【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

セットの流れ アプローチショットへの影響

2023年04月29日 23時20分58秒 | ゴルフ

昨今、ドライバーはかなりシャフトが柔らかくなりました。
しかし、アイアンはそのまま…。
アマチュアには 素材と言う意味でなく
 シャフトの硬さ と言う意味で
 軽量スチールをシャフトに採用すべきでない層も沢山いるのに
 世の中には 軽量スチールのアイアンしかない…ような状況。

これから始める人には「選択肢がないのは」少々、可哀そうな気がします。

ECDi9XSUwAEgjre


一番影響が出るのが アプローチ です。

自分にとってハードでない、硬くないシャフト であれば
毎回 フルショットしない アプローチであっても
ボールを拾い、ボールを上げ、ボールを潰す が
硬いシャフトよりもずっと楽になり、
スイングの中に 加速中の加速が要らなくなります。
 つまり シンプルに出来る のです。

硬い、ハードなウエッジ、
ヘッドも軽く、シャフトも硬い ウエッジ では
今、打とうとしている距離の
 最低限のスピードでは ボールに届かなかったり
 ボールを浮かせるコトが出来にくく、
今、打とうとしている距離感よりも
 多く、強く、速く 振らなくてはなりません。

ヘッドを振らなくては
 高さに関係なく、ある程度、ボールを浮かせ
 アプローチするコトが出来ないのです。
 👉フェース面にボールが乗らない…。

アプローチの種類の打ち分け なんて言うのは
 アマチュアには必要ない とも思いますが、
スタンダードの ショットのインパクト付近の抽出 が存在して

 それを基準にして
 ボールの位置やスタンス によって
 球を打ち分けるモノ、
 構えによって
👉高くしたり、低くしたり。。。と
 変えたい訳ですが…
0e4d08811

 

自分にとっての アプローチの公式、基準式 があって
 はじめて ボールの位置、フェースの開き(構え)、スタンス、
 というアレンジが有効になります。



とこらが ヘッドを振ってしまうアプローチでは
  それらの 構え がショットに反映されません。

  単に アプローチの構えの雰囲気が出るだけ、です。
 逆に 構えを変えるコトによって
 ミスの可能性を増やすだけ になりがちです。


振り加減(スピードや大きさ) と
入射角度/ロフトに一定の法則が生まれませんから
距離感が身に付き難い のです。



想像外の練習量や頻度によって 補えない訳ではありませんが、
総じて アプローチの苦手な人は
アプローチを苦手にしてしまう ハードなクラブ(→硬いシャフト)
自ら選んでいる と言って良いでしょう。


ゴルフ、の楽しみはスコアだけ ではありませんが、
スコアが良くなるのも楽しみの一つ です。
なにかの目標があるのはとても楽しいモノです。
 その決め手になるのは ドライバーショットとアプローチ、
いや アプローチショット と言っても過言ではない程です。
知らず知らずに使っている クラブの、
知らず知らずに使っている 
 そのシャフトのハードさ、硬さのせいで
バンカーを含めた アプローチの限界、壁がすぐに来てしまう、
知らず知らずに身に付けた ボールさばき、クラブさばき が
自身の壁を作ってしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セットの流れ ドライバーとアイアン

2023年04月28日 20時06分29秒 | ゴルフ

言われてみると この春から
ゴルフクラブ診断、スイング診断を依頼されるコト も多く、
ちょっと 驚いてもいます。

EBJGeekVAAA9Dfi


クラブ診断、スイング診断をさせて頂くと
長年ゴルフをやっておられる方でも、
ローハンディの方であっても、
良い意味でも、悪い意味でも
 クラブの影響 は色濃く スイングに影響し、
クラブセッティングの流れ は
 かなり スコアに影響します。

昨今、ドライバーのシャフトの硬さは
 かなり柔らかくなりました。

そうですね、10~15年で
 振動数で言うと30cpmは下がったでしょうか。
フレックス表示、硬さ表示で言うと
 X と R ほどの差です。
ややこしいですけれど
 現代の S の硬さは
 15年前の レディス と言えるほど です。

あい変わらず ヘッドは軽いですが、
 シャフトの硬さに対しては ヘッドは効いてきていますから
 楽に振って、楽にボールが浮かせ、飛ばせるようになった筈です。
ヘッドにはルールの規制ががんじがらめ なので
 ドライバーに関しては 更なる「シャフトの柔らかさ」
 機種によっては ヘッドの重量化 も進むかもしれません。

ba9a56ce0a9bfa26e8ed9e10b2cc8f46_1214473713

一方 アイアンのシャフトの硬さは15年前のまま です。
 平成に入ってから 売れないアイアンセットの打開策として
 安価で販売できる スイング破壊兵器「軽量スチール」が主になった為、
 本来、使うべきでない層まで スチールシャフトを使っていますので
 ドライバーとのシャフトの硬さは開く一方です。

✋スチール と言う素材が問題なのではなく、
 スチール では実はシャフト素材としては強くないので
「強度」「安全性」「破損」を考えると 硬く強くせざるを得ない、からです。



ドライバーシャフト で SR表示 位でも
 45インチ相当 で 振動数 225cpm
 なんてのはごくごく普通にあります。
総じて 飛ぶ と呼ばれるタイプのモノは殆ど この硬さ です。

✋ですので 言葉は悪いですが、いい気になって
 シャフトメーカーの 同じ硬さ表示 SR にリシャフトして
 振動数 250cpm なんかになれば 距離はイマイチ に戻ります。


45インチ 振動数225cpm に相当する
アイアン(5番)アイアンの硬さは 240cpm前後 です。
     (シャフトの素材はなんでもいいのです)
相互に良い影響を出し、
シンプルに両方同じように振る、打つ 関係です。
これを
 軽量スチールシャフトの代表(スイング界の破壊神)
 ◌◌950GH の SR にすると 硬さは 290cpm を超えます。
  その数値は 5番アイアン、その流れですと…ウエッジでは 330cpm

👉ドライバーの振動数とは 100 も数値が離れます


ドライバーのシャフトの硬さ(表示SR)を基準とすると
 5X とか トリプルX以上の硬さ です。
同じように 振りようがありません。
同じように 打ったら 届きません、当たりません、飛びません。

ですので ボールの位置、タイミングの取り方、振り方
 など 両方を使うために アレンジが必要になります。
 2種類以上のスイング、スイングタイミングなどが必要になります。

 

2021-04-17_15



そして、その影響が
 一番出るのが アプローチショット
 スコアを作る要の アプローチ です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ知恵袋『ウエッジのスピンの正体』

2023年04月27日 14時54分23秒 | ゴルフ


店長「スイング論の話しで
 インサイドアウトとか、アウトサイドインとか
 左右のコトを話題…気にする人が多いですけれど
 縦の方、入射、仰射、アタックアングルを話題にする人は少ないですね。」

中村2022612_Moment

質問「アッパーブローとか、ダウンブローとか、ですか❓」

店長「いやいや、ゴルフスイングは特別なコトをしなければ
 どれも 長さに応じて それが変化するだけで
 短ければ ダウンブローに該当しますし、
 クラブが長くなってくれば それは緩くなり、レベルブロー
 に見えるようになり、
 ドライバーは ティーアップして、その分、
 若干、左め(右打ち)にボールを置くので
 アッパーブローになりますから
 意図的に ダウンやレベルにする必要はありません。

 そうですね、
 分かり易いサンプルになるので
 ヘッド重量を長さなりに整えた 同じ長さのアイアン と
 通常のアイアン
 で比較して考えると良いかも知れません。
IMG_0082
通常のアイアンは
ロフトが少ないモノが長く、
ロフトが大きくなると短くなります。
ロフトの少ないモノが緩い角度で入射して
ロフトの大きいモノがキツイ角度で入射する
 というコトです。

一方 デシャンボー方式のアイアンは
ロフト角度、番手がどれであっても
入射角度は変りません。

 その二つがどのような違いになるか というと
 通常のモノは 番手で距離が違うだけで
 ボールの飛ぶさま は 同じ、
 ボールの一番高くなるトコロは割合として同じです。
 参考例 なのですが 100y打つとして 80y辺りが
 一番高くなるトコロで
 それはシンプルに 50yなら 40y辺り
 150yであれば 120y辺り です。

 

 ところが デシャンボー方式のアイアン では
 一番ロフトの立った 上のアイアンを基準とすると
 ロフトが増える(寝る)に従って
 通常のアイアンと比べると
 より緩い入射で入ってくることになり
 ロフトが増えるのに
 より打ち出し角度が取れるようになるので
 弾道の頂点、一番高くなるトコロの割合が
 どんどん手前に来るようになります。
 
 ロフトは増えていますが、入射は緩くなりますので
 実際のロフトで掛かる筈の スピン量よりも
 少ないスピン量になります。 …ボールは高いんですが…。
iron-shot-green
 多分…ですけれど、自分で体験したコトがないので
 (デシャンボーのヘッドスピードを)
 推測に過ぎませんけれど、スピンが多くかかり過ぎるので
 距離コントロールが難しい というのも
 長さを揃えた原因かも知れませんね。


 ウエッジに成るほど ボールの頂点は手前に
 150yでは 120y が頂点なのが
 100yでは 70y、 50y では 25y と言う風に
 なりますので ボールが地面に着弾する時の角度、
 着弾角度と言えば良いのか分かりませんが、
 その角度が 通常のアイアンよりも緩くなります。
 そして スピンの総量も少ない、
 コレって まさに アマチュアがスピンが効かない、
 スピン制動が効かない、その正体だと思います。」

質問「ウエッジであれば その短さ通りに入射させるより緩い、
 長いクラブで入れてきたような角度になる、というコトですね。」

店長「その通りです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパター Q&A #L字パター

2023年04月26日 23時20分34秒 | ゴルフ

 

✋✋✋新しい仕上げ あります。
 ダークカッパー(銅メッキ) チョコレート色になります。

IMG_0126
(㊧から テフロンブラック、Wニッケル、クロムサテン、ダークカッパー)

 おそらく…ですが、使ってくると
 角、エッジ部分がピンク色(銅色)になってくるか、と思います。

IMG_0125

Q:いろいろ選びようがあると思うのですが、どのようにしたら良いでしょうか?

A:まずはヘッドのメッキ仕上げを選んでください。
黒いタイプのものはやや加工料分高めです。

006


どの仕様であっても、
市販パターのインチキフェースインサートのような
打感の差なんてものは一切存在しません。
慣れて頂ければ、このパターでなければ味わえない打感と音を
楽しんで頂けます。 
嫌味ですが、市販のパターのフェースインサートを
例えゴムに替えても、この打感は生み出せないでしょう。
長さは32.5~35インチの間、
ただ 32.5インチではややヘッド重量は軽めな感じ
となるので、シャフトの柔らかさを優先したい場合は
33.5インチ以上が良いかと思います。

一番問題なのは
『シャフトの硬さ』です。
細かく分けることも出来ますが
大まかに考えて 4種類の硬さの違いです。

市販のヘッド重量(ヘッド重量 310g程度)ですが
 市販のパターの硬さは 振動数で言うと 320cpm以上
①オリジナルのアルミシャフト   270cpm位
 市販の軽量スチールシャフト…よりは柔らかい感じ
②オリジナルグラファイト95g  200cpm位
 弊社のウッド用シャフトではブラックスピーダー、MD-7.8.の硬さに該当します
③オリジナルグラファイト90g  170cpm位
 弊社のシャフトではMD-9.10.11.12.相当
④オリジナルグラファイト75g  140cpm位
 
弊社のシャフトではMD-14.15.16.相当

a08683cd


これをどう選ぶか というと
まず基本的に考えなくてはいけないのは
自分の他のクラブたちとの相性です。
自分の他のクラブたちとは出来るだけ近いものに…
ということですが、①の硬さだとこのパターの良さの
半分も発揮できない、ただ単に重いパターです。
②以降の硬さになるとやはり自分のクラブとの相性、
そして パッティングストロークをどうするか
という事になると思います。
ちゃんと押してあげる、弾かない打ち方をしたい
となると ③→④となって行きます。
一般的な振り子、ショルダーストロークをしていると
④のパターは打ってみないとどうなるか
わからない代物になる可能性は否めません。

初物にトライされるのであれば
②もしくは③位が無難と言えるかも知れません。

ただ 迷わせることを言いますが
作った自分が言うのもなんですけれど
④のパターは腰が抜けて、ひっくり返る位のパターで
ゴルフを始めた時からこのパターを使っていれば
世界中のゴルファーからパターの悩みを取り去れるほどの
素晴らしい逸品であるのも確かです。

グリップはパター全体がレトロなオーソドックスな
仕上がりですので、今よく見かける派手なもの、
変な形もモノは似合わないと思います。
と、同時に変な形のものは
パッティングに苦労している証でもあるので
その手のモノはこのパターには要りません‼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハミングバードの パターコンセプト

2023年04月25日 18時04分41秒 | ゴルフ

店長「用品としての パターの命は
 引き易さ、動かし『出し』易さ だと思います。

 思いっきり手前味噌なんですけれど 
 L型ブリストルパターは かなり多くの方の
 パッティングが嫌い、苦手を解消した と思います。

 引き続き、手前味噌ですけれど
 ブリストルパターではイップスには成れない んです。」

質問「分かる気がします。」

店長「弊社のパター二種は あ、スピンオフ版もありますけれど
 ヘッド重量が強烈に重たい。 480gと520gです。」

IMG_1364

質問「ですね。」

店長「コレって 一般的な320gとか、330gのヘッド重量のパターと
 交互に打ち比べてみると 初めて分かるんですが、

 重いヘッドのパターだと
 『グリップ』を動かそうとします。
 ヘッドを直接ではなく、グリップを動かす、移動させるコトで
 特に、初動をスタートさせようとします。

 ところが…🙄🙄🙄
 軽いヘッドのパターは 『グリップ』を動かし難い。
 ヘッドが軽いから、ま、比較論ですけど、
 ヘッドが動いちゃうのか、動かしたくなっちゃうのか、
 兎も角、グリップが動かせないんですよ。
 打ち比べるとよく分かりますよ😵😵

 パターの苦手…とか、イップスって 実はソコなんです。

 ショットもそうですけれど、
 人間が関与しているのは グリップ です。
 手であっても、からだであっても
 グリップを動かさなきゃ始まらない
 でも パッティング不調や不振になると
 『兎も角、ヘッドを動かさなきゃ』って思うのに
 肝心のグリップが動かないので ヘッドが動かない、
 ヘッドだけ ぴょっと動かすと 良い感じのラインに乗らない。

 

 それが ブリストルパターは無いんです。
 ✊絶対 グリップが動きます。

 そして 視覚的にヘッドをどっちへ動かすか、
 かなりはっきりしたガイドが入ってます。
 迷わず 引ける んですね。

2595cdb2

 パッティングって 勢いで何とかする って言うのが
 通用しません。
 速さで解決できない。
 どんなストロークにしても 自分自身はジッとしています。

 感覚的なモノの割合が殆ど です。

 ですので あたかも 自分が機械、
 パッティングマシーンになって
 真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す みたいなデザインは
 ヘッドの軽さも伴って
 一番大切な『感覚』を捨てなくちゃならない。
スナップショット 3 (2016-11-24 20-31)
あのグリーン上で 突然、『ロボットになれ』って
パターに言われるんですよ。

335400739_612216804055650_6789749583327675101_n

 いつまで経っても パター苦手は解消しない です。


 良いパターって あんまり何も考えず
 ストロークも自分の繰り返せる 好きなような動かし方で
 子供みたいに ポンッ って打つのが一番良いと思います。

 よっぽど ポテトチップみたいなグリーンでない限り
 ラインなんて 自分で造れる みたいな感じで
 良いと思うんですね。
 距離が合って 寄ればいいんですから

 そう言うのを具現化したのが ブリストルパターで、
 ハミングバードなりに
 ピン型を極力シンプルに、迷いを生ませない
 そうアレンジしたのがデール9 です。

 ですので今度は 半マレットとL型のハイブリッド、
 その ハミングバードなりの完成型を目指しています。
IMG_0511IMG_0507






 特に マレットは欠点いっぱいなので
 自分なりに考えた その修正された 理想的なモノを
 造りたいと思っています。」

質問「楽しみです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターヘッドのデザインの妙

2023年04月24日 23時03分59秒 | ゴルフ


店長「パターって カップにボールを入れる
 『入るのか?!』ってコトばかり気にされガチ ですけれど
 原則としては どのパターであっても
 『入らない』んですよ。当たり前ですけど
 『絶対入るパター』なんてのは存在しないんです。

IMG_0501

 一番 重要なのは 距離が合うか、
 いつも 同じ距離、同じタッチになり易いか、 どうか で
 距離が合っていれば パターの総数は 多くはならない、
 パッティングはストレスにならなくなります。

 『自分のイメージした距離が ちゃんと転がるのか』
 自分なりの『気持ち良い転がりをするか
 ここがポイントだと思うんですね。

 ✋その点において
 フォローは出易い…のかも知れませんが
 アッパーになり易く、それによって
 打点がズレてしまい易い 深すぎる重心は
 ことパターに関しては ✖ だと思います。

 数値で言うのなら パターの重心深度は
 👉10㎜~15㎜位になると思います。

 ✋また、重心の高さ は
 高すぎるのもなんでしょうけれど
 間違っているのなら 高すぎる方がマシ。
 ボールの直径が45㎜
 ボールが自重で芝に少し沈んでいるとして
 20~22㎜ 位が赤道になります。
IMG_0502IMG_0503IMG_0505





 パターストロークも ある程度の空中、
 地面を引き摺って…ではありませんので
 適度な空中を動かす、として
 重心の高さは 18~22㎜辺りが良いんじゃないですかね。

 今回 仮称:TPA18のハミングバードバージョンを造る
 に当たって そう言う感じになってくると思います。
 
 弊社のパターは ヘッド重量がありますので
 ボールは伸びます。
 ゆっくりした出だしのスピードでも減速しにくい
 それは 既にブリストルやデール9で実証済み ですので
 ヘッド重量は しっかり確保したい。」

質問「確かに ボールが止まりそうで 止まらない独特の
 転がりをしますよね。」

店長「重心がある程度高く、ヘッド重量のあるパターの特徴
 と言ったトコロだと思います。

 
 今回は マレットに近い形状 になりますので
 とても重要になるポイントがあるんですね。

IMG_0496

 パターって 構えやすい のも重要だと思うんですけど
 引き易さ、テークバックの取り易さ
 動かし出し易さ、静から動への動き出し易さ、
 どの方向に どういう風に動かし出せば良いのか、
 そういうのがイメージし易い 形状、シルエット、
 それがとても大切だと思うんです。

 何にも考えなくても スッと引ける と言うか、
 どこにどう上げたら良いのか迷わせるような
 そう言うデザインは とってもマズイ と思うんです。


 
 パターの重心、深重心や低重心のコト が気になったので
 主要メーカーのサイトを見てみたんですね。

335400739_612216804055650_6789749583327675101_n

 そうすると 各所揃って
 目標に向けての『構え』
 真っ直ぐ構えられる ようなコト
 を
 非常に強調しているんですけれど…。」

質問「ですけれど…❓」

店長「構えやすい、目標に向けやすい は重要と思いますけど
 それって 静 の状態であって
 それが 動 に移るコトは一言も触れられていない。

 多分 パターストロークにおいて
 その静から動に移る瞬間が一番難しい…
 ソレに迷いがうまれるのが 俗に言うイップスです。

 まるで 構えるコトで完結している ような表現で
 動かして打つコト には触れていない んです。」

質問「どこも❓ ですか。」

店長「はい。日本語で読めるサイトでは どこも、です。

 ハミングバードで パターだけでなく クラブヘッド全般を
 デザインする場合、引き易さ、
 どの方向に、どんな感じで 動かせば良いのか、
 ぼんやり ではありますけれど ガイドする、
 動き出しの迷いを生ませない、
 ソコって かなり重要課題、
 クラブデザイン、シルエットの命 と言える部分です。
IMG_0472IMG_0471













 奥行きの有るマレットの場合、ソコはとっても重要になります。
 ソコの造り込み で クラブの明暗を分ける ほどに。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパターG2(第二世代)

2023年04月24日 18時20分50秒 | ゴルフ
IMG_0520
IMG_0519
IMG_0518
IMG_0517
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『デール9』 ロング-スラントネックパター✋

2023年04月23日 19時12分48秒 | ゴルフ

①桁違いの慣性モーメント

IMG_1364

ドライバーやアイアンのヘッドなどの
比較や指標となる言葉で 「慣性モーメント」と言う言葉
がありますが、これは何か と言うと
基本的には 「重さ」 を表します。
 軽自動車とダンプカー
 小石と月では その「慣性モーメント」が異なり
慣性モーメントの大きな ダンプカーや月 は
外的な圧力/影響を受けた時、
慣性モーメントの小さな 軽自動車や小石 よりも
変化が少なくなります。
それを数値で表すと 3000とか4000g/㎝ になります。

ゴルフクラブで言うと 慣性モーメントの大きなモノは
 姿勢、だけでなく
 運動そのものも持続しようとするチカラ が強く

ちょっと 不謹慎ですが、
 同じ速度 時速50キロで
 止まっている軽自動車にダンプがぶつかるのと
 止まっているダンプに軽自動車がぶつかるのでは
様子が異なるのは 想像が難しくないと思います。

IMG_1359

 

また、同じヘッドの重量であっても
ドライバー、ウッドなど 立体的に大型になれば
重量が重心点から離れているので 慣性モーメントは大きくなります。
キャビティのアイアンも同じ発想です。
 独楽(こま)で言うと
軸に対し、重量が外側にあればあるほど
回転の持続性が高くなる、そういう発想です。
 


一般的なの パターヘッド重量は 310~320g(34インチ)
     👉L型ブリストル で 470g (1.6倍)
     👉ピン型デール9 で 520g (1.7倍) です。 

 慣性モーメントもそれに相応するモノと考えられます。

パターには 慣性モーメントのルール制限はありませんが、
もし 設定されれば まず アウト でしょう。


昨今、少しづつ…ではありますが、市販品のパターヘッドも
重くなる傾向が強くなっています。
異形の大型マレットは 慣性モーメントを上げるのが目的です。

ヘッドが重くなれば ヘッドスピードが緩め であっても
同じ距離が打ち易くなり、小さなストローク、
遅めのストロークで済みますから 方向だけでなく
距離も安定し易くなります。


➁ロフトの立ち を生み出す 高重心

一般的なパターの重心は 13mm です。
ブリストル、デール9共に 17mm あります。

シャフトの柔らかいコトもありますが、
それによって 自然なハンドファーストを作り出し(促し)ますので
立ったロフトでインパクトがし易くなります。

ヘッド重量もありますが、
パッティングでボールが潰せるインパクトが可能です。
 その音も独特かな…。

IMG_1365


ボールの滑り出しも良く、傾斜や芝目の影響も少ないので
よりストレートなラインで狙うことが可能になります。

ヘッド重量が強烈に重いので
 速いグリーンや下りのラインに不安を抱く方も居るかと思いますが
 実際には その逆で(言葉では伝わりませんが…)
 速いグリーンや下りで怖いのは スピード感 です。
 ゆっくり、ゆったり転がっても ちゃんと届く
  その強みは 使ってみないと 分からないですよね~。


➂非常にソフトな独特の打感、転がり と 独特の音

 ヘッド重量の重さ(慣性モーメントの高さ) と
 シャフトの柔らかさ、重心の高さ によって
 緩めに打っても ゆったり転がって 届く、
 転がる というより 滑るに近いかも知れません、
 そういうパターです。

 打撃方法が変わってくる のもありますが、
 弾く感じでは打たなくなるでしょう。
 押すまで行かない感じ、ソッと押す感じ に近いです。
 ボールとの慣性モーメント(質量)の違いもありますが、
 軟鉄の中でも よりソフトなS15Cの
 厚みのあるフェースの打感は非常にソフトに感じるでしょう。

 また、長いネックがかなり打撃の衝撃を吸収するので
 よりソフト感は強まるコトでしょう。

IMG_1369


 長め距離のパットになると
 通常のパターでは体感することのできない
 ボールのつぶれ を感じることが可能です。
 その打音は独特✋
 使えば 使うほど 楽しめるパター です。

〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10
◆電話 046-804-1480 
◆メールアドレス <
hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターヘッドのデータ比較② マレットパターの重心の高さ…って

2023年04月22日 20時18分39秒 | ゴルフ


店長「パターの場合、重心深度と共に
 気になるのが 重心高、高さ です。」

質問「最近のマレットタイプは さぞ低いでしょうね。」

店長「まずは 画像でご覧ください。 
 昨日の順通り 行きます。

①L型ブリストル  471.2g

IMG_0501

②ピン型デール9  517.2g

IMG_0505

➂ベティナルディ360 355.2g

IMG_0500

④テイラーメイド TPA18  320.9g

IMG_0499

⑤スコッティキャメロン#9 デルマー  353.9g

IMG_0503

➅オデッセイ ホワイトホット #7  352.0g
IMG_0502





 マレットタイプだけが異質と言って良いでしょうね。」

質問「想像以上に低いですね。」

店長「ボールが芝に沈んでいない と言う設定で
 比較してみましたけど…

 重心高さの数値はこんな感じです。
①L型ブリストル  22.7㎜
②ピン型デール9  21.5㎜
➂ベティナルディ360 17.5㎜
④テイラーメイド TPA18  16.7㎜
⑤スコッティキャメロン#9 デルマー  18.1㎜
➅オデッセイ ホワイトホット #7  11.6㎜


 弊社の二機種 ブリストルとデール9は
 意図的ですが、重心は高いですね。

 ストロークするのに ある程度、
 ヘッドは空中を進むんですが…。

 こういう経験あると思うんですね。
 パターでは無いですけれど
 ショートホールで アイアンをティーアップして
 フェースの上の方、
 この場合で言うと 重心よりも高い位置に当たった時、
 ポコーンと弱々しい球になって
 飛距離も飛ばない。

 ボールのセンター だいたい赤道を打つとして
〇重心で当たるのと
〇重心の下側で当たる、
〇重心の上側で当たる、
 は同じ球、弾道、同じ距離にならないと思うんですね。

 ボールを転がすパターの場合も
 重心の上側で当たってしまうのは
 当然 重心で当たるよりも 飛ばない、
 弱い球になると思うんですね。

IMG_0510

 ごく一般的なパターの場合、
 コイン(10円玉)3枚位の高さ位(約5㎜)で
 ヘッドが移動すると 重心とボールの赤道は揃います。

IMG_0507

 低重心のマレット、今回、実験で使った
 ➅オデッセィ ホワイトホット #7 だと
 重心で当てるには 10円玉 7枚分、
 1.2㎝も高いトコロを振らなくてはならない。

 これって 距離合い難いんじゃないですかね…。」

質問「パターストロークで
 ヘッドをどの高さで通すか
、なんて
 考えてみたこともないですよ…。」

IMG_0511

店長「ですよね。
 でも 普通にしてたら
 重心の上に当たって ポッコンとした球になる可能性がある、
 なので マレットの重心の低いパターって
 真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す コトも大事なのかも知れないけれど
 ヘッドの通す高さも一律にするように
 しておかないとイケナイ んじゃないですかね。

 だって 距離感と距離が毎回バラバラになっちゃいますよ。
 その可能性は非常に高いと思うんです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターヘッドのデータ比較①

2023年04月20日 22時43分11秒 | ゴルフ


店長「一点モノではあるんですけれどパターの製作 のこの機会に
 パターの幾つかのデータをお知らせいたします。
 〇このデータを取るのに あきひこ先生から
  パターを一本(オデッセイ ホワイトホット#7)ご提供頂きました。
  厚く御礼申し上げます。

 まずは ハミングバード恒例 ヘッド重量です。
 それぞれが 別の長さで使われた可能性がありますので
 一律ではないのはご了承下さい。
 〇写真上にある 赤点は重心位置 です。

IMG_0486IMG_0484IMG_0485






①L型ブリストル  471.2g
②ピン型デール9  517.2g
➂ベティナルディ360 355.2g
IMG_0481IMG_0482IMG_0483






④テイラーメイド TPA18  320.9g
⑤スコッティキャメロン#9 デルマー  353.9g
➅オデッセイ ホワイトホット #7  352.0g


 一番始めに感じたのは ギャグ ですけれど
 最新のモノほど 名前が長くなりますね。」

質問「😊 😊 😊」

店長「弊社の影響はないとは思いますけれど
 やはり ヘッド重量は増加傾向にあると思います。
 重い方が転がりやミスに強いですから
 市販品で ヘッド重量400gオーバーも出現するんじゃ…
 と思いますね。

 ④TPA18 は 40年近く前のモデルですが、
 パターに限らず その当時は全般的にこういう重さ でした。
 軽量は売れる…(良いじゃなくて売れる)と言う時代を経て、
 今でこそ ウエッジは300g以下になっちゃいましたけど
 当時は 315~320gなんてのは普通でしたから
 その時代の重量に戻っていくんじゃないですかね。」

質問「やっぱり 重い方が良いんですか❓」

店長「慣れもありますけれど どの道、重さはあるんですから
 重い方が対ボールに対しては強い のは間違いありません。

 テイラーメイドやピンも含め、どのメーカーもそうですけれど
 例えば 195g/45in が普通の時代に 205gのヘッドを出すとか、
 ヒットした商品は必ず『ほんの少し重めのヘッド』
 モデルが進むごとに軽量化して
 段々売れなくなる って言うのがお約束のパターンです。

 ルールの縛りがあって 飛ぶモノ、真っ直ぐ行くモノ
 を模索するのには 重量の増加 が筋だと思いますよ。


 ロフト角度 はソールの形状などによって
 これも一律では無いので 数値を測るのではなく
 見た感じ で比べてみて下さい。
IMG_0487IMG_0494IMG_0493







IMG_0488IMG_0490IMG_0492







 やはり 特徴的なのは
 その当時、マレットやら 重心の深いモノが『無かった』時代
 上がり易い性能を補完する為、④はやや立ち気味 ですね。
 同じく 重心が低く、深い➅オデッセイ ホワイトホット#7 は
 ロフトが立っていると思います。

 今更…ですけれど 比較しちゃうと
 ウチの二機種①②は ヘッド大きい ですよね。
 似た形状の ➂ベティナルディ360 とだと
 重量の通り 1.5倍位 ある感じですね🤓」

質問「単品で使っていると 何も感じませんけどね。」

店長「手前味噌ですけれど バランスの良さ だと思います。


 次は重心の深さ ですが
 これも 横一列並べて見ましたので
 見た目で比較してみて下さい。

IMG_0495

 数値は以下の通りです。 

①L型ブリストル  10.5㎜
②ピン型デール9  11.5㎜
➂ベティナルディ360 11.3㎜
④テイラーメイド TPA18  10.2㎜
⑤スコッティキャメロン#9 デルマー  13.3㎜
➅オデッセイ ホワイトホット #7  32.1㎜

 見た目通り、➅ホワイトホット#7は断トツに深い。
 今どきの なんちゃら ってパターは
 皆、こんな感じなんでしょうねぇ…。

 そう言うパターも個性のヒトツなので
 否定するつもりはないけれど
 弊社のパターには ヘッド重量と言う武器 があります。
 重心の深いは フォローが出る が売りですが、
 重心が深いが故に アッパーに抜けやすい、
 ヘッド重量が重いのは 運動を持続する能力が高いので
 アッパーにならず フォローが出る と言う特性、
 それを 売りにしたいですね。

IMG_0496

 程よい重心の深さ 10㎜強 にするのには
 前側、フェースを大きくすることはし難いので
 ネック部の重さで調整するコトになると思います。
 重心の高さ との兼ね合いにもなります。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする