しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

春のセンバツ開幕 中田翔見参!!

2007年03月23日 21時45分13秒 | スポーツ
本日開幕の春のセンバツ高校野球大会、
初日からあの中田翔を擁する大阪桐蔭の登場である。
打者としての中田翔は残念ながら無安打に終わったが
チームは7ー0と楽勝!さぁ、この快進撃を止める高校は現れるのか?

それにしても、
完全ウェーバーは来年度から、やら
高校生は首位チームからの指名、やら
と今だにドラフト改革問題が揉めているのは
今年のドラフトの超目玉おやじとしてこの中田翔がいるから
と言っても過言ではない。

もしこれで今年から完全ウェーバー化されたら中田翔の行き先は
楽天・オリックス・広島・横浜って所であろうか?
これについて、中田翔自身はどう思ってるんだろう?
広島出身なのでカープは好しとしてもオリックスなんかに指名された日にゃあ・・・

それに中田翔指名したさに、シーズン終盤下位2チームによる
壮絶な最下位争いが予想される。
八百長のオンパレードである!
上位4チームがクライマックスシリーズを必死に目指している間に
下位2チームはどんどん敗戦を供給するのである。
こうなるとシーズン終盤にこの2チームとのカードをどれだけ残しているか?
がクライマックスシリーズ進出のキーとなるかも知れない。

おー!こう考えると、この完全ウェーバーもいろんな意味で興味深い。
また、自リーグのチームが日本シリーズで間違っても優勝しないように
シーズン終盤でこの2チームがぶつけまくったりして。
でもあんまりぶつけまくると、今度はそのチームが日本シリーズに進出出来なくなる
等々、なかなかさじ加減が難しい。
う~ん奥が深いぞ完全ウェーバー!!

城山三郎氏、逝く

2007年03月23日 20時25分56秒 | 読書感想文
本棚を眺めてみると
『男子の本懐』
『官僚たちの夏』
『黄金の日日』
『価格破壊』
『鼠 -- 鈴木商店焼き討ち事件』
『雄気堂々』
『総会屋錦城』
等々

今頃気がついた
私は城山三郎さんのファンだったのだ・・・
一番印象に残っているのは『男子の本懐』であろうか?
金解禁に至るライオン宰相浜口幸雄と井上準之助を描いた作品である。
元来より高橋是清を支持する筆者としては、
その正反対の政策の両者に対して常々批判的な立場であったが
この小説を読んで、少し見方が変わった。
政策・立場は違えど三者とも決して間違ってない、
本当にこの国の行く末を考える立派な政治家であったのだ。
間違っていたのは、この三人の命を奪ったバカ・テロリスト達であるという事を。

城山三郎さんについて、もうひとつ印象に残っている事は
その晩年、天下の悪法「個人情報保護法」の成立について
徹底的に反対された事。


まだ読んでいない城山三郎さんの小説の数々
次はどの本を手に取ってみようか?