おはようございます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/5669ee873a51857726e8a4f876a82c11.jpg?1652917174)
今日も暑くなりそうです☀️
昨日は、前の小学校で運動会の予行練習が行われていて、懐かしい「さんさい踊り」の唄が流れてきたので、思わず窓から見入ってしまいました。
一年生が一生懸命におどっているのを見るだけで、ウルウルしてしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
さんさい踊りは、昔から近くのお寺の境内で踊られている盆踊りで、私も幼い頃には浴衣を着て踊りに行きました。
小学校の運動会でも必ず踊ることになっていて、今も続いているのが凄いです。
この地域だけの踊りだと思うのですが、とても簡単な踊りで、唄もよく分からない囃子言葉を繰り返します。
調べてみたら、「サーイサンサイ、ヨンサノヨヨナーイ」とあったのですが、私はちょっと違ったふうに覚えていました。
思い返すと、あの頃は、時間が今よりゆっくり流れていたなぁと思います。
🌍🛰🌍🛰
今日は、マヤの暦のツォルキンでは、260日の始まりの日。
KIN1「赤い磁気の竜」です。
ツォルキンは、4次元の時空を表しているので、今日というよりこの瞬間のことなのですが、一瞬のようでもあり永遠のようでもあるのが、時間のない世界の感覚です。
この感覚は、瞑想をしていて深い意識になった時にたまに感じられることがあって、直線として感じられる永遠ではなくて、球体の中心にいるような感覚です。
でも、最初は球体が自分の肉体の外側に感じられるのですが、意識がどんどん自分の中心へと入っていって繋がると、肉体の感覚が消えて、自分と外側との区別が無くなります。
そうなると、球体や中心という感覚もなくて、全体が自分の意識という感じです。
言葉にしたら何のことやら?なんですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
誰に教わった訳でもなく、毎日30分ただ座っているだけで、その感覚を思い出せるので、やっぱり人間に最初から備わっているものですね。
そんな時空の暦をヤマ暦研究家のホゼ博士は、ドリームスペルというツールを使って、ゲーム感覚で伝えようとしたのだと思います。
暦というより道案内という方が正しいのかな?
とにかくまだよく分かっていないのですが、次の次元へ移ったことをなんとなく感じつつ、いつものようにボイジャータロットを引いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/5669ee873a51857726e8a4f876a82c11.jpg?1652917174)
Learner(学ぶ子供)
時空って何だろう?
時間の無い世界って?
本当に、ただ知りたいという好奇心だけに突き動かされていて、どの本を読んでもよく分からないので、自分の中にあるはずの感覚を少しづつ思い出していきたいです。
一生懸命に修行して、超能力とか透視能力を身につけるのではなくて、普通の日々の生活に活かせるような感覚を思い出したい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
自分の居たい場所や居たい人を自分の感覚で見つけて、更に、自分の居たい次元も選べるのが、いまです。
時空を超えて、過去だと思い込んでいる自分自身を癒すことも出来きるはず🍀