日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

試作品?

2010-10-02 | 日記
最近よく見かける石を囲んだ編み方。
宝珠を身に付けたいと思っていたので、編んでみました。
変かなぁ~と思っていたら、今日ロータスさんの「ミニマーケット」で可愛いと言ってもらえたので、しばらく身につけてみて耐久性実験してみます。(丸いから心配です)
身につけた感じは、とっても気持ちがいいのですけど。

「ミニマーケット」では、初めてお会いしたヒメカさんにカードリーディングしていただきました。
現実的なことをお聞きしたのですが、予想外の答えでした。
自我を抑えて、流れに任せることにしたいです。

ロータスさんでは、昨日の数秘の勉強会も面白かったみたいです。
忙しいのにいろんな場を提供してくださって、力まず自然な感じなのがいいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正

2010-10-02 | お知らせ
申し訳ありません。
アドラー心理学のパセージが開催決定とお知らせしたばかりなのですが、まだ正式なお申し込みが少ないそうです。
お振込みは後ほどで大丈夫ですので、まずはお申し込みを至急下記までお願いいたします。


申し込み・問い合わせ先
豊田 洋子  (FAX)0763-37-0848    E-mail take2@p1.tst.ne.jp

田中 路子  (℡・FAX) 076-289-5958  E-mail DQJ06211@nifty.com


                                    
 
Passage申込書
                     〒 
氏名                住所                       

電話(    )   -       E-mail                     

テキスト     □ 持っている (α版   1.0版 1,2版)   □ 持っていない
         

お申し込み希望  □ メンバー参加   □ 見学参加     □単発参加
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドラー心理学パセージの申し込み

2010-10-02 | お知らせ
以前にご案内いたしました「アドラー心理学」のパセージですが、
お世話をしていただいている「ヒーリングルームロータス」さんのブログに申し込みの方法がアップされていましたので、転記させていただきます。
私も早速申し込みをしました。

見学ご希望方は、10月23日の1章のみ無料でメンバー参加できます。
また、再受講の方は、2割引になったそうです。
再受講で単発参加方も2割引になります。


              P a s s a g e 

-アドラー心理学による子育て- パセージin富山 2010

 富山でアドラー心理学にもとづく育児の学習コース、パセージを開催します。
パセージは子育てに必要なさまざまな技術を提案します。子育てに技術?子育てには愛では?と疑問に思われる方もあるかもしれません。アドラー心理学では子育てには、愛と技術の両方が必要だと考えます。そして子どもに愛を届ける役割を果たすのが技術だと考えます。アドラー心理学による育児はとても科学的で心温かいものです。この機会に是非パセージを体験してみてください。みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

❤アドラー心理学による子育ての特徴は、
・親が子育ての目標をいつもはっきりと意識している。
・子どもを叱らないで褒めないで育てよう。
・子どもを勇気づけ、話し合いによる子育てをしよう。
・親も子どもも自分の行動に責任をとって暮らそう。
などがあげられます。      


日程及び内容                           ※ すべて土曜日
10月23日 第1章 子育ての目標     第2章 賞罰のない育児
11月 6日 第3章 課題の分離      第4章 共同の課題
11月20日 第5章 目標の一致      第6章 体験を通じて学ぶ
12月 4日 第7章 新しい家族      第8章 積極的に援助する

<時  間>  10時~16時(昼食1時間を含む)
<場  所>  シック(CiC)3Fとやま市民交流館 和室シック  富山駅より徒歩3分
〒930-0002 富山県富山市新富町1-2-3  076-444-0641
<リーダー>  ツインリーダーにより行います。
<定  員>  14名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
<参 加 費> ・メンバー参加 25,250円(テキスト代5,250円込み)
テキストをお持ちの方は20,000円です。
・再受講の方は単発参加もできます。参加費につきましてはお問い合わせください。

※パセージを見学してみたい方は1章のみ無料でメンバー参加できます。
関心はあるけれど、どんなことをしているの?という方にお勧めです。
  
申し込み・問い合わせ先
豊田 洋子  (FAX)0763-37-0848    E-mail take2@p1.tst.ne.jp

田中 路子  (℡・FAX) 076-289-5958  E-mail DQJ06211@nifty.com


申し込み方法
① 参加希望の方は豊田または田中までFAX、E-mail などでご連絡ください。
② 参加費は郵便振替でお願いします。
口座番号【 00730-0-92967 】
口座名称【 砺波アドラー心理学研究会 】

                                           
 
Passage申込書
                     〒 
氏名                住所                       

電話(    )   -       E-mail                     

テキスト     □ 持っている (α版   1.0版 1,2版)   □ 持っていない
         

お申し込み希望  □ メンバー参加   □ 見学参加     □単発参加

こどもさんの年齢                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする