おはようございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今朝は娘が急に休みになって、私ものんびりした休日の朝になりました。
じつは、月曜日を定休日にしたのは孫を預かるためです。
月曜日に来てくださっていたお客様にはご迷惑をお掛けすることになって、本当に申し訳なく思っています。
先日は、タロットをご予約のお客様から「急に孫が熱を出して、行けなくなりました。」と残念そうにキャンセルのお電話を頂いたのですが、お気持ちよくわかります!
どうしても自分のことより孫が優先になってしまいますね。
同年代のお客様も多いのですが、子育てが終わったと思ったら、孫の世話や親の介護、そして自分の体力の衰えなど、若い頃とは違った悩みがあります。
自分のこれからの人生を真剣に考える時でもあり、生き甲斐になることを見つけたいと真剣に思います。
私自身は、若い頃よりも迷うことが多くなりました。
もっと直感で迷わず決断できていたのですが、いろいろなことを考えて、それを行動できない言い訳にしているんじゃないかと思うこともあります。
タロットをしているのも自己探求したいというのが大きいです。
そんなモヤモヤした気持ちの3年前、たまたまテレビで見たのが、エレファントカシマシでした
その頃新曲として歌っていた「RAINBOW」が心に響いて、すぐに同名のアルバムを買って、毎日繰り返し聴くようになったのです。
ボーカルの宮本さんが難聴の手術のため、初めてのバンドの活動休止を経験して復活した後のアルバム。
ずっと走り続けてきた宮本さんが、ありのままの自分を受け入れるまでの葛藤と喪失感とそれでも光を求めている気持ちを素直に表現した歌詞に共感出来ました。
昨年から今年にかけては、同年代のエレカシメンバーが、30周年の忙しいスケジュールを頑張っている姿に元気をもらいながら応援しています。
亡くなった祖母は民謡、母は演歌、父はシャンソンが好きだったので、みんなバラバラなのですが、うちにはいつも音楽が流れていて、それぞれが歌っていました。
やっぱり歌から元気をもらっていたのだと思います。
エレカシの歌は、日本のロック。
日本人の心に響くのは、民謡や演歌に似ている気がします。
昨年は、富山でのLiveにも行くことができて、最高のご褒美でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
私にしかわからないのですが、ちょこっと写ってます笑
結局エレカシの話になってしまったのですが…
お忙しい中を当店の短い営業時間に合わせて、ご予約くださったり、ご来店くださって、いつもありがとうございます😊
迷いながら決断して、少しづつ変化しても基本は変わらずに続けていきたいです。
これからもよろしくお願いいたします