日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

星入り水晶のビーズ

2010-10-14 | ビーズ
久しぶりに入荷のマダガスカル産ホーランダイトinクォーツです。
星状に結晶したホーランダイト(ホランド鉱)という鉱物が内包されているので、星入り水晶と呼ばれています。
マダガスカル産の石は、どれも優しいエネルギーを感じます。

<第7チャクラ>
自分の内に輝く星を見つけてください。
潜在能力を引き出し、集中力、エネルギーを高めます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローライトのハート

2010-10-14 | ビーズ
ハート型のフローライトのビーズです。
いろいろな色があって楽しいです。

<第4~第7チャクラ>
心を自由に羽ばたかせてくれる石です。
抑圧された感情を表面化して、固定観念を解消します。
公正かつ客観的に行動する必要のある際に特に有用です。
思考をすっきりとクリアにし、集中力、記憶力を高めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーアメジストの天使の羽

2010-10-14 | ビーズ
ラベンダーアメジストの天使の羽ビーズ です。
ストラップやペンダントに加工すると可愛いです。

<第7チャクラ>
気持ちを落ちつけ、自分を信頼することを助けます。
鎮静作用と統合作用があり、不眠や悪夢に有効です。
波動の低いエネルギーを高いエネルギーに変換します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2010-10-14 | 日記
お客様といろいろなお話をするけれど、結局そのお話からというより、その方の全体の感じを受け取っていて、これは石に対する時と同じですね。
誰でもそうなのか、私のクセなのかわからないけれど。。。

当店は一山も二山も超えたお客様が多くて、そういう方は自分の世界を持っていて、踏み込まないし、踏み込まれるのも嫌いというのが伝わってきます。
そういう空気の中で、ポツリポツリとお話しながら、石を選んでいただけるのが、何かとっても好きな時間ですね。

大部分が他愛のないお話で、たまに石の意味も聞かれるけれど、あんまり気にされてない様子で、マイペースで、そんな感じで何となく過ごす時間は、居心地がよくて、私の居場所があるという感じがします。
サイキックな能力や霊能力がなくても、普通に存在する私と石のある場所。

本当は、そういう場所なら石屋でなくてもいいのかもしれません。
石が置いてあって、お茶とケーキがあって、本があって、ぼ~っと出来て。。。
私は何もしなくて。。。あれ?だんだん変な妄想になっている。

今日もコツコツ作ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい季節

2010-10-12 | 日記
窓を開けていて気持ちがいい今の季節 いいですね。
今日一日何も考えずぼ~っとできたら、幸せだろうな。
それも可能なんだろうけど、いつものようにあたりまえに過ごせるのがやっぱり一番いいですね。
何か起こるとあたりまえに過ごせることが有り難いと思えるのですが、喉元過ぎるとまたすぐに忘れてしまいます。

この3日間「This is it」のマイケルの何か降りているような感じに魅せられてしまって、見続けていたのですが、そういう何か伝える役目の人って大変だと思います。
以前に見た、金スマのフジ子・ヘミングさんの番組で、弟さんがフジ子さんのピアノを弾く姿は、赤い靴の少女のようだと言っていました。
どんなことがあっても弾き続けなければならない宿命のようなものを感じるのでしょうね。
私は、よしもとばななさんも同じように感じていて、しんどくなる時もありますが、読まずにはいられません。
いまも手元に新刊があるので、いよいよ読もうかなぁ。

伝える役目の人は、激しさと静寂を持ち合わせていて、深い内面の世界と繋がることでそのバランスを保っていると思います。
だから、ギリギリのバランスで美しい作品を生み出せる。
そういう葛藤のない私は、作品に触れることで心を動かされて、そういう世界に繋がれるような気がします。
伝えてもらえることに感謝して、受け取りたいですね。
何かを深く感じるにもいい季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がる

2010-10-10 | 日記
見えない世界ほど、何を信じて何と繋がるかは自由意志に任されています。
でも、そのことをはっきり意識することは難しい。

だから、「愛と光のエネルギーと繋がります。」と宣言した時に、無くなっていくものの多さに唖然とすることも。
本当は、自分の中のマイナスだと感じているエネルギーの方が居心地がいいのかもしれない。
いまはマイナスのエネルギーがどんどん現実に表れていくので、居心地がいいとも言っていられない状況だけど。

真我からのメッセージは、変わりなさい?いや、思い出しなさい!かな。。。
繋がるのは本当の自分だから、きっと居心地がいいどころではなく、パズルのピーズが全部あるべきところに収まった感じなんだろうなぁ。
マイケルじゃないけど、「This is it」と言いたくなるような。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝わること

2010-10-09 | 日記
レンタルビデオ屋さんに「おとなり」を捜しに行くと、「This is it」があったので、遅ればせながら見ることが出来ました。

私にとっては懐かしい曲ばかり。
スリラーのミュージックビデオを見て、CDを買いに走ったひとりです。
ビリー・ジーンやビート・イットは、よくディスコで流れてましたね。
ビリー・ジーンは、歌詞が意味不明だったけど、確かビリー・ジーンという女性に騙される歌だったはず。
あの頃もこの曲のダンスは凄いとは思っていたけれど、圧倒的な存在感は今の方が感じます。
5回も続けて見てしまいました。
映画館に行くべきでしたね。。。

あの頃は、マイケル自身というよりも曲やダンスに魅せられていたと思うのですが、今はマイケルの存在そのものに惹きつけられました。
マスコミに作られた虚像で、いまの若い人達にはイメージが悪いかもしれないけれど、この映画をみれば伝わりますね。

誰でも誤解を受けることもあるし噂がひとり歩きすることもあって傷つくけど、伝わる人には伝わるから、そういうことの方を信じたいです。
反対に伝わらないものは、信じられない。

ふと思ったのは、もし本当にコンサートが行われていて、そのビデオを見てもこれほど伝わらなかったのではないかなぁ~完璧でない方が伝わることもあるから。。。亡くなったのは、悲しいけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業のご案内

2010-10-09 | お知らせ
今日から連休の方も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
当店は、10日(日)11日(祝)ともに営業いたします。
雨のようですが、まったりと石を選んでいただけそうです。
お時間ありましたら、お立ち寄りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はからめ月のカレンダー

2010-10-08 | お知らせ
はからめ月のカレンダー2011」が届きました。

来週から店頭で販売いたしますので、是非実物を手に取ってご覧ください。
ご予約いただいたお客様の分はお取り置きいたします。

はからめさんのカレンダーは、眺めていると何故か落ち着きます。
昔からの生活に根づいた日本の暦だからかもしれませんね。
古い習慣や行事の由来も知ることができます。
何よりはからめさんご夫婦の生き方が自然なので、カレンダーにも表れていますね。

以下は、はからめさんからのカレンダーの紹介です。

*********************************************************************
●はからめ月のカレンダー2011年度版
*********************************************************************
月は地球の影響を受け、地球にあるもの全ては月の影響を受けています。
植物、動物、人間はそう生きているし、水も空気も土も全部全部、
みんな月の影響を受けています。
その大きな力を人生の味方につけたいなぁという思いで、月や地球の情報が
いっぱい詰まっているカレンダーを今年も作りました。

月の満欠けをはじめ、それを基に先人達が作り出した太陰暦(旧暦)、
その太陰暦と密接な関係がある潮汐、季節を感じる事ができる
二十四節気、雑節、そして月ごとの歳時記などを記載しました。
また、土用と犯土を元にした「土をいじってはいけない日」や、
今年は、一粒万倍日を追加、そして和風月明と食についての豆知識を記載しました。

素材はシルク、竹、そしてヘンプペーパー(麻紙)。
ヘンプペーパーは昨年同様、A4サイズに限り無薬品ヘンプパルプを使用しています。


地球のリズム、宇宙のリズム、そして自分のリズムを感じることで、
人間も自然の一部だと感じることができると私たちは考えています。

●気になるお値段 (販売価格)
○月のカレンダー2011年度版
A4サイズ 1,800円 (税込)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝てしまった!

2010-10-07 | 日記
今年は、自宅ではじめて梅酒を作ったのですが(私じゃないですけど)
食前酒に飲むと、眠くなって駄目ですね。
昨日は、そのまま朝になってました。
秋は食べ物も美味しいし、お酒も美味しいですね。

お客様から珍しい南アフリカのワインも頂いたので、週末の楽しみにしようと思っています。
ちょと高いチーズでも買ってきて、映画でも観ながら(最高!)

映画といえば、先日お客様が私のブログを見てくださっていて、映画の趣味が同じだと言っていらっしゃいました。
「インスタント沼」の話で盛り上がったのですが、私が次に狙っている「おとなり」が予想通り面白いそうです。
ワインとチーズと「おとなり」で決定です~早速、DVDを借りてこなければ。

はじめたばかりのツイッターは、写真を投稿できるようになりました。
フォローもしていただいて、ありがとうございます。
まだ使いなれていないので、失礼があったら申し訳ございません。
お客様はフォローさせていただきたいので、何かコメントしていただけると有り難いです。

ツイッターの世界にはちょっと偏見があったのですが、心のつぶやきに共感することもあり、好きな作家さんの最新の情報を受け取れて嬉しかったりと、やってみてわかったことがありました。
ブログにまとめ投稿できるので、昨日のように寝てしまった日は助かりそうです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー&ツイッター

2010-10-05 | 日記
メチャメチャ勘違いして、来週の火曜日に「おやつ堂のあ」さんのクッキーが入荷すると何人かのお客様にお知らせしてしまったのですが。。。今日だったみたいです(汗)
ほんとに申し訳ありません。
多めにいただいたので、来週まで残っていると思いますが、ご連絡いただいたらお取り置きいたします。
そして、またテレパシー送りたくなるような差し入れもいただいてしまいました。
いつもありがとうございます。

話は変わって、話題のツイッター(遅いかな?)
なんとか登録できました。
そして、何の事だかよくわかっていなかったフォローもできたみたいです。
まだ、全然つぶやいていないのですが。。。というか、何をつぶやけばいいのか。。。
携帯からの写真の送り方をマスターできたら、つぶやいてみたいです。

「ストーンショップ日月」 「stone-hizuki」で捜してみてください。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し

2010-10-03 | 日記
唐突ですが。。。何故、神様は試練を与えるのか?
自業自得ならしかたないですが、そうとは思えない方も沢山いらっしゃいまして。

でも、超えられない試練は与えられないとよく言うので、試練が大きいほど神様に守られているのかもしれません。
大変な時に誰かに助けられるというのは、そういうことかも。
助けられた人は、また誰かを助けていますね~無意識に。

私はお客様とお話していて救われることが多いのですが、多分そのお客様は気づいてないです。
本当の癒しは、深い深いところで起きています。
私は、最近気づいてきました。
お客様が試練を与えられて、受け入れて、乗り越えていく過程をお聞きしていると、私もだんだん癒されていることを。。。
同じ体験ではないけれど、痛みも再生も深いところでは同じです。
これって、ワンネスということ?
私の求めているのはそういう癒しなので、誰かを癒したいのなら、いろいろ体験して生きていくしかないのだろうなぁ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作品?

2010-10-02 | 日記
最近よく見かける石を囲んだ編み方。
宝珠を身に付けたいと思っていたので、編んでみました。
変かなぁ~と思っていたら、今日ロータスさんの「ミニマーケット」で可愛いと言ってもらえたので、しばらく身につけてみて耐久性実験してみます。(丸いから心配です)
身につけた感じは、とっても気持ちがいいのですけど。

「ミニマーケット」では、初めてお会いしたヒメカさんにカードリーディングしていただきました。
現実的なことをお聞きしたのですが、予想外の答えでした。
自我を抑えて、流れに任せることにしたいです。

ロータスさんでは、昨日の数秘の勉強会も面白かったみたいです。
忙しいのにいろんな場を提供してくださって、力まず自然な感じなのがいいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正

2010-10-02 | お知らせ
申し訳ありません。
アドラー心理学のパセージが開催決定とお知らせしたばかりなのですが、まだ正式なお申し込みが少ないそうです。
お振込みは後ほどで大丈夫ですので、まずはお申し込みを至急下記までお願いいたします。


申し込み・問い合わせ先
豊田 洋子  (FAX)0763-37-0848    E-mail take2@p1.tst.ne.jp

田中 路子  (℡・FAX) 076-289-5958  E-mail DQJ06211@nifty.com


                                    
 
Passage申込書
                     〒 
氏名                住所                       

電話(    )   -       E-mail                     

テキスト     □ 持っている (α版   1.0版 1,2版)   □ 持っていない
         

お申し込み希望  □ メンバー参加   □ 見学参加     □単発参加
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドラー心理学パセージの申し込み

2010-10-02 | お知らせ
以前にご案内いたしました「アドラー心理学」のパセージですが、
お世話をしていただいている「ヒーリングルームロータス」さんのブログに申し込みの方法がアップされていましたので、転記させていただきます。
私も早速申し込みをしました。

見学ご希望方は、10月23日の1章のみ無料でメンバー参加できます。
また、再受講の方は、2割引になったそうです。
再受講で単発参加方も2割引になります。


              P a s s a g e 

-アドラー心理学による子育て- パセージin富山 2010

 富山でアドラー心理学にもとづく育児の学習コース、パセージを開催します。
パセージは子育てに必要なさまざまな技術を提案します。子育てに技術?子育てには愛では?と疑問に思われる方もあるかもしれません。アドラー心理学では子育てには、愛と技術の両方が必要だと考えます。そして子どもに愛を届ける役割を果たすのが技術だと考えます。アドラー心理学による育児はとても科学的で心温かいものです。この機会に是非パセージを体験してみてください。みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

❤アドラー心理学による子育ての特徴は、
・親が子育ての目標をいつもはっきりと意識している。
・子どもを叱らないで褒めないで育てよう。
・子どもを勇気づけ、話し合いによる子育てをしよう。
・親も子どもも自分の行動に責任をとって暮らそう。
などがあげられます。      


日程及び内容                           ※ すべて土曜日
10月23日 第1章 子育ての目標     第2章 賞罰のない育児
11月 6日 第3章 課題の分離      第4章 共同の課題
11月20日 第5章 目標の一致      第6章 体験を通じて学ぶ
12月 4日 第7章 新しい家族      第8章 積極的に援助する

<時  間>  10時~16時(昼食1時間を含む)
<場  所>  シック(CiC)3Fとやま市民交流館 和室シック  富山駅より徒歩3分
〒930-0002 富山県富山市新富町1-2-3  076-444-0641
<リーダー>  ツインリーダーにより行います。
<定  員>  14名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
<参 加 費> ・メンバー参加 25,250円(テキスト代5,250円込み)
テキストをお持ちの方は20,000円です。
・再受講の方は単発参加もできます。参加費につきましてはお問い合わせください。

※パセージを見学してみたい方は1章のみ無料でメンバー参加できます。
関心はあるけれど、どんなことをしているの?という方にお勧めです。
  
申し込み・問い合わせ先
豊田 洋子  (FAX)0763-37-0848    E-mail take2@p1.tst.ne.jp

田中 路子  (℡・FAX) 076-289-5958  E-mail DQJ06211@nifty.com


申し込み方法
① 参加希望の方は豊田または田中までFAX、E-mail などでご連絡ください。
② 参加費は郵便振替でお願いします。
口座番号【 00730-0-92967 】
口座名称【 砺波アドラー心理学研究会 】

                                           
 
Passage申込書
                     〒 
氏名                住所                       

電話(    )   -       E-mail                     

テキスト     □ 持っている (α版   1.0版 1,2版)   □ 持っていない
         

お申し込み希望  □ メンバー参加   □ 見学参加     □単発参加

こどもさんの年齢                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする