京都 安井金比羅宮 崇徳院さまのお力で悪縁切り 2019年12月21日 12時23分12秒 | 近くに行きたい これまでも何度か訪れてお詣りはさせて頂いていたんだけど、あのお札のドームくぐり?は、めっちゃ並んでるのと、女子に紛れておっさんがするの気恥ずかしいので遠慮していた。昨日の顔見世興行の前に寄った時は列が3、4人と短かった事と、外国人観光客の太ったおっちゃんが悪戦苦闘してくぐり抜けてたので、きっどさんもお願いしてみた。ロカボと崇徳院さまのお蔭で特につっかえる事もなくスムーズに通り抜け、帰って来られた。これで悪縁絶切、良縁祈願叶ったかな?
《解説編》意味がわかると怖い話2959 「まくら」 2019年12月21日 12時09分52秒 | 意味がわかると怖いコピペ 兄の布団の「正夢枕」で『僕は兄に殺される夢を見た。』ので語り手は兄に殺される。が『僕は二度寝した。僕は兄に殺される夢を見た。目が覚めて、夢かと安堵したのも束の間、寝相の悪い僕は兄の布団で寝ていた…』までを夢としたら、、、起きたら正夢枕で寝ているので『僕は二度寝した。僕は兄に殺される夢を見た。目が覚めて、夢かと安堵したのも束の間、寝相の悪い僕は兄の布団で寝ていた…』が正夢となり、無限ループが続く。にほんブログ村
京都南座 當る子歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎を桟敷席で観劇 2019年12月21日 01時13分15秒 | 歳時記 歌舞伎の吉例顔見世興行に今年も行って参りました。なんと1階の桟敷席でございます。堀炬燵状態だし、テーブルがあって「なだ万」幕の内弁当食べるのもらーくらくだし、専用の出入口あるのでトイレ行くときも「ちょっとすいません」て言わなくて良いし、勿論舞台は近いし!でも昨年の二階の一番前の席と値段は変わらない。空いてたらぜーったい桟敷席がオススメ! 花道の近い左側と迷ったんだけど、花道では客席側に向かって見栄を切るので、左側はすぐ傍だけどお尻しか見えない情報を受け、右側にした、今年の演目はこちら。きっどさんは午後の部だったけど、なんか人が死ぬ話ばっかりやったなー、番町皿屋敷外伝みたいなのもあったし。年明けて2月になったら、團十郎襲名前最後の市川海老蔵の興行が南座で。きっどさんがずっと観たい観たいと熱望してた歌舞伎十八番のひとつ「勧進帳」が上演されるようだし、これは絶対に訪れねば!#顔見世興行 #吉例顔見世大歌舞伎 #吉例顔見世興行 #南座 #桟敷席