店長「一度 試して頂きたいんですが、
テークアウェイ、もしくは トップの位置付近
大きさとすると スリークォーター位の感じが
良いですかね~。」
JM「はい。」
店長「右打ちの人であれば 左サイドを上げる、
もしくは 右手に比べ 左手ばかりを上げてみると
重心の位置がハッキリと シャフトを跨いだ状態
って言えばいいんですかね。
クラブが開く、フェースが開く感じ になる訳ですが、
そうすると シャフトを通しての
クラブ、ヘッドの重さって
左グリップを上げるように働きます。」
JM「確かに。」
店長「今度は反対に 右サイドをしっかり高くする、
左サイドを低くする でも良いと思うんですけど
その姿勢を意識すると フェースはシャット気味、
下向きの状態になります。
テークアウェイやトップ、ダウンスイング中での
シャットの状態って
クラブ、ヘッドの重さで 左グリップを低くする、
下げる方向に働いています。
ダウンスイングで "手"を下げる訳じゃないですけど
からだごと腕もクラブも動いて行こうとすると
グリップは一旦、低くなる、
下げる訳じゃないけど下がりますから
シャットの状態だと ヘッドの重さは
からだの向きに従って 進む、
からだの向きに付いていこうとすることを手伝います。
フェースが開いてしまっていると
重さが余計にかかるようになるので
左グリップ、左腕の進行が遅れ易くなりますし、
それ故に 力みを生んだりもする。」
JM「なるほど…。」
店長「 勿論、右打ちであれば
右向きの多さ、大きさ、深さはあるとより良い😊
(高さ では無いと思います)
のちのち、時間と空間を造れますし、
昔から 深い右向きは七癖を隠す と言われますけれど
テークアウェイって 右打ちで言う右向きの量
を多くするコト よりも
前傾姿勢を利用して 右を向いて
しっかり 右サイドを上げ、シャットを作る、
ソチラの方が重要な可能性が有ると思うんです。
手先でシャットを作るんじゃなくて
右が高い姿勢で シャットを作ると
その後、カラダを回すのにも負荷が少なく、楽ですから
意識して良いと思うんですね。」
JM「はい。」
店長「私は トップの腕とクラブの関係、
そして 腕とからだの関係が
そのまま インパクトの関係 だと思っているので
インパクトの形を トップで造って
あとは廻るだけ の考えると
やっぱり 姿勢で造るシャットは大切だと思うんですね。
多くの人は ダウンスイングに
なにがしかの『アクション』をしたがってる…
もしくは 『するモノだ‼』と思っている🙄
そういう テークアウェイ、トップの造り方を
しているように見えます。」