毎度お馴染みになりました「秘密の花園」で珍しい花を見つけました。
枝は細く、葉は鋭く触ると痛いです。
花はブラシの木やマンサクの花に似ています。
花びらの開き方で色々な形に見えます。
それはオーストリア産のヤマモガシ科でグレピアです。
兎に角、枝や花びらが細く鼻息でも揺れてしまうので、まっこと撮りにくい花でした。
毎度お馴染みになりました「秘密の花園」で珍しい花を見つけました。
枝は細く、葉は鋭く触ると痛いです。
花はブラシの木やマンサクの花に似ています。
花びらの開き方で色々な形に見えます。
それはオーストリア産のヤマモガシ科でグレピアです。
兎に角、枝や花びらが細く鼻息でも揺れてしまうので、まっこと撮りにくい花でした。
この花を見せたら何と言うでしょうか。
さしずめ「線香花火の花」かなぁ。(笑)
珍しい花を見せてもらいました。
ってか、もちろん私も初見の花ですわ!
秘密の花園ってホントいろんな花がありますよね!
さなえさんもネタ探しに重宝されてると思いますが。。
私もここでいろんな花を見られて嬉しいですわ!
此花のことがまだ良くわかっていません。検索しても少ししか出ていませんのよ。
何でもありますよ。ネタがなくなったらちょっとお邪魔すれば3種5種の花がすぐ撮れますのよ。
でもさすが冬は枯れましたね。
(ヤマモガシ科)
見ていただけますか?似ていませんか・・・
何で調べたか忘れてしまいましたが、グレピアと書いてありグレピアでも此花が検索されるのです。
でも色々な花図鑑をくぐってみるとグレビレアが多いですね。
日本名のハゴロモマツも感じがぴったりです。