最後の番外編は花と鳥です。
あちこちで出会った花たちです。
千葉の酸性土壌と違うのか、色とりどりのアジサイが咲いています。アムステルダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/e549cdba440ca2f4792bb3194de74a3b.jpg)
カシワバアジサイも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/46409b766364d3f633cc63be0a034082.jpg)
ブットレア ドイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/7fd5f5c34b4341a6d241211b6d08d253.jpg)
こんな色のアガパンサスは初見でした。 ドイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/cdb9e8a839bb9e6278c250fc88d6cc88.jpg)
ドイツの公園で見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/fa12791e8ec8ebee5a32d9686a172412.jpg)
シロのツルハナナス ドイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/42b45930598ba60636eea0a2424b5306.jpg)
ルリマツリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/1465453c14b697fb76f8da7e14277fa0.jpg)
オカトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/d5b66c94a5665ab9c4af667d1f417ce6.jpg)
ホテルの前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/92aaaaeaf19fa6e9398258eca1b6666e.jpg)
こんな木たちも絵になりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/c4db329f90015e8748816178423aa4ec.jpg)
野鳥は川岸にはカモたちが多かったです。
ただし日本で見かけるカモたちとはちょっと違っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/3948cfddbc1de107ba7b737f20e6c002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/73baa64e976fcbea8e1883fd6c23ab77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/0bec29c7ec3bb2880ab82f0c0c2d3831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/5fea8094c42621d507a5520b6502f093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/022dbaf874a31f4fcd28b69f056d0c3b.jpg)
カワウもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/91b99a60ce8019c8749a31622a00a3b4.jpg)
カラスの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/3a61a5df69150853d5aeb68da4b0d1ec.jpg)
こちらは鳩でしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/8868f95738a85d16358c180df78ba083.jpg)
スイスに近づくと白鳥が目立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/5790b1ae45afd89a90b0a021e1413bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/170fa9be5219d088711265e3073d93c5.jpg)
長いことお付き合いいただきありがとうございました。
ほんと独りよがりのブログでございますので、好きなだけ写真を載せてしまいました。
良く考えもせずツアーに申し込み旅行に行ってきましたが、いろんな方々とお会いでき非日常を味わってきました。
またイスラエルのご老人が60名ほど乗船していましたが、彼らのバイタリティーのある生き方に目が点でしたよ。
私はすぐ年を考えてしまい、ツアーについて行けるものだろうかと心配してしまいますが、
まだまだ若いわと実感して帰ってきました。
そうそうご質問にお答えして トラベル会社は「クルーズ・プラネット」さんでHISの関連会社です。
一度ネットを開けてみてくださいませ。
カモの色は面白いでしょう。メガネをかけてような顔には笑ってしまいます。
ハトがかわるがわるに水道の水を飲みにやってきていました。ゆっくり飲んでいるのでこちらもゆっくり撮れました。
もう海外にはいかないと決めているんですか?
好奇心をもって出かけるのも楽しいと思いますよ。
プラタナスではないでしょうか? 日本名では鈴懸の木ですね。
札幌市内でもよく街路樹として植わっています。
鳥は日本とは随分種類が違いそうですね。
水道でしょうか、そんなところから水を飲んでいる鳩がなんとも
可愛らしいですね。
もう海外旅行には行かない私ですが、一緒に楽しませて頂きました。
ありがとうございました!