【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

ドライバーの悩み

2022年02月28日 22時09分57秒 | ゴルフ

何年か振りで  Yさん(66歳)がやってきました。
Yさん「久し振り~。」
店主「あ、どうもっス。
 どうしたんですかー❓」
Yさん「いやさ~ 最近、顕著にドライバーが飛ばなくってさ…。」
店主「なにか あったんです❓」
Yさん「イヤ、特にはなにもないんだけど
 しばらく 忙しくて。。。 そう、2年位
 ゴルフから遠ざかっていて、久しぶりにやったらさ、
 飛ばない、飛ばない、200ヤードも行ってないんじゃないかな。」
店主「そうなんですか…
 まずは 打ってみましょうか。

【ゴルフスイング】 20210701_Moment

Yさん「そうそう、
 当たった感触は悪くないのに
 コースでもこんな球ばっかり 出るんだよね。。。」
店主「弾道はどんな感じ❓」
Yさん「薄く左目に出て 少し左に曲がる感じ、
 高さが出ていないから キャリーが無いね。」
店主「なるほど。。。」
Yさん「ヘッドスピードはどう❓」
店主「ボールスピードからの逆算ですが、
 36.37.38ms と言った感じですが…。」
Yさん「思っているよりも 下がってはいないんだぁ…。
店主「そうですね。Yさん、今 66歳ですので
 すごく 低い と言う訳では無いと思います。」
Yさん「まあ 元々、飛ぶ方ではないから
 若い時のピークも 40ms越えるか、越えないか、
 と言うトコロだから ヘッドスピードは年齢なり、
 と言う感じなんだろうけど、距離は 30~40ヤードは
 はっきり落ちた感じだなぁ。」
店主「そうですか。」

Desktop 2022.02.13 - 21.34.58.01_Moment(2)


Yさん「どうすれば良いの❓ 率直にお願い」
店主「もっと 重たいヘッドと柔らかいシャフト 使いましょう。
 ま、それは冗談として、
 フェースローテーション打法の最果ての終着駅 なので
 ソコを改善しましょう。」
Yさん「どういうコト❓」
店主「ざっくりと説明すると 弾道には
 ①回転/曲がり
 ②出球の方向 上下
 ➂出球の方向 左右
  があります。
 絡みがあるのは 確か ですが、
 原則としては それぞれ 独立したモノ です。

 ですので 右に出る球、左に出る球
 右に曲がる球、左に曲がる球
 は別々で
 右に出て左に曲がる球もあれば
 左に出て右に曲がる球 もある筈なのですが、
 フェースローテーションの場合は
 右に出る球は右に曲がり、
 左に曲がる球は左に曲がる。
 それに加え 右に出る時は極端にロフトが大きく、
 左に出る時は極端にロフトが小さくなるので、
 ヘッドスピード自体は大きく変わっていない、
 少ししか落ちていないのに、
 Yさん的にはツカマッタ弾道が
 浮力を得られず 失速してしまう。と言う現象です。」

店主「そして 困ったことに
 現在のドライバーはどれもこれも
 スピン抑制の強いモノばかりなので
 つかまえようとすると 浮力が得られず 失速してしまい、
 高さを出そうとすると 飛ばない の
 前門の虎後門の狼なのです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常識破りの【SYB EG-05】#ドライバー

2022年02月27日 22時09分08秒 | ゴルフクラブ



なんだか オーダーメイドショップ、
 ゴルフショップらしい記事で驚かれる…かも なんですが、
このドライバー(SYB EG-05】 と 弊社オリジナルシャフト
  の組み合わせはホント、スゴイかも です。

ヘッドスピード 33ms位から 50msの幅であれば
 ほぼ全域カバー 出来ます。
✋ロフトは 基礎ロフト9度~12度まであります。

…柔らかいシャフトを専門 としていますので
 50msを超えるようなお客様、テスターがいない、
 いないと言えるほど 少ないので
 50ms以上の方にどうなのか、不明状態です。(テスター募集) 

EG05_021


まず驚くのが その『距離性能』です
 例えば ヘッドスピード37ms であれば
 ボール速度、打ち出し角度、回転
 それぞれの組み合わせがベストな状態にならないと
 スロットマシンであれば 3個のドラムが揃わないと
 物理的最大飛距離 230ヤードには到達せず、
 平均的なアマチュアゴルファーの
 正しい意味でのミート率では その頻度は非常に稀。
 忘れた頃に出る奇蹟の一発 な筈で、
 それを出すために日々、スイング改良など練習が必要なのですが、
 このヘッドとシャフトの組み合わせ では
 全部、とは言えませんが、
 平均的なミート能力のゴルファーであれば
 かなり高い頻度で 最大飛距離230ヤードをマーク出来、
 かつ 平均飛距離と最大飛距離の差が少ない のです。

 従来のドライバーであれば 考えられません。

✋これに匹敵するのは ミステリーCF-445位…ですが、
 CF-445は 右曲がり系には不向き とタイプがハッキリしています。
EG05_05


非常にスライス、右への飛び出しに強い
 右曲がりが少なく、その手のミスが出ると
 素直に高いボールになる で済んでいます。

➂左への打ち出し、左回転~㊧曲がりの球が
 必ず 低スピン大になり 大曲り、痛手になる前に
 着弾、落下して 大きなミスになりません。
 スイングのタイプにかかわらず
 右は高い球、左は低い球 でおさまっています。

 故に スライス気味の人の方がより効果は大きいですが、
 あまり 弾道質には向き不向きがありません…。
 とても不思議です。

強烈なスピン抑制
 大きなロフトを選んでも カチャカチャによる調整もありますが、
 距離を損なうようなハイスピンや超高弾道にならず
 あまりヘッドスピードとロフト角度の組み合わせに関係なく
 総じて 中弾道の球になっています。

⓹弾道質は やや左回転系、左曲がり が多いです。
 弾道の好みを除けば
  スイングタイプによる向き不向きがありません

EG05_04


このドライバーをより活かす には…
左回転、左曲がり、引っかけが多い方は
 イメージよりも多めの基礎ロフトを選択

 カチャカチャでロフトを絞ってください
 カチャカチャのロフトの絞りには
 フェース角度の開き、ライ角度の開きが付いてきます。
右回転、右曲がり、右打ちだしの多い方は
 イメージよりも少なめの基礎ロフトを選択

 カチャカチャによってロフトを増やしてください
 カチャカチャによるロフトの増やしには
 フェース角度の閉じ、ライ角度の閉じが付いてきます。
このドライバーのスペックを活かせる
 他のクラブ~セットが有る方が良いでしょう

 現場、コースでは それぞれのクラブは一球のみ
 交互交互、ランダムに使います。
 バックに入ったゴルフクラブが 流れの中、
 同じ、もしくは似たようなタイミング、フィーリング
 であるコトは このドライバーに限らず重要です。
 一般的な ドライバーのSRシャフト よりも
 100cpm🙀柔らかい…のですから
 これを 280cpmを超えるようなアイアンの中に入れても
 活きない ばかり か、双方を殺し合ってしまう可能性があります。
 一度に、いっぺんに、とは言いませんが、
 少しずつでも揃えて このドライバーを活かせるスペックの流れ
 にするとより良く、より楽しめると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエッヂショットから考察する「飛ばない」原因

2022年02月27日 18時46分29秒 | ゴルフ

ロフトを寝かしてしまう
それが判りやすいので、使っていないウエッヂを
折れるぎりぎりまで曲げて、実験してみた。

同じクラブ(この場合はウエッヂ)
同じ打ち手が、ほぼ似たようなヘッドスピードで
打撃して、このような差が起こる。

スナップショット 1 (2013-03-29 22-26)スナップショット 2 (2013-03-29 22-26)






スナップショット 3 (2013-03-29 22-28)スナップショット 4 (2013-03-29 22-29)








上のショット(振り子式遠心力打法)は
グリップエンドを支点に、腕を使って
俗にいう「開いて、閉じる」と言う手の返しで
シャフトと言うか、クラブを振ったもの

下のショット(正規なショット)は、クラブ単体を動かさずに
それを持った人間の方が体の向きを変えて
クラブを動かした(移動させたもの)

動画より抽出した静止画なので、コマ割りというか
何分の何秒(1/250秒とか)は全く同じだと思う。
スナップショット 1 (2013-03-29 22-26)スナップショット 3 (2013-03-29 22-28)








似たような場所を並べると
左は「振り子式遠心力打法」右は「正規なショット」
同じロフトである筈なのに
打ちだしの角度、ボールのスピードは明らかに違う
似たようなヘッドの場所なのにもかかわらず
振り子…の方は殆どボールは距離(水平移動をしておらず)
フェースの後ろ(フェースを転がりぬけ)から
ボールが出たような恰好になっている。
スナップショット 2 (2013-03-29 22-26)スナップショット 4 (2013-03-29 22-29)








コチラはさらに時間の進んだカット。
振り子式…の方は、やはり水平移動は殆どしておらず
このコマの中のカット、ボールのずれて見える量も少ない。

当り前だけれど、「振り子式遠心力打法」は
インパクトを基点にグリップを止める形になる
シャフトのしなり方も全く異なる。

シャフトをしならせて、しなり戻して使う
ということをこのショットのことを指すのだろう。

この手の映像で、ちゃんと理解しなければいけないのは
一見すると 手を止めて、ヘッドを行かせたショットの方が
ヘッドが出ている(フォローが出ているように)見えるが
実際には、ヘッドは急激に内側に切り込んでいるだけで
ボール(飛球線後方)から見ると(同時に撮影していれば)
明らかに、正規なショットの方が
ボールと平行に、飛球線に向かってヘッドが出ている。


シャフトを走らせる とは
ヘッドを抜いて、ボールをくぐらせることを指す。
今回は、極端にロフトの大きいクラブで実験したので
ここまであからさまに差が出る訳だが、
ロフトが存在する、という意味では、11度であっても
全く同じこと。

シャフトが走る と言う本当に意味は
クラブヘッドの重さが、グリップを押して
全体のスピードを押し上げることを指す。

グリップを止め、ヘッドがグリップを追い越す
という行為は、遠心力は握力との勝負になるし
ここまで動かしてきたエネルギーを腕、特に左腕
で受け止めることになるから、体力勝負になる。
グリップを止めることによる反動でヘッドを振れば
この実験で見たとおりの結果になるのである。

ミスショットの危険を内包しながら
ボールに高さとスピンを与えるだけ。
ここまで、強烈にスピンをかけてしまうと
ボールスピードが上がらないため、
ボールの初動としての打ち出し角度は上がるが
最高到達点としての高さは稼げず
ボールスピードの遅い、パラシュートを開いた飛び
になってしまう
スナップショット 2 (2013-03-29 22-26)







批判、ではないが、遼君のドライバーショットは
振りごたえに対しては ボールスピードが極端に遅い
撮影する角度はあるだろうけれど、
このカットでそこにボールがあるのは
どうしても このショットをドライバーでやっているように
見えてならない。
これで、飛ばしているのだから、やはりプロというか
自分の身を削ってまでやっているのは、『流石』ではあるが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬いシャフト 柔らかいシャフト

2022年02月26日 18時20分08秒 | ゴルフ

質問「練習場で周りを見渡すと
 ドライバーは左足かかと、
 アイアンは真ん中、
 ウエッジは 右足寄り、と
 種類によって かボールの置き位置を
 大幅に変えている人が多いですが、
 これも シャフトの硬さ の影響でしょうか❓」
店主「特別に意図がある練習をしている場合もあると思いますが、
 概ね シャフトの硬さ の 比例というか、
 応じて ボールの位置は変ります。」

27157136_1465536103569591_817080633_n


質問「ドライバーとアイアンでは打ち方が違う、
 と考えている人も多いようですが、
 それも シャフトの硬さ の影響でしょうか?」
店主「それも大きいと思いますが、
 ドライバーとアイアンの重心距離、重心位置の格差は
 年々増している、どんどん異質になりつつあります。」

質問「打ち方を変えた方が良いのでしょうか❓」
店主「ひとつのスイングでも苦労するのに
 ふたつ…なんて 大変過ぎます。
 シャフトの硬さ/柔らかさ が
 共通している、同じような流れの中にあれば
 少なくとも リズムやタイミングは同じようなモノ
 に出来ると思います。
 シャフトの硬さがバラバラ で それに応じて
 リズムやタイミングまで変えるのは難し過ぎます。」

IMG_0685


質問「クラブの流れ…の中で
 アプローチに使うウエッジはどうしたら良いのでしょう❓」
店主「ウッドからの流れ、アイアンの流れ、通り、
 ヘッドが若干、重めの分、数値(振動数)は
 低めの方が使いやすいと思います。」
質問「柔らかめ。。。というコトでしょうか❓」
店主「そうですね。流れから外れない程度、に。
 フルショットをする事の少ないウエッジが
 アイアンの流れ より 硬い って やはり変です。
 通常のショットのように、勢い で!
 って言うがし難いですから、ヘッドは重め、
 シャフトは柔らかめ の方が スイングの始動がし易い
 と思います。」
質問「そうなんですか?」
店主「ヘッドの重さ が同じであっても、
 シャフトが柔らかい方が ヘッドが効いて『感じます』。
 アプローチであっても、パッティングストロークであっても、
 また、通常のショット であっても
 ヘッドが軽い、シャフトが硬くヘッドが軽く感じる、
 方が動かし易い👉と思いガチ ですが、
 実は ヘッドが重い、
 シャフトが柔らかく👉ヘッドが重く感じる クラブの方が
 格段に動き出しが圧倒的に楽です。

 逆に言えば、ヘッドが軽い、
 シャフトが硬く、ヘッドが軽く感じるクラブは 始動がし辛く、
 イップス って言葉がありますが、
 おそらく ヘッドが軽い/軽く感じる クラブ を
 緊張した場面で使用すると 起こる と思います。」

質問「おおおお パターやアプローチのような
 勢いのない動きだと 余計、その可能性は高そうですね。」
店主「ハイ✋
 柔らかいシャフトの利点の一つ に
◉スイングの始動がし易い
◉イップスになり難い がありますね。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングは『シャフトの硬さ』で決まる⁈

2022年02月25日 20時10分41秒 | ゴルフ

スイングの仕方は兎も角
 60歳前後 の 平均的な体力、身体能力の男性にとって
 本当の意味での R(アール) レギュラー
 私が間違っていなければ スタンダード、標準と言う意味だと
 思いますが、
 45インチ のドライバーで 200~220cpm
 38インチ のアイアン(5番位) 220~240cpm です。

240781176_4377812485599164_8218599256180757912_n


 それを 本当の意味の 標準 とすると
 ドライバー 250cpm / アイアン 320cpm は
 もう 何と言って良いのか オーバースペック以前に
 規格外、範囲外 のモノになります。

 世の中にある おじさん用レギュラーシャフト で
 ドライバー 230cpm / アイアン 290cpm  だったりしますが、
 レギュラー 標準 と言いながら
 それを選ぶ人は多くありません。


では この世にパラレルワールドがあると仮定し、
 前述の 60歳前後の人が 体力相応の硬さ アイアン230cpm
 と モンスタークラスのスペック アイアン320cpm で
 ゴルフを練習して 1年後、同じスイングになっている と思いますか❓

 どんな類のスイングか は別として
 滑らかな 無理のない 体にやさしそうなスイング に
 なっているのは どちらだと思いますか❓


ゴルフ練習場でボールを打ち始める頃、
 フェースターン、ヘッド返し なんかは意識していません。
👉ハードスペックだから 仕方なく 打つためにする。

そして、のちのち、ゴルフ雑誌やゴルフ仲間に
 フェースターンは正しい、するべきことだと後押し される、
 スイング成り立ちは 概ね こんな順番じゃ ありませんか❓

((Rさん SW.6i.5w.1W 2021913_Moment


理屈で言えば、ロフトやフェースの向き、弾道の高さや方向
 がある角度のある打撃部ですので
 難しくなるような打ち方をしなくても 真っ直ぐ飛ぶ なら
 それに越したことはありませんが、
 超ハードスペック(本人の自覚はない)はそれを許しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化版L型ブリストルパター  #L字パター

2022年02月25日 16時43分59秒 | ゴルフ
L型ブリストル/ヘッド重量480g 好評販売中 
ピン型『デール9』/ヘッド重量520gも宜しくお願い致します


ゴルフ用品に限らないかも知れませんが、
新商品の宣伝 っていうのは
新商品が普及されるまで…行われるもので
ある程度普及してしまうと
恥ずかしくて「その謳い文句」なんて表には出せません。

d4a3aa3c

新商品ごとに、毎回10ヤード伸びるボールがあったら
既に人間は 500ヤード位のドライバーショットを打つことが
可能な訳で、分かっちゃいるけど騙されます(#^.^#)

006

そんな中 弊社のL型ブリストルパター
進化版になったとは言え、発表時のうたい文句は
まだまだ使える状態です。

010

パターに悩む人や
パッティングを覚えたい人
距離感がイマイチな人
にとって 理論や技術よりも
あきらかに この「進化版L型ブリストルパター」を
手にし、使う方が簡単で早いですし
ナチュラルな距離感をあっという間に覚えられます。

008


①段違いにボールが伸びます。
 市販のパターと比べると
 ボールの出球はゆっくりです。
 転がりザマの緩やかで速くありませんが
 ボールが減速せず、気持ち悪いほどボールは伸びます。

②距離が合います。
 弾いて打つ必要がまったくないので
 パッティングストロークに応じた自然な距離が打て、
 入る! とは言えませんが、
 距離ミスによる無駄なパット数を大幅に減らせます。
 下り、登り、逆目、順目…
 あまり影響なく 距離が合います。
 ものすごくオリンピックに強いパターです。

③曲がりません。
 これは実際にコースで使用しないと実感できませんが、
 ともかく 曲がりません。
 カップ間際で切れる という事が極端に少なく
 逆に保険をかけて曲がりを予想すると そのまま真っ直ぐ抜ける
 そんな体験をされるかと思います。
 勇気をもってカップの中。
 市販のパターで打つ従来の曲がりの半分程度で
 狙ってみて下さい。

④テークバックの引きやすさは段違いです。
 まあ 手にしたことのないゴルファーにとっては
 宇宙人のような存在の
「進化版L型ブリストルパター」ですから、
 触ったことの無い方にとっては説明のしようがありませんが、
 一般的なパターと打ち比べてみると
 重い 柔らかいのにもかかわらず
 圧倒的に テークバック、初動の取り易さは段違いですね。

比較すると 一般的な市販のパターは
スタートがしにくく、動き始めてからもフラフラ と
特に最近流行っている大型のマレットタイプのモノは
軌道がループになってしまいます。

大袈裟に言えば パターイップス製造機…のようです。

 形状も一役買っていると思いますが、
 ともかくテークバックの初動が動かしやすいと思います。

007

⑤パットミスが減ります。
 小さな、ゆっくりしたストロークで
 十分な距離が打てますので
 狙い通りに打ちだしやすく、ミスも減ります。

⑥同伴競技者が苦しみます
 遅いボールの転がり、伸びる距離
 これを目にすると 自分のパッティングに迷いが生まれます。
 ここは速いの? ここは順目? 下り???
 「進化版L型ブリストルパター」のパッティングが
 参考にならないばかりか、同伴競技者を混乱させます。
 
 まして、朝一の練習グリーンで
 「進化版L型ブリストルパター」を打たせてしまうと
 その同伴競技者の一日は散々になってしまう可能性が…。

a08683cd


 買って頂いている私が言うのもなんですが
ここまで欠点の無いパターも皆無に等しく、
パッティングの悩みから生涯解消される
素晴らしい逸品だと自負しています。

〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10
◆電話 046-804-1480 
◆メールアドレス <
hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶絶クラブ 硬いシャフトとアプローチ

2022年02月24日 17時18分00秒 | ゴルフ

質問「柔らかいシャフトのクラブでは
 遅れを捻じれ、開きにしない方が良い、とのコトですが、
 柔らかいシャフトのクラブを
 フェースローテーション、開いて閉じて打つ のもアリですか❓」
店主「どの位の柔らかさ にもよるとは思いますが、
 そういう使い方をされている方もいらっしゃいます。
 柔らかいシャフトは 自分が急加速しよう と思っても
 柔らかいが故に その反応にワンテンポ、間があります。
 ですので スイングのどこかで 急加速の少ない、
 そういうテンポ感が必要かも知れません。」

質問「数値でこの位ならば、と言葉にするのは難しい、かも
 知れませんが、どの位の数値(振動数)まで なら
 そういう打ち方でもイケますか❓」
店主「あくまでも一般論、平均値的な話で
 ある程度 高性能なシャフトは必要かもしれませんが、
 45インチ基準で 200cpm位までは
 ごくごく普通に 使っていけると思います。
 逆に言えば、噛み合わせる アイアンは棚に上げて、
 スイングの話しも棚に上げて
 単に ドライバー単体の話し であれば
 一般成人男性だと 使えるのであれば 180cpm辺りが
 一番飛んで、からだにやさしく、
 しかも 使い込んでいくと 自然に
 滑らかな、よどみのないスイングになるんじゃないでしょうか?

 ハミングバード的には 成人男性の本当の意味の
 R(レギュラー)シャフトは 180cpmだと思います。」

【SYB EG-05】 プロによる試打_Moment


質問「そういう意味では アイアン の方に
 問題が大きい訳ですね。」
店主「そういうコトになりますね。
 ドライバーでスイングを造る、固める と言う人は
 多くないでしょうから
 180cpmを ドライバーのR(レギュラー)とすると
 それと同じ感じで振れる、打てる5番アイアンは
 200cpm弱位ですから 一般的なゴルファーが
 使っている 5番アイアンは それより100cpm硬い訳です。」

質問「しならないから しならせて振る、
 しならせるから フェースが開く、
 フェースが開くから 閉じる必要が生まれる、
 そのクラブの使い方をアイアンで覚え、
 ドライバーで苦労するコトになる、
 この流れは必然、というコトですね。」
店主「ドライバーは 空中のボールを打つので
 まだ ナントか誤魔化しようがあるんですけど、
 自分が使うべきアイアンよりも 100cpm硬い…
 そのウエッジは ゴルフをかなり難しくしますね。」

【ゴルフスイング】遠心力とリリースの勘違い_Moment


質問「うわぁぁ ホント、ソレ 思います。」
店主「硬いシャフトのクラブ(ウエッジ)での
 アプローチは 本当に悲惨です。
 プロのように 並大抵でない反復練習をしない限り、
 なんとかなる…のは バンカーからの脱出…位で
 ごく普通のアプローチに 10年、20年 苦労するコトになります。
 シャフトが硬いから ダメ なのではなく、
 硬いシャフトを使う振り方が アプローチを苦しめる訳です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャフトの使い方➃ ヘッドの遅れ

2022年02月23日 19時20分24秒 | ゴルフ

質問「話を伺うと シャフトの使い方が イコール
 そのまま ゴルフスイングのような気がしてきました。
 と、すると シャフトの使い方、ゴルフスイング❓ には
 大別すると 2種類ある と考えて良いのですか❓」
店主「ものすごく 大まかに言うと そうなります。
 シャフトのしなり は ヘッドの重さとシャフトの柔らかさ
 そして その人のクラブの扱い方 によって 生まれます

 それが俗に言う シャフトのしなり であり、
 ヘッドの遅れ でもあります。
 ①その ヘッドの遅れ~しゃふとのしなり を
 取り戻して ボールを打つのか
 ②遅れっ放しのまま ボールを打つのか

 ホントに大雑把ですが、この二つに分れる と考えて良いかも知れません。」

((((((((_Moment


質問「どちらが良いのですか❓」
店主「良い/ワルイの問題では無いと思います。
 前者①は チカラ、自分のチカラで打ちたい、
 ボールを叩きたい人向け…
 もしくは 硬いシャフトを使って そうせざるを得ない場合 で
 後者②は 出来れば チカラに依存したくない、
 よく言うトコロのスインガー向け…でしょうか、
 硬くないシャフト、適切な重さのヘッドを使っている場合、
 と考えて良いと思います。」

質問「持っている、使っているクラブ、
 そのシャフトの硬さで決まってくると❓」
店主「絶対、ではありませんが、
 その率は低くないと思います。」

質問「クラブを選ぶ際の目安 にもなりそうですね。
店主「その通りですね。
 また 造りたいスイング の為に クラブを選択する
 もアリだと思います。」

【ゴルフスイング】遠心力とリリースの勘違い_Moment


店主「そういう意味で困ってしまうのが
 現代の 硬くない、柔らかめのドライバー と
 軽量とは言え、旧時代の硬さのスチールシャフト装着のアイアン
 を併用している人が
 いったい どうやって打ち分けているのか、不思議なのです。」

質問「それ、少し問題があると思うのですが、
 ドライバーは柔らかめのシャフト で
 その特性からすると、ヘッドの遅れっ放しのまま 打つ筈…
 にもかかわらず、 ボールの位置や
 遅れ=スライスのイメージから ヘッドを返して打つ印象が強く、
 一方、アイアンはウッドに比べると硬いシャフトですので
 ヘッドの遅れを取り戻したい…けれど
 アイアンショットのイメージ や ボールの位置 からすると
 遅れっ放しのまま、打つ、
 なんだか ゴチャゴチャな感じですね。」
店主「その通りですね。
 どちらが良いとか、悪いではなく、
 自分はこうやって打つ、打ちたい、
 それは 全クラブ統一したいです。
 しかし、クラブ、シャフトの硬さとの兼ね合い で
 そのクラブ、そのシャフトの硬さに応じて
 使えるように クラブ毎に調整や適応を必要とするトコロが
 実はアマチュアの悩みの 主な原因 と言って良いと思います。」

店主「私自身が 腕力が無いのもありますけど、
 腰に不安を持つゴルファーがあまりに多いので、
 腕力、筋力、体力にあまり依存しない、
 遅れを取り戻す より作業の少ない
 スイングのメインテナンス性の良い
 遅れっ放しのまま ボールを打つ
 を
 推奨していますけどね。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャフトの使い方➂ シャフトの走り

2022年02月22日 19時49分11秒 | ゴルフ


質問「トップの形が重要なんですか❓」
店主「形… は結果論でしか、ありません。
 今はもう使わないゴルフ用語、かも知れませんが、
 "シャフトを寝かしてしまう" と
 切り返し、ダウンスイングで
 クラブやヘッドの重さが
 インパクトに向けて、下げたい筈の 左グリップに
 上がる~下げ難い負荷になってしまいます。」
ce17f420(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(3)(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(4)
質問「確かに そうですね。」
店主「左サイドのリード。。。なのか どうかは別として
 ダウンスイングから フィニッシュまで
 運動の先頭は 左サイド になるのですが、
 クラブの重さのせいで 左腕だけが取り残されがち です。

 対の言葉に相当する『シャフトを立てろ』とは
 シャフトを垂直にするコトを指す訳ではないですが、
 ダウンスイングで 左グリップが下がり易い、
 スナップショット 1 (2016-11-28 2-35)
 そういう重さのかけ方 の方がからだは楽です。」

質問「どの位が 寝かす と 立てる の境目
 になるのですか❓」
店主「角度 では伝えにくい ですが、
 垂直 と 前傾姿勢の間 。。。
 垂直に近い方がグリップは下げやすい ですが、
 向きを変えるコトを考慮すると
 垂直より 少し「寝ている」位でしょうか❓」

20190411_Moment


店主「寝かす上げ方~ テークアウェイは
 総じて からだの向き、回転の右向き の角度以上に
 グリップよりも ヘッドが移動しています。
 ですので 多くの場合、思いっきり フェースもロフトも
 開いていますから
 それを元に戻す為には 左グリップがあまり先行してしまうと
 それが叶わなくなる と言うのもありますね。」
質問「そこ 難しい気がします。
 一般的に言われる ハンドファースト を造ると
 開いて当たってしまう記憶が カラダを強ばらせます。」
店主「あぁぁ 分かりますね。
 ここはちょっと理屈で覚えて貰う他 ないんですけど、
 回転、向きの変化と連動して
 左グリップが下がれば
 ヘッドの遅れ、シャフトのしなり は
 ロフトの立ち になり易く、
 ロフトの立ち 👉フェースが開かなければ
 シャフトの作用によって より グリップが押され
 ハンドファーストにさせられます。
 シャフトによる互いの相乗効果があるのです。」

動いているのは自分で クラブ自身は動いていません_Moment(2)

質問「えええええ」
店主「下準備さえ しておけば
 ボールのつかまえ 👉ロフトの立ち は
 クラブ、ヘッドの重さもありますが、
 シャフトが作ってくれるのです。
 そして それは 硬くないシャフトの方が顕著に出ます。」

質問「では、開いて上げると…?」
店主「先ほども言いましたが、
 ヘッドの開き は しゃふとのしなり と言うよりは
 捻じれに近いモノです。
 シャフトのねじれは グリップ=ハンドファーストを嫌います。
 そのままでは打てない、ヘッドを返す、
 のですから それはそれで都合がついています。
 両極端 と言ったトコロでしょうか。。。」

質問「その中間はないのですか?」
店主「残念ながら 無い と言った方が良いでしょう。
 ですので シャフトの評価で使われる言葉 で
✋シャフトが走る とは
 グリップの移動が止まって シャフトがしなり戻り、
 ボールを弾くサマを指す言葉 で、
 "このシャフトは速い"とか言われますが、
 それは 開く閉じる、グリップを止める、
 しならせて しなり戻す打撃の場合で、
 実際には 自分が根元を止めて、
 その反動? 勢いでヘッドを行かせているのですから
 シャフトが走る? は 適切な言葉ではない気がします。
 シャフトを「自分が」走らせている。。。ので
 それを シャフトの総評に使われるのは ちょっと疑問です。

✋一方、シャフトの作用でハンドファーストを造る、
 ヘッドの遅れ(シャフトのしなり)がロフトの立ち、
 の場合は シャフトの作用で
 グリップが押されるので
 インパクトポイントが前になります。
 速いシャフトではなく、
 早い(時期)のインパクトがやってくる のです。
 似ているようで 速いシャフト と 早いインパクト は
 全然、異なります。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軟鉄鍛造 HBS-16 アイアン

2022年02月21日 20時52分00秒 | ゴルフ


HBS-16 アイアンの発売と共に
ウッド・アイアンシャフトともにリニューアルしています。

多くの方の感想は使う前と真反対…

IMG_0498



以前のバージョンよりも 重いヘッドになり
柔らかいシャフトにしています。

IMG_0630


5年位前の弊社で作れた一番柔らかいドライバーの数値よりも
遥かに低いアイアンの数値で作られた方もたくさんいらっしゃって
ヘッドの重さも伴ない 5番アイアンで140cpm
を切るようなモノもあります。

大方の想像では 重いヘッド・柔らかいシャフトだから
以前よりも 飛ぶ! だろう と考えられていますし、
今回のアイアンのスペックは
ストロングロフト以上に「飛び」を意識して設計しています。

ところが 使われている方の感想は
アイアンだけでなく ウッドにしても
飛ぶ よりも 曲がらない と言うものが多いです。

IMG_0622



飛び・・・に関しては
飛距離が伸びた と言う方も勿論いますが、
それよりも 今までの距離を
大袈裟には半分… 今までの7割程度の労力で打ててしまう
という感想が殆どです。

面白いですね。

IMG_0624


一般的に使われている
軽量スチールシャフトの半分の数値(振動数)
 280cpm ➟ 140cpm
一般的な ワンフレックス  S➟R の差が10cpm
と言われていますから 14フレックス
XXXXXシャフトとLLLシャフト位の差があり、
半分の硬さのシャフトに 100g近く重いヘッドが
装着されていますから、比較すると
 
ひものようなシャフトにくそ重いヘッドが付いている
どう考えても 飛び重視 に思えますが…。

面白いものです。


L型ブリストルパターがそうですが、
兎も角 直進性がすごい。

010


ホント 手前味噌ではありますが、
ゴルフクラブ史上、
最高の直進性を誇るパターですが、
パターだけでなく、アイアン、ウッドも
それに近づきつつあります(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする