しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

知事と国務大臣の兼任は可能か?

2009年06月23日 22時07分50秒 | 社会問題
知事と国会議員の兼務
それは国会法第39条 (議員の兼職禁止)
「議員は、内閣総理大臣その他の国務大臣、内閣官房副長官、内閣総理大臣補佐官、副大臣、大臣政務官及び別に法律で定めた場合を除いては、その任期中国又は地方公共団体の公務員と兼ねることができない。ただし、両議院一致の議決に基づき、その任期中内閣行政各部における各種の委員、顧問、参与その他これらに準ずる職に就く場合は、この限りでない。」
によって不可である
故に東国原知事が、総選挙に出馬して衆議院議員になれたければ
知事を辞任する他ならない。

では大臣と知事の兼務は如何であろうか?
総理大臣以外の国務大臣はその過半数を国会議員から選べば
後は民間からでもオッケーである。
まあそれがどこかの学者センセイならノープロブレムであろうが
果たして、「知事」との兼務は可能なのであろうか?!

これが、国務大臣と都道府県知事の兼任を禁止する明文規定はないのである。
だから法律上はその兼務は可能、となる。
ただ平成15年の国会において、当時の小泉総理は
「国務大臣と都道府県知事の兼任を禁止する明文の規定はない。
しかしながら、内閣の一員として国政を担う国務大臣には全力を尽くして職務に専念することが求められており、
都道府県を統轄しこれを代表する知事も同様である。
こうした職責の重大さにかんがみ、
現に都道府県知事である者を国務大臣に任命することは考えられない。」
と答弁している。

しかし、時代は変わった
今や、国策捜査、金のばら撒きと
支持率を上げる為なら、タブー無し、何でもアリの麻生総理である。

東国原知事が、このように知事を辞任しての衆院選出馬を渋った場合
宮崎県知事の立場のまま、次期総務相ではなく
総選挙前に内閣改造し、現職の総務相に任命して
内閣の一員として、総選挙の顔とする、
という二段構えの作戦だったのでは?!
その際ひょっとして、橋下大阪府知事も法務大臣辺りに登用するかも知れない。
きゃつは昔ちょっと法律をかじっていたらしいし。

そう言えば、ちょっと前に
「覚悟を決めて、自治体の長がタブーだった国政の選挙にどこまで声を上げるか、それに尽きる」
自らの支持政党を表明する考えを示唆していたな。
「支持政党の表明」じゃなく、「支持政党入り」かも知れない。
元々極右の橋下の事、
同調出来る政党は、同じく極右の自民党以外有り得ないのだから。

さあ、総選挙カウントダウンで、いよいよ地方政治もきな臭くなって参りました。
最近きゃつが平松大阪市知事と仲が悪いのは、
ひょっとして、自民党入りの誘いを袖にしたから?

≪追記≫
自由民主党の総裁には、総裁公選によらなければ
知事のままで選出される事は不可能でない、
党則では総裁の資格を特に定めていない為。
総裁公選規程の被選挙権は「党所属国会議員」とあるが
総裁公選の例外規程として
「特に緊急を要するときは、党大会に代わる両院議員総会においてその後任を選任することができる」
とあるからだ。

自民党、東国原知事に衆院選出馬要請、橋下の動きは?!

2009年06月23日 17時19分34秒 | 社会問題
自民党の古賀誠選対委員長がわざわざ宮崎入りして
東国原知事に対し、来るべき総選挙で自民党よりの出馬を要請した。

古賀誠選対委員長は日本遺族会会長なので
例年、沖縄戦の「慰霊の日」の23日は沖縄入りしていたが
それをキャンセルしてまで、のこのこ宮崎くんだりまで押しかけたのだ。

で東国原知事の答えが
「私を総裁にする覚悟はあるのか?」

噂では自民党側は総務相の椅子を用意したらしいが
東国原知事はえらいふっかけたもんだ。

上昇志向の強い、東国原知事、
宮崎県知事なんぞ、ステップアップの踏み台程度にしか思っておらず
当然、国政への進出は願っても無い要請なんであろうが
今は自分をどれだけ高く売ろうとするか、の駆け引きの時間、
それに、総選挙後は野に下る事必至は自民党
そこから「総務相」を約束されても、単なる空手形に過ぎないし。

まあ、県民が許そうが、許すまいが、
東国原知事が、宮崎県政なんかほっぽり出して
時期総選挙で国政転出するのは、もう確定的
条件の一つとして
「比例名簿順位1位」の保険はかけるだろうし。
てか、いきなり選対委員長がわざわざ出馬要請に来る筈もなく
(これで断られたらえらい恥さらしだ)
下交渉で出馬決定と、ある程度の条件は既に合意しており
後は、パフォーマンス、事実上の選挙活動の一環である。

そうなると、次の焦点は我が大阪府
同じく、府政をステップアップの一環として見なしていない
橋下クソ知事の動向である。
しかし、如何なる好条件での要請があろうとも
さすがに今回は見送るだろう、
大阪のおばちゃんは、宮崎の方ほど甘くはない。
若し、ここで裏切るとえらい目に遭うぞ、
もう大阪の道を歩けなくなるぞ、
そこはさすがに判っている筈だから。
まあ、個人的には、国政進出でもなんでも、
きゃつには、とっとと大阪から立ち退いて頂きたいけれど。

Calbee ポテトチップス にんにく地鶏味

2009年06月23日 14時50分49秒 | B級グルメ
チョウヒが
「途中で気持ち悪くなった」
と言っていた通り、
にんにく味が強烈過ぎる。

夜、ビールを飲みながら
なんて場面ならまだともかく
昼のおやつや、深夜に小腹が減った時
ましてやドライブデート中なんて、絶対タブーやね。

チキンエキスパウダーには名古屋コーチンを使っているだけあって
地鶏味部分はかなりいけているだけに残念だ、
もう少し、にんにく味部分を抑えれば
万人に受けると思うが、
現段階では、娘に同じ洗濯機で下着の洗濯をしないで
と虐げられる「臭い親父」向けである。

アグネスタキオン急死

2009年06月23日 11時35分10秒 | きっどさんのGⅠ予想と反省
史上最高世代の「幻の三冠馬」
タキオンが無事であり、若し凱旋門賞へ挑戦していればきっと、
たった4勝馬でありながら、常に歴代最強場の名が挙げられ程の馬だった。

結局唯一のタイトルとなった皐月賞より
「史上最高のGⅢ」と呼ばれたあの、ラジオたんぱ杯3歳Sを思い出す。
当時注目は圧倒的にクロフネに集まっていたはず、
しかし、更には後のダービー馬のジャンポケをも倒しての勝利、
勿論、きっどさんは馬券を外したけど
GⅢにも関わらず、めちゃめちゃ興奮した記憶がある。

種牡馬になってからも
スカーレットやディープスカイを始め
数々の名産駒を残し、昨年は遂にリーディングサイヤーにまで上り詰めたタキオン
SSの真の後継はフジキセキではなく、やっぱりタキオン
そう皆が思い始めた頃に、また彼に不幸が訪れるとは。
全く持って残念で仕方ない、
しかし、タキオンのDNAは次世代に引き継がれる、