最後の番外編は花と鳥です。
あちこちで出会った花たちです。
千葉の酸性土壌と違うのか、色とりどりのアジサイが咲いています。アムステルダム
カシワバアジサイも咲いていました。
ブットレア ドイツ
こんな色のアガパンサスは初見でした。 ドイツ
ドイツの公園で見かけました。
シロのツルハナナス ドイツ
ルリマツリ
オカトラノオ
ホテルの前です。
こんな木たちも絵になりますよ。
野鳥は川岸にはカモたちが多かったです。
ただし日本で見かけるカモたちとはちょっと違っています。
カワウもいました。
カラスの仲間
こちらは鳩でしょうかね
スイスに近づくと白鳥が目立ちました。
長いことお付き合いいただきありがとうございました。
ほんと独りよがりのブログでございますので、好きなだけ写真を載せてしまいました。
良く考えもせずツアーに申し込み旅行に行ってきましたが、いろんな方々とお会いでき非日常を味わってきました。
またイスラエルのご老人が60名ほど乗船していましたが、彼らのバイタリティーのある生き方に目が点でしたよ。
私はすぐ年を考えてしまい、ツアーについて行けるものだろうかと心配してしまいますが、
まだまだ若いわと実感して帰ってきました。
そうそうご質問にお答えして トラベル会社は「クルーズ・プラネット」さんでHISの関連会社です。
一度ネットを開けてみてくださいませ。
プラタナスではないでしょうか? 日本名では鈴懸の木ですね。
札幌市内でもよく街路樹として植わっています。
鳥は日本とは随分種類が違いそうですね。
水道でしょうか、そんなところから水を飲んでいる鳩がなんとも
可愛らしいですね。
もう海外旅行には行かない私ですが、一緒に楽しませて頂きました。
ありがとうございました!
カモの色は面白いでしょう。メガネをかけてような顔には笑ってしまいます。
ハトがかわるがわるに水道の水を飲みにやってきていました。ゆっくり飲んでいるのでこちらもゆっくり撮れました。
もう海外にはいかないと決めているんですか?
好奇心をもって出かけるのも楽しいと思いますよ。