今日の読売新聞。
電球の思い入れは強い。
でも、地球を思う気持ちは、もっと強かった。
。。
東芝さんは2010年を目処に白熱電球の製造を中止するとのこと。
わたしの使っているような装飾用のランプなどに、
使用する電球は例外と聞いていますが・・。
。。
わたしも 地球のこと 思っているんです。
あんまり偉そうに言う資格は、わたしもございませんが。
。。
だから そっと 小さな声で。
ここからは つぶやくかんじです。 ↓
。。
部屋の温度を下げて、暖かい食べ物食べる。
昼間のような明るい部屋について少し考える。
必要以上のカロリー摂取。
その反動、高いダイエット食品。
ゴミの日には、食べきれなかった安売りの食品たくさん。
24時間のコンビニ営業、夜中近くまでのスーパーマーケット。
付けっぱなしのTV、一家庭に何台もの車。
南半球からのカボチャ。
アメリカ大陸のブロッコリー。
とうてい100円では作れないようなものがずらり。
買って。 捨てて。 買って。 捨てて。
作る。 作る。 作る。
安い労働力達。 悲しい手。
捨てられる。 捨てられる。 捨てられる。
たくさんの見えない 悲しい手仕事。
。。
つきつめると どうどうめぐり。 この思い。 (あぁ重い)
最後はここにたどり着く。
。。
秋に予定しているわたしの個展。
今年も5Wの電球をたくさん展示する。
今の時代の流れに逆行している? わたし?
じゃぁ
蛍光ランプを使えばOK?
LED? あぁ LEDはどうだろうか?
わたしのこだわる 白熱灯で照らされるガラス。
白熱灯の揺らぐフィラメント。
幼い頃、お祭りのひよこも育てていた
いのち みたいな 白熱電球。
これから だんだんお見かけできなくなるんですね。
・・・
5W、10W、25Wの灯りを、眠る前の数時間だけ灯す。
贅沢なこと?