店長「一度 試して頂きたいんですが、
テークアウェイ、もしくは トップの位置付近
大きさとすると スリークォーター位の感じが
良いですかね~。」
JM「はい。」
店長「右打ちの人であれば 左サイドを上げる、
もしくは 右手に比べ 左手ばかりを上げてみると
重心の位置がハッキリと シャフトを跨いだ状態
って言えばいいんですかね。
クラブが開く、フェースが開く感じ になる訳ですが、
そうすると シャフトを通しての
クラブ、ヘッドの重さって
左グリップを上げるように働きます。」
JM「確かに。」
店長「今度は反対に 右サイドをしっかり高くする、
左サイドを低くする でも良いと思うんですけど
その姿勢を意識すると フェースはシャット気味、
下向きの状態になります。
テークアウェイやトップ、ダウンスイング中での
シャットの状態って
クラブ、ヘッドの重さで 左グリップを低くする、
下げる方向に働いています。
ダウンスイングで "手"を下げる訳じゃないですけど
からだごと腕もクラブも動いて行こうとすると
グリップは一旦、低くなる、
下げる訳じゃないけど下がりますから
シャットの状態だと ヘッドの重さは
からだの向きに従って 進む、
からだの向きに付いていこうとすることを手伝います。
フェースが開いてしまっていると
重さが余計にかかるようになるので
左グリップ、左腕の進行が遅れ易くなりますし、
それ故に 力みを生んだりもする。」
JM「なるほど…。」
店長「 勿論、右打ちであれば
右向きの多さ、大きさ、深さはあるとより良い😊
(高さ では無いと思います)
のちのち、時間と空間を造れますし、
昔から 深い右向きは七癖を隠す と言われますけれど
テークアウェイって 右打ちで言う右向きの量
を多くするコト よりも
前傾姿勢を利用して 右を向いて
しっかり 右サイドを上げ、シャットを作る、
ソチラの方が重要な可能性が有ると思うんです。
手先でシャットを作るんじゃなくて
右が高い姿勢で シャットを作ると
その後、カラダを回すのにも負荷が少なく、楽ですから
意識して良いと思うんですね。」
JM「はい。」
店長「私は トップの腕とクラブの関係、
そして 腕とからだの関係が
そのまま インパクトの関係 だと思っているので
インパクトの形を トップで造って
あとは廻るだけ の考えると
やっぱり 姿勢で造るシャットは大切だと思うんですね。
多くの人は ダウンスイングに
なにがしかの『アクション』をしたがってる…
もしくは 『するモノだ‼』と思っている🙄
そういう テークアウェイ、トップの造り方を
しているように見えます。」
質問「グリップ交換をお願いしたいんですが…。」
店長「はい。」
質問「現状 ノーマル(市販)のグリップで
バックラインが入っているんですが、バックライン無しと有り
どんな違いがありますか❓」
店長「バックラインはグリップの背、後ろの部分に出っ張り
と言えば良いのか、薄っすら平らな部分があり
それが すこし外に張りだす形になっています。
バックラインの無いモノは 知っての通り、
ぐるっと一周 丸くなったモノです。」
店長「最近は ウッド系、特にドライバーの調整機能、
カチャカチャが付いているモノが殆どなので
どう調整しても 大丈夫な ように
バックラインの無い グリップが主流になってるんですが、
調整がし難くなってしまうから 仕方ない部分は
あるんですが、・・・勿体ないです。」
質問「どうして…ですか❓」
店長「バックライン は 和製英語でして、
外国でそう言っても 通じないですね。
正式?には リマインダー と呼びまして
メーカーも バックラインの入ったモノの品番号にR
REMINDER の R が入っていたりします。
この リマインダー、バックライン ですね、
👉リマインダーって言うのは 注意喚起 を意味します。
✅ゴルファーのミスショット の多くは
スイングの動作に入る前 が起因しています。
グリップのズレ、
それから生じるアドレスのズレ、
それから生じるボールの位置のズレや向きのズレ、
いつもと違う、
まあ だいたいが疲労による握力の低下
が始まりなんですけれど、
グリップが緩んでいる、ズレている のが始まりです。
現場で、
アドレスして、打とうと思うんだけど
なんだか しっくり来ない って
体験を誰しもがしていると思うんですが、
それも だいたい グリップのズレ、
アドレスのズレ、向きやボールの位置が
普段のモノとは異なっている 違和感です。
グリップのバックライン、リマインダーは
その始まりに当たる グリップのズレ を
出来るだけ発生させない、
ズレてしまった時、それを リマインドさせる、
ゴルフ本来のルールであれば ルール違反 の機能です。」
質問「あああ そうなんですね。」
店長「はい。グリップは本来丸く、
ラウンドでなければいけないんですけど…
この位なら… まあ 目をつぶろう が
このリマインダーの始まりですので
活用した方が良いと思います。
ラウンド中、握力が低下して来ますので
だいたいの場合 グリップが緩んでくる…
それは 特に 左グリップに顕著に出ます。
左手の握力が低下してくると
左手の握りが深くなる、
…だいたいの場合 フックグリップが強くなります。
手首が甲側に折れるような…そんな感じです。
そうなると 右グリップの入る、差し込むところがなくなり
右グリップが 横から、下から入る形になります。
左右のグリップが離れていく訳ですね。
右手が 普段よりも 遠いところを握ることになりますから
それは 当然、アドレスにも影響しますし、
目線や視線、ボールの位置にも影響を及ぼします。
リマインダー があれば そのズレを感知出来ますし、
それによって 自分の疲労度合いも認知できますから
無自覚にミスを発生させるのを 未然に防ぐ。。。
と言う意味で バックライン、リマインダー付きのグリップ
の方を 強くお勧めします。」