見出し画像

イタリア料理

コルティーナ・ダンペッツォ その1

ェネト州ベッルーノ県にある、コルティーナ・ダンペッツ(Cortina d'Ampezzo )に行ってきました。

ドロミテ渓谷にある コルティーナ・ダンペッツは、周りを高い岩山で囲まれています。
ここを拠点にして、夏は登山やハイキング、冬はウィンタースポーツの拠点として賑わうリゾート地です。

ヴェネト州に入った辺りで、お昼ご飯を食べる事にしました。ここから目的地までは、まだ2時間位かかります。

北イタリアに向かうと、私が住んでいる中部イタリアとは建物の形が変わってきます。


ヴェネト州名物のバッカラ・マンテカート(茹でた干し鱈をフードプロセッサーにかけ、オリーブオイルを少しずつ加え、ペースト状にした料理)。焼いたポレンタの上にのっています。

野菜のオーブン焼き。

イカのフライは皆で分けました。

食事が終わってコルティーナ・ダンペッツォに向かいます。

夕方ごろに到着して、ホテルにチェックインをしました。

夕食の前に少し町を見ました。



教会。町にはまだ、クリスマスの電飾が飾ってありました。

夕食はホテルで。


タコとロマネスコのニョッキ。



スペアリブのバーベキューソース。

付け合わせは、アンペッツォ風のジャガイモ。この料理は、ジャガイモ、タマネギ、スペック(燻製した生ハム)を炒めた地元の料理。

ヴェネト州のお菓子ティラミスをアレンジしたデザート。

ホワイトチョコレートのムースがのっています。


小菓子。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

subasio
@hokiyasann 様へ
猪谷さんの事は知りませんでした。1956年のコルチナ・ダンペッツォオオリンピックで、日本人初の冬季オリンピックで、メダルを獲得されたそうですね。
私の撮った写真が、少しでもお役になれば、とても嬉しく思います。
hokiyasann
我々より前の世代で有名な猪谷千春さん。
それでも我々はよく聞いた地名がコルチナ・ダンペッツォオでした。
あこがれていましたが一回も行けずにこの年になりました。
今写真だけでも見れて改めて感慨を深くしました。
Grazie!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事