5日目の朝8時、船はドイツのマンハイムに着岸しました。
早速 ハイデルベルグ観光に出発します。
ハイデルベルグ城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/a3de38915bfe99a390606c62a5504b68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/e7beb3b7e56f28ead22a7cf466fc8507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/b6c36795ebe33538706ccd2ee83fe60f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/7f3c38ce31bea6c93a2180ee82613712.jpg)
上からみた景色、「見たことがあるのよね。」たぶんNHKの音楽番組だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/5d2fa2445d0705e9d5efe517063cdf02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/3cf0cdd54e297ac9d582c6c2e4be82b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2a/8e613fc16229a0141c570b8e730bb7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/2f88b00ab52fcd65923f0539f6eaf02b.jpg)
そして船はさらにライン川を遡上し、16時にドイツのシュバイツァーに入港します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/52afcc8956abc90bc382fe92d54aa90c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/70f052dcd380cb0d63b752cfb7731417.jpg)
バスの中からパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/6bfb4bcaf5212ce2c11e795137671e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/ec1c00493233f7ac6fc51148685bd726.jpg)
シュバイツァー大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/e5cd15a97179103ceef14369541b419c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/8ba00739ad6886dc7b9a073ca2bf2c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0d/48f7f9b81b288e796020a33c7e2450f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/89c2daf86146c23763de35c1c1e941c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/9ca11ca943c9d0ec3a601bdb39d081ff.jpg)
パイプオルガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/943dc5cc7ff386385e37fd6b8f5ce421.jpg)
今日の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/57/8a05da0d723e1dca3efa71e4f4d04159.jpg)
今夜のお迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/20394c397bda7967cd2699fd8ab45126.jpg)
船は夜移動して朝新しい観光地に到着します。
観光地では土地に住む日本人が迎えてくれて案内をしてくれます。
いっぱい説明をしていただきましたが、こうして写真を整理しているとろくに思い出せないのですよ。
後て困らないように説明文なども撮ってきたつもりでしたが、整理困難に陥っています。
皆様には雰囲気だけでもお伝えできればと思っていますので、間違っていたらお許し下さいね。
ここはライン川の支流になると思います。
結構な支流がありましたが、行く予定でも水位が違っていると進入できませんでした。
この猿のいわれも聞いたのですが忘れちゃいましたのよ。
名前だけですが。なので雰囲気が楽しめればそれで十分だと私は
思います。
写っている川はライン川ですよね? 途中に堰があるということは
これ以上上流にはいけないのでしょうか? どうなっているんで
しょうね?
今日の1枚は面白いですね。こんなお面があったら被ってみたく
なります。