、
 が問題、これからの課題であるのに
 からだの回転とクラブを持った腕の振りを断ち切ってしまったり、
 一気に左を向くコトを辞めてしまうコトが往々にしてあります。」

質問「あるある、ですね。」

店長「はい。 間違った対処・思い込みによって
 😫問題がより深みにハマってしまう😫
 ゴルフの『改造』にはこのようなコトが頻繁に訪れます。

 そして コレには
〇遠心力を使う
〇クラブを走らせる
〇シャフトをしならせて しなり戻して使う
〇インパクトは体の正面で   などなど
 からだの回転とクラブを持った腕の関係を断ち切り
 手さばき、腕さばきで カタチだけを造らせる、
 それを後押しするような言葉がたっぷりあります。

 どれもこれもが ある場面の、ある人にとっては
 有効なアドバイスなのかも知れませんが、
 うっすらと暗示のように クラブの使い方を
 間違った方向に誘導する危うさも含んでいます。

 YOUTUBE などのスイングアドバイス系の動画を見ても
 その 切り返し~ダウンスイング の動画が
 山ほどあり、ゴルファーにとって
 一番関心ある『箇所』なのかも知れません。」

質問「そうかも…知れません。飽きる位、見ました。」

店長「トップの位置から ガバッと左を向いて…
 間髪入れず 左を向いた時、
 クラブが外からガブって アウトサイドイン になってしまう…

 それが自分にとっての オリジナルな
 からだの回転での 腕の振り方、クラブの振り方
 自分のからだの回転に対する腕の振り方 です。

スナップショット 4 (2015-09-24 17-52)

 そして、次のステップへの選択肢は幾つかあります。
①それが負担なく 繰り返せる『なら』 そのアウトサイドイン、
 スタンスに対しては ややひっかけ気味になりますが、
 自分の基本のスイング・ショットにする。
👉表現はナンですが、これが一番手堅い方法な気がします。

②アウトサイドインは嫌なので 一気に左を向くのを辞め
 手作業での インサイドアウトを目指す
    😵😵😵おススメ出来ません
👉スイング軌道を気にする人はココに陥り易い…かも。

③あくまでもからだの回転『』 ですが、
 からだの回転で腕を、クラブをどう振るか、
 アウトサイドインを修正する。
👉この修正方法も 一歩間違えると ② になります。
 
 からだの回転『での』腕の振り方、その変更もあるのですが、
 考えるべきは
〇ちゃんと『右向き』が出来ているのか❓
〇インサイド がある『右向き』なのか❓
 からだの回転 で ですが、インサイドを通せる空間を造れるか?

 手で振ってしまうスイングにとって
 テークアウェイ、トップでの『右向き』は重要ではありません。
 インサイドから振る のような形を
 腕さばき、手さばきのクラブループで行う場合が多く、
 その人にとっての テークアウェイ、トップの『右向き』は

〇肩を廻せ_Moment

 手を動かしたら 右を向いているように『見えた』か、
 運動のリズムやテンポ、景気づけの要素が強く
 インサイド という空間を造るための動作では無いコトが多いからです


👉👉一気に左を向く、で外から振りたくないのなら
 その分、右を向いて インサイドを通せる
 空間造り『右向きを』トライして頂きたい です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイング改造がとん挫する理由

2024年09月17日 22時53分36秒 | ゴルフ

店長「ここまで 飛距離アップのカギは
 〇からだの回転でクラブを動かせるようになる
 〇トップから『一気に』左を向く(右打ち)
 それで ヘッドスピードを上げる、
 からだの回転がイコールヘッドスピード
 それを常態化、習慣化する と言う話し なんですが、
202011201
かなりの割合の人が
ここで ぐるぐる迷路に入り込み ます。」

質問「ぐぐぐぐぐぐ。」

店長「ソレをトライすると
 とりあえず ドライバーでは無く、アイアンであっても
 どどどスライス、右に出て、右に曲がる、
 人によっては高いだけの球、
 ロフトの開きが大きい人であれば 上がらず遅い球、
 まったく 飛距離につながって来ません。 
at 0m8s
 結果論、物理的状況で言えば
 フェースが開いている、
 ロフトが開いている、から
 です。

 チャート式にすると
①フェースが開いている
②⇒フェースを閉じる
➂⇒それには 手の返し が必要
④⇒手の返しは からだの止まり、 もしくは
  からだの回転からの腕、クラブの分離 が必要
⑤⇒手で振るスイングが定着する
➅⇒ある年齢に来ると 手で満足な加速が出来なくなる

 この多くの➅が
 硬くてしならないシャフトを使っていた、
 ソレでスイングを覚えた から  ソコに行き着いてしまう。。。😵
 そして、手でヘッドを返す には
 返し易いクラブ ~ヘッドが軽い ~しなりが少ない というのがあります。
 ➅の状態になった時、ヘッドが軽い、シャフトが硬い、
 要するに クラブの機能の希薄なモノの使い方、
 もうちょっとはっきり言うと クラブでは無く
 自分の好きなように手で動かす のがその人の打撃なので
 それを邪魔される重さや柔らかさは苦手、
 当然、クラブに頼れない、助けて貰えない訳です。

 ソコの話しは大切ですが、また別な機会にしましょう。」

質問「お願いします。」

店長「スライス って 多くのゴルファーにとって
 かなりの『トラウマ』だと思うんですね。

 ソコを克服できるか、どうか が
 脱初心者の最大の証しと思っている人も多いと思います。

 で そのチャートの①② は実は合ってるんです。」

質問「え?」

店長「スライスする。
①フェース、ロフトが開いている
②ヘッドは閉じようとする。閉じる。

 これは 合ってるんです。」

2023-03-19_10-42-17 - frame at 0m5ss

質問「え?」

店長「ヘッドを閉じるの を
 左を向くコトですれば良い だけです。

 まあ 正確に言えば フェースの向きを閉じるんでなく、
 ヘッドを返すんでなく
 クラブそのもの向きを閉じる、と言うかターンさせる
 んですけどね。
 始めの発想が フェースを閉じるのか
 クラブそのものを閉じるのか の違いです。」

質問「!!!!!!!!」

店長「だから ハンドターンなのか
 ボディターン なのか
 ヘッドを返すのか、クラブそのものを返すのか、
 ヘッドを、クラブを手でターンさせるのか
 からだでさせるのか、って言ってるじゃないですか🤩

 からだを左むけることが クラブ(ヘッド)ターン です

 からだが左を向くコトと 結びついていないのが
 ハンドターン ~フェースターン です。

 左を一気に向く ⇒ スライス は
 からだが左を向く と クラブが結びついていない だけ。


 どの道、ヘッドを返すなら
 左を向く と クラブターンを同じモノにすれば 良いだけ です。
 透明人間が行う ターン は
 その円弧の大きさや質は異なれど
 ターンする事に違いはありません。

 大好きなクラブターン、左に振るのを
 からだの向きに預ければ良いだけ です。

 ソコをカラダのターンから切り離して
 ハンドターン、手の返しで フェースなり、ヘッドなり、
 クラブターンする、それでスライスを防いでしまうと
 それをする為の準備として
〇より開く、より開いて進入してくる癖、
〇からだの向き と 腕やクラブを切り離してしまう癖、
〇からだの向き (腰から下)と
 自分では肩だと思っている 腕周り、クラブ廻りの動きを
 別なタイミングで行う癖、
 が常態化してしまいます。

 からだの向き通り、
 左を向くコトが クラブターン。

 それで 思いっきり 引っかければ良い んです。
 それで からだの向きとクラブターンがつながる。
 『フェースターン』しなくても 左さえ向けば
 スライスしないコトが体感できる。

 その後に、その次のステップとして 方向の修正。
 だって 始めた当初は 飛距離アップが優先目標。
 そして その伏線として
 からだの向きとヘッドの移動のつながり。
 それが 優先課題だったのですから
 ソレが『出来たら』『馴染んで来たら』
 次のステップ 打ち出しの方向です。

 引っかけないような 進入軌道の修正、
 アドレスの狙い通りへの出球への軌道修正、
 ロフトが開かず(コレ大事)⇔インから入ってくる軌道修正
 からだの回転で 腕やクラブの移動を横移動では無く、
 高さ変化の移動に修正、すれば良いのです。

 からだの左向きとクラブのターンが結びついていない
 から スライスする。

スクリーンショット 2023-04-23 202551

 今までのハンドターンをするための 開いて入れる習慣が
 残っているから スライスする のであって
 ソコで その結びつき
 からだの回転とクラブの移動の結びつきのトライ を辞めたら
 今まで通り に戻るだけ です。

 そのアウトサイドインが
 本当の『正しい意味』のアウトサイドイン で
 今までの 軌道 は
 手先で造っているだけの
 軌道 なのに からだの回転とは関係のない
 小手先の まがい物の『軌道』だった
 というコトです。

 この段階を踏まず、何もかにもいっぺんに、
 が 始める時の優先目的を失ってしまう 最大の原因、
 スイング改造が投げ出されてしまう 最大の原因 です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく指摘される『からだが開いている』の大きな誤解

2024年09月16日 19時32分53秒 | ゴルフ

店長「ヘッドスピードを上げる は
 回転するスピードを上げるのは上げるんですが、
 回転の速度を、動作速度を上げる というより
 トップの位置から 右打ちの人であれば
 『間髪入れず、直ぐに 左を向く』
 骨盤、秀二、おなか、胸を 目標方向に向ける、
 それを 出来得る限り、短時間で行う✊

〇見かた山下

 まあ イメージとしては 素早く、
 『思いっきり』からだを開け✊✊✊ です。」

質問「その言葉の通りですけれど
 それだと からだが開いてしまうのでは❓」

店長「正にその通り。

 ソコって 思いっきり 誤解 していますよね⁈

 手で振ってしまいたい人は 別な話しになりますけど
 手で振るのは避けたい、
 シンプルに からだの回転で打ちたい、

 と望んでいるのであれば
 からだを開くコト は ボールを打つコト です。

 ゴルフ用語の アドバイス、指摘としての
 「からだが開いている!」 👉それはダメだ!の意味は
からだが開いている のがダメなのでは無く
からだが開いているのに まだ打っていない、のがダメなのです。

スクリーンショット 2023-04-23 202551

 それを からだの開きを止めて… という対処では
 より一層 手で振る、
 より一層 からだの回転が意味を、役割を失ってしまいます。

 からだを開かないようにする が
 ゴルフスイングにとって 良くない対処法の代表です。

 からだは思い切り、間髪入れず 開く✊
 重要なポイントは それが打撃だ✊ と認識するコトでしょう。」

質問「あああああ…なるほど。

 ソコの部分って かなり多くの人が誤解している、
 んじゃないですか❓」

店長「ものすごく😵😵😵😵😵そう思います。
 
 からだを開かないようにする、
 からだの向きが ボールと相対したトコロで『止める』
 よく耳にする「スイング用語」で
 ヘッドやクラブを待つ とか、
 クラブが来ない(遅れている) と言うのが有りますが、
 からだがボールと対峙したトコロで止まっている/待っている
 のを 良く表していますよね。  ✖ です。

 からだを開かない ようにする は
 手で振るコトを誘発しますし、
 からだの回転を 肩周り中心にしてしまう可能性があります。

 女性や力のない人 というのは
 基本的に 上半身の上側に筋力・筋持久力 がないのに
 からだを開かないようにするは ソコを使うことを
 促してしまいます。

 そして それは同時に
 回転する、もしくは 腕を使う、そのチカラ と共に
 それに耐える、踏ん張る、動かさない、下半身
 というまた別なチカラが必要になります。

会田20210701 - frame at 0m15s

 体力、運動性能に自信の無い人の 回転 は
 からだの回転とは 脚の仕事 で
 上半身、肩周りをメインに使う動作にすべきではありません。

 開いているのに まだ打っていない は
 腰の部分は開いているのに、
 クラブを持っている腕、
 その腕の生えたその付け根の部分 ~肩 は
 まだ 開いていない  というコトになります。

 からだの回転が二重・二種類ある訳ですね。

 ですので そこはシンプルに
 脚を使って 『クラブを持った腕の付け根 肩部』を含め
 胴体ソノモノの向きを変える
 と言う習慣を付けた方が良いと思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軟鉄削り出し L型ブリストルパターG2

2024年09月15日 22時47分40秒 | ゴルフ

L型ブリストルパターG2
 ✋
貸し出し(無料)パターあります

基本的な形はほぼ同じです。
 *ファットBと進化版の間みたいなサイズです

ロフト角度 3度
ライ角度  71度



〇ネックが長くなっており

 重量が増し +70g
 重心が高くなっています +1.7㎜  になりました。


















Q:いろいろ選びようがあると思うのですが、どのようにしたら良いでしょうか?

A:まずはヘッドのメッキ仕上げを選んでください。
 G2 スタンダードモデルは クロムサテン(銀)です。
〇Wニッケルサテン(シャンパンゴールド)
〇テフロンブラック(墨黒)
〇カッパー(ピンク)
〇ダークカッパー(チョコレート)
 など オプションがございます。

 

【長さ】は 32.0~36.0インチの間、
ただ 32.0インチではややヘッド重量は軽めな感じ
となるので、シャフトの柔らかさを優先したい場合は
 33.5インチ以上が良いかと思います。


一番問題なのは『シャフトの硬さ』です。
細かく分けることも出来ますが
大まかに考えて 4種類の硬さの違いです。

市販のヘッド重量ですが 市販のパターの硬さは
 振動数で言うと 320cpm以上

①オリジナルのアルミシャフト   260cpm位
 
②オリジナルグラファイト95g  200cpm位
 
③オリジナルグラファイト70g  170cpm位
 
④オリジナルグラファイト60g  140cpm位


これをどう選ぶか というと
まず基本的に考えなくてはいけないのは
自分の他のクラブたちとの相性です。
自分の他のクラブたちとは出来るだけ近いものに…
ということですが、①の硬さだとこのパターの良さの
半分も発揮できない、ただ単に重いパターです。
②以降の硬さになるとやはり自分のクラブとの相性、
そして パッティングストロークをどうするか
という事になると思います。
ちゃんと押してあげる、弾かない打ち方をしたい
となると ③→④となって行きます。
一般的な振り子、ショルダーストロークをしていると
④のパターは打ってみないとどうなるか
わからない代物になる可能性は否めません。

初物にトライされるのであれば
②もしくは③位が無難と言えるかも知れません。

ただ 迷わせることを言いますが
作った自分が言うのもなんですけれど
④のパターは腰が抜けて、ひっくり返る位のパターで
ゴルフを始めた時からこのパターを使っていれば
世界中のゴルファーからパターの悩みを取り去れるほどの
素晴らしい逸品であるのも確かです。
グリップはパター全体がレトロなオーソドックスな
仕上がりですので、今よく見かける派手なもの、
変な形もモノは似合わないと思います。
と、同時に変な形のものは
パッティングに苦労している証でもあるので
その手のモノはこのパターには要りません‼

是非 ご検討ください    野澤
  

 〒238-0024 横須賀市大矢部3-14-10

  ハミングバードスポルテ  046-804-1480

  hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い方イロイロ 重・柔・短『短尺ドライバー』

2024年09月14日 20時49分12秒 | ゴルフ


使い方イロイロ 重・柔・短『超短尺ドライバー』 : ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)



✋本数限定  20本 (残り06)
   ✊オーダーメイド品になります

7182e66c

580697_267176673410556_473255573_n








〇お持ちのゴルフクラブと比べ かなり『重く~柔らく~短い』ので
 練習/スイング造り兼用 としてお使いに。
〇43in前後の長さ で ロフト角度13°以上 で
 サブドライバー、スプーン として お使いに。
〇ドライバーの苦手な方が やや少なめのロフト 11~12°
 で 短めのエースとして お使いに
〇ロフト角度14°.15° は最近では少ないので 女性用
 もしくは シニア、ジュニア用として お使いに。



✋お創りした 短尺ドライバー 例

➀カムイ456 ロフト13.7°  43.0in  152cpm
②HBS GR-14 ロフト-11.5° 43.75in  157cpm
③ベガRAD03 ロフト12.0° 43.0in  161cpm
➃カムイ456 ロフト15.5°  42.5in  143cpm
➄HBS GR-14 ロフト11.6° 43.75in  137cpm
➅ベガRAD04 ロフト12.5  43.25in  139cpm



【ヘッド】    ドライバー(中古 Bランク-傷アリ)

【ヘッドサイズ】 450~456CC

【ヘッド重量】  230~260g  👉長さや仕様によって異なります
  *一般的には 45in基準で 195g前後ですので
  短尺仕様とは言え  30~50g 重たいモノになります。

【ヘッド機種】  ロフト多めの場合;カムイツアー456 等 を使用予定
IMG_0002IMG_0001







    ✋ロフト少な目・超ロースピン系をご希望の方は
     弊社オリジナル GR-14(新古品)等 を使用します。
019015








 ご相談に応じて 程度の良い別機種:中古品ヘッドを使う場合もございます。 ☎お問い合わせください✉
   👉Vega RAD-03/04  Mystery CF-455 etc.
(未使用品~ほぼ新品、掘り出しモノあり)


【ロフト角度】  Kamui456  13~15.5°
         GR-14 11~12°  etc.

【ライ角度】   Kamui -60°   GR-14 -59°

【長さ】    42.0~43.5in  〇ロフト角度、仕様に応じて

【硬さ】-振動数表示 130~ 140cpm ~150cpm  長さや仕様によって若干変わります
 👉一般的比較:
 例えば ゼクシオの46in SR クラスで 230cpm前後
 になりますので それよりも 長さ分を含め 100cpm-柔らかいモノ

【シャフト】   HBSオリジナルのモノ  …新品未装着のモノ
 
【シャフトスペック】  50g弱  トルク7.8kg 手元緩めの中調子
            カラーは ガンメタリック になります。




✋ルールには抵触しておりませんので 公式競技にも使用可能 
✋特殊な加工が無い、在庫品の場合、納期は2週間程度 になります

  【価格】45,000円(税込) 送料別


ご連絡・お問い合わせ は
 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10
 ☏046-804-1480
 株)ハミングバード 野澤 まで
 hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらたなハミングバードYOUTUBEのチャンネルはコチラ

2024年09月14日 19時08分21秒 | スポーツ

 あらたな ハミングバード
 YOUTUBE の チャンネル
  は コチラ
  👉ハミングバードスポーツ - YouTube

登録してね~😊😊😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエッヂは他のアイアンよりちょっと柔らかめがベター🎵

2024年09月13日 13時45分04秒 | ゴルフ

ショットやスイングの悩みは
あるクラブセットの中に、新たに一本違ったものを
入れた時に起こり易くなります。

まあ よくあるパターンでは
アイアンセットがPWまで…とか、
アプローチが上手く行かないから
ウエッヂだけ別なモノを…、入れたとします。

おそらく ウエッヂだけを変える場合、
多くはバンスの少ないウエッヂを買います。
ロフトを寝かして、開いて打ってスピンをかける
なんていう事を考えたりしますから
単品では そのウエッヂは功を奏する…かも知れません。

思いますが、ロフトを寝かして開いて打つ感覚は
他のショットに当然影響 を与えるでしょう。
それによって ドライバーが飛ばなくなって来たりします。
まさか!の展開ですから、理由は見えないでしょう。

IMG_0630


ウエッジ単品のモノは
 総じて 『ウエッジだから』 と言う理由で
シャフトが重くなっているモノが多いでしょう。
✋ウエッジだから シャフトが重くなる は悪いコト ではありません。
その多くがスチールシャフトですが、
 スチールシャフトは単一素材で作られている為、その性質上、
カーボン(グラファイト)シャフトとは異なり、
シャフトが重くなる、素材の量の増える、シャフトの厚みが増える、
 は シャフトが硬くなる
 に直結します。

フルショットで使用するコトの少ない、
中途な距離感のショットを多用する ウエッヂのシャフトが硬い のは
 かなり問題です。

シャフトの機能、を勘違いしている人が多いですが、
シャフトの機能は 「ヘッドを」動かすコト ではなく
✋『グリップ』、手元側を動かすコト です。
硬いシャフトは その手元を動かす、誘導、誘発するチカラが薄いため
グリップが下がり切らなかったり、左に誘導され難くなります。
故に 硬いシャフトの方が ボールに届き難くなります。

***自分で試せば 直ぐに判ります。

ボールに届きにくいので 中途な距離を緩く振ろう と思っても
それでは届かない(トップ~チョロ) になるので
最後、インパクト付近で加速することになります。

また 出来るだけゆったり振ろう としても
それでは届かなかったり、距離が足らなかったり し易い ので
どうしても強く振るコト になります。

打つ距離と振る感じの統一感が付き難くなるのです。

アプローチショット 現場にて_Moment

●アプローチをそこそこ強く振らなくてはならない と
●中途な距離感を打つ
を両立するには 上げる球=ロブショットのようなアプローチ が
必要になるので、ある意味、クラブに球筋を決められてしまっている
のかもしれません。


アプローチショットやグリーン周りの寄せ は
上げる球、転がす球 とその場面に応じて
適切なモノが必要となりますが、
上げる球 は その中でも 特殊な球に属します。
危険度 と 距離感の難易度が高い から です。
出来れば 選択しない方がよい、
それ以外の選択が無い場合に選ぶショットです。

アプローチの環境が判別する前 の時点で
クラブの性質によって その球を選ばせられる は
あまりよろしくないでしょう。

ウエッヂのシャフトは アイアンセットの流れ よりも
ほのかに(微妙に)柔らかく、ヘッドも重い方が
他のショットのへの影響も少なくなりますし、
アプローチでの楽さが上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ選び 『フィッティング』

2024年09月12日 10時58分49秒 | ゴルフ

店長「最近ですね、大手メーカー各社の
 『フィッティング』後、間もないお客様の来店が
 少なくないんですね。」

質問「フィッティング なんか良い響き ですけど、、、
 『フィッティング』して 間もない…ってナンででしょうか❓」

店長「20年前と比べ
 各メーカー共に『フィッティング』を行っている
 ところが増えたから❓❓❓とも思いますが、
 なんとも 不可解なコトが多いですね…。

IMG_0624



 クラブの フィッティング と言うか、
 クラブ セッティング、『クラブ選び』 は
 突き詰めると  シャフトの硬さ選び
 と言っても過言ではないです。

 自分に取って、自分の体力にとって 適切な『硬さ』を選ぶ、
 そして それは 今日! から 使うのですから
 年齢を重ねていく 未来に対してのモノ になりますので
 その点も考慮しておかなくてはイケマセン。

 スイングの動き、作法 なんて言うのは
 こう動きたい、こう動かしたい という自分の意志 よりも
 使っているクラブ、使ってきたクラブ で
 良い球って言うか、ミスにならないで当たる方法なので
 ゴルフクラブ全体の機能として 比重の重い シャフトの硬さは
 スイング形成に非常に大きく影響します。

 シャフトを運動する、しなるのが 前提であれば
 シャフトをしならせて しなり戻す なんてスイング用語は
 生まれないですから
 今も含め、過去に 多くの方は 硬いシャフト を使いこなす
 スイングのメインテーマ と言って過言ではないでしょう。

 アプローチショットの悩みや
 こすり打ちになってしまう悩みの多く、ほとんどは
 硬いシャフトを無理に使うコト、使ってきたコト による弊害で
 程よく 柔らかいシャフトのモノに慣れて行けば
 かなりの部分、レッスン抜きでも解決出来る?のではないでしょうか」

質問「確かにそうですね。」

IMG_1150



店長「そこで✋ フィッティングの話しに戻りますが、
 悶絶クラブを持っていらっしゃれば 分かると思いますが、
 例えば アイアン(5番)で言えば
 硬いモノであれば   振動数330cpm から
 柔らかいモノであれば 振動数130cpm
 まで 作れます。
 その幅は 200cpm もある訳ですが、
 柔らかければ柔らかい程 良い! なんて言いませんが、
 その幅の中で 一番気持ち良いモノ、上手く行くモノ、
 もしくは シャフトの運動性やヘッドの重さの使い方、
 そう言うモノを学べる教材、先生として適切なモノ、
 を チョイスする、考えるのが フィッティング だと思うのです。

 ほとんどのゴルファーは 5番アイアンの数値ですが
 振動数 200cpm を下回るモノは 触ったこともありません。
 存在すら知りません。

 初めて持つと 「えええええ ナニコレ!」 と言い、
 こんなの打てそうもない、当たりそうもない、 とも言いますが、
 ほとんどの方は ものすごく個性的なスイングでない限り、
 振動数 200cpm のアイアンは 普通に当たります

 半分程度の方は『アレ? なんかいい感じ…』とも言われます。」

質問「正に私です。」

201505Trim (3)(2)(2)(2)(2)_Moment(3)


店長「今の スイング、クラブの扱いを考慮すれば
 この位の硬さ、
 将来、シャフトやヘッドの重さを より活用できるスイングに
 重きを置くのなら この位の硬さ、
 と 振動数 130cpm~330cpm の中で選んだ結果、
 250cpmかも知れないし、180cpmかも知れない。
 これを フィッティング と呼ぶと思うのですが、

 一般的な フィッティングでは
 アイアンシャフトに選択の幅が狭く、
 柔らかくすることの出来るグラファイトは採用され辛く、
 軽量系のスチール では 振動数 270~330cpm
 程度しか 硬さの選択幅がありません。

 先ほども言いましたが、平均的なヘッドスピード の
 成人男性が 初めてであっても 振動数200cpm を打っても
 特に違和感は感じない、のに
 それに比べ 遥かに硬い 270~330cpm は
 どれを選んでも べらぼうに硬い、
 硬い は動かない と似た意味ですので どれも 動かない棒
 でしか ありません。

スナップショット 2 (2018-04-02 11-36)


 そういうのを フィッティング って言葉が適切❓
 と思うのです
。」

質問「確かに。
 私の(現在の)5番アイアンは 振動数162cpm ですけれど
 それと比較すると 280cpm も 290cpm も
 十羽ヒトカラゲに 硬い でしかないですし、
 それを使うには こねくり回して シャフトを動かさない と
 当たりませんし、当たった感触も痛い です。

 そして 兎にも角にも
 軽く振ったら まるで飛ばない…。
 全力投球しないと望みの距離は打てません。」

店長「ですよね…。
 いや 硬いシャフトが全員にダメ と言う意味ではなく
 130~330cpm を打ち比べた結果、300cpmのシャフトを選ぶ
 のはアリだと思いますが、その周辺、どれも硬いシャフトしかない中で
 どれかを選べ は なんか違うような気がします。

✋まして 現在のドライバーは かなりシャフト硬度が落ちていて
 シャフトメーカーの Ⓢシャフトであっても
 振動数230cpm なんてのは ザラに合って
 それは アイアン(5番)では 250cpm相当のモノ です。


 逆に アイアン(5番)を300cpmにするのだとしたら
 ドライバーであれば 280cpmとか、290cpm です。
 その硬さのシャフトは プロでも使っている人は稀、
 飛ばないし、我々の年齢では関節が壊れますよ…。
 それ って どういうコト❓ って思いませんか。」

質問「むうううう ですよね。」

811-6


店長「仮にも フィッティング  と言う言葉を使っていて、
 おそらく その場では 『合っている』『私に合っている』
 『お客様に合っています』みたいな言葉が 頻繁に使われているのに
 そのドライバーの数値は無視して、
 アイアンはアイアン、別なモノ を推奨するのは大丈夫なの?
 
 ドライバーは230cpm
 アイアンは300cpm
 ゴルフ歴やスコア、上手下手に関係なく
 交互に打ち比べれば 多くの人は その差は認識するほど
 かなり大きな違い です。

✋で、どっちが フィット してるんです❓」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適切なシャフトの柔らかさを選ぶのは良い先生に巡り合うのと似ています

2024年09月11日 23時08分59秒 | ゴルフ


質問「ハミングさんは 重いヘッド、柔らかいシャフトを
 メインとしていらっしゃいますが、その利点を教えて下さい。」

店長「はい。まず、柔らかいシャフトの話しからします。

①一つ目のポイントとすると
 一般的なクラブ、市販のクラブでは
 シャフトの硬さのバリエーションが乏しすぎます。

 L.R.SR.S.X と言ったトコロで
 それもまた機種やメーカーによって基準はマチマチです。

 また 硬い方から言うと X.S.SR.R.
 日本語英語にすると エクストラスティッフ、スティッフ(硬い)
 レギュラー、そしてその間 と シャフトの硬度を示しているのに
 次に来るのがレディース 性別って変じゃありません❓」

質問「確かにね~。」

IMG_0077

店長「レギュラーの男性って そのレギュラーって どの体力、
 どの年齢の人が対象なんです❓

 そして そのレギュラーの男性と女性の間 って
 アマチュアゴルファーの『体力的』『年齢的』には
 実は一番の ボリュームゾーンだ と思うんですけど
 そこには シャフトの種類が存在していないのも なんだかな…
 って感じです。

 例えば ですけれど ドライバーで言うと
 弊社では 45in換算で 150cpmのモノが多いですが、
 市販のシャフト Rが230cpm SRが235cpm Sが240cpm
 弊社基準で言うと どれも硬い、その硬さの5cpm は製品誤差
 と言ってしまっていも良い程の 差しかありません。
 実際、ヘッドスピード45㎳を超えるようなお客様でも
 快適に 振動数150cpm以下のドライバーを使って頂いていますが、
 その方に 230.235.240cpmのドライバーを打って頂いても
 どれも硬過ぎて 判別はかなり難しいと思います。

 そう考えると 多くの方にとって シャフトの硬さの差って
 『硬過ぎて』判別不可能なんじゃないかって 思える時が多いです。
 ゴルフバックの中に 全然違う 別々な硬さのモノが混載、
 ひっちゃか、メッチャかに入っている😬😬
 硬さの違いが判別出来ていれば そうはならないんじゃ…
 そう思う事例を 非常に頻繁に目にします。
 硬さの統一感が流れている そう言うセットを持っている人を
 見たことがありません。
 おそらくいないんじゃないです❓」

質問「いない…かも知れませんね。」

店長「それって ものすごく『無力感』を感じるんですよ。

 一見、シャフトの硬さにコダワリと言うか、
 何かの理由で選んでいる筈なのに、
 バッグの中にある シャフトの硬さはてんでバラバラ…、
 結果、としては シャフトの硬さの意義 は非常に希薄。
 それが 凄くイヤなんです。

 結局のトコロ、シャフトの硬さなんかどうでもいい❓

 クラブの機能が「発揮されていない
 動かないモノ、動かせられないモノ を使っている可能性は
 否めないと思うんですね。

 故に 良い意味でも、悪い意味でも影響のある
 ちゃんと シャフトの動く、稼働する硬さ(柔らかさ)を
 主力商品にしています。」

質問「なるほど、です。」

IMG_0084


店長「で、話を元に戻しますが、
 仮に ドライバーで シャフトの硬さ以外はみな同じ状態、
 150cpm 200cpm 250cpm の3本を打って
 同じフィーリング、同じタイミング、同じ弾道になるのか❓
 振った感じはどうなのか❓
 自分のスイングをそのまま としたら
 どれが一番振り易い、動き易いのか❓
 一番距離が出るのはどれなのか❓

 この3本を打って 違いが感じられない… と言う人はいます。
 ちょっと信じ難いのですが、少数ですが、存在します。
 しかし それもゴルフですし、そう言うのもOKでしょう。
 でも 多くの方は 振り難い、打ち易い、飛ぶ・飛ばない なども
 含め なんらかの、かなり大きな差、違いを感じます。

 そして その硬さ・柔らかさはタイミングなども含め
 スイングにかなり大きな影響を及ぼします。
 コレを振るにはこう、コレを振るにはこう・・・と。

 クラブ、シャフトの硬さが スイングにこんなに影響がある✊
 場合によっては 出来ていくだろうスイングが変わってしまう、
 そういう多大な影響力を クラブ・シャフトの硬さ(柔らかさ)は
 持っています。

 実際、スイングのレッスン等 全く無しであっても
 ちゃんとした 動くシャフトを使うと 数か月で
 アドレスやグリップ、スイングは目に見えて変わって来ます。

〇肩を廻せ_Moment

 クラブ、特にシャフトの硬さ・柔らかさは
 弾道だけでなく、スイングの動きにも大きな影響があるんですが、
 スイングやクラブ、ゴルフそのものの考え方、とらえ方にも
 かなり影響を及ぼすんです。

 まずは シャフトにはこんなに硬さの違いがあるよ
〇適切なシャフトの柔らかさを選ぶのは良い先生に巡り合うのと似ていますよ
 というコトを知って貰いたいの です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーティリティ、フェアウェイウッドのクラブアレンジ

2024年09月10日 20時39分04秒 | ゴルフ


女子プロが使っている、などで話題、
 番手の大きな ➅番~ロフト27度位や ⑦番~ロフト30度位
 のユーティリティクラブも登場してきています。 

IMG_0038


フェアウェイウッドであれば
 ⑨番~25度位 や 機種によっては ⑪番~28度位
 のモノもあり、お好み によって
 穴のあく距離やお好みによって 選ぶことが出来ます。

アイアン、ユーティリティ、フェアウェイウッド
 この どれを使うべき❓ 使った方が良い❓
 かは 困ったことに、楽しいことに
 その方、その方の 弾道質やヘッドスピードによって異なり、
 アイアン、UT、FW の順に
〇打ち出しの「角度が低め」、スピンが多め、
〇その中間
〇打ち出しの「角度が高め」、スピンが少な目、

 になります。 
 その弾道質の違い、
 使われるヘッドの性質の違い、がありますので
 アイアンの何番相当が UTの何番相当、FWの何番相当、
 も 使われる方によって異なります。

クラフトマンの立場からのアドバイス ですが、
 女性やシニアになると アイアンで高さを取る、
 ボールが止まってくれるような高さを取るのが苦しくなる ので
 UT や FW を頼りにするようになるのですが、
 UT であっても FW であっても
 多くの機種は 隣同士の番手のロフトピッチ(差)は
 3度と詰まっていますので
 市販モデルの 半インチ違い では
 例えば、ですが、横並びのモノを 3本入れた場合
 それぞれの距離の違いがはっきりし難くなりますので
 入れる本数や番手構成にもよりますが、
 長さピッチを 5/8インチ や 3/4インチなど
 距離差がハッキリ出るモノにした方が良いと思います。

 長ければ飛ぶ なんてことは決してありませんが、
 ボールを浮かし難くなる ロフトの少ないモノは
 やや長め…使い難くならない程度に長め
 の方が 結果として 距離を稼ぎやすくなります。

IMG_0784


ロフト構成、本数と長さのピッチ
 はアイアンにも言えるコトですが、
上の番手は 望む距離を打てそうにないから… など
本数を少なくしたい や ハーフセットにしたい
場合なども 何処の番手を基準にするかによりますが、
上はやや長め にする、とか
ウエッジは短め にする など
実は 番手間のピッチ は 半インチではなく
3/4インチはちょっとやり過ぎですが、
5/8インチ(半インチは4/8)ピッチ するとか
センチ単位にするとか 工夫をするコトも可能です。


✋番手ごとの距離差が出にくい女性などには
とても 好評なクラブアレンジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする