KHさんが、港の風景に挑戦してくれました。
ご主人の生まれ故郷の風景だそうです。リクエストに答えて描いたそうです。
やや構図に心配がありますが、そういうリクエストなら、それで描きましょうということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/5b9b394f36625e026a7c08e4b6298019.jpg)
白い物が多いので、明暗のコントラストが少なくて難しい感じです。
右奥の建物が、手前のものより目立つので、隠すとすっきり見えます。
絵としては、その部分を霞ませて、描けば良いのですが、そうすると尚更白っぽい絵になってしまいます。
今の段階では、この部分だけ見ると素敵なのです。
だから、もう一つの方法は、手前をもっと強くする方法ですが、それには、光を考えて明暗のコントラストが必要です。
ただ、本人は、この日はぼんやりしていたので、あまり影が感じられなかったのだと言います。
勝手に想像して描くのもできないので、と言ってました。
確かに良く分かっている人が描かないと、手落ちが一杯できる可能性はありますね。
私は、思いきって、右奥の建物を取り去って、遠景の風景画繋がっているようにしてしまう方法はどうかと話しましたが、
ご主人の思い出の道なので、そういう乱暴なことはできないということでした。
それと、この場所は今回の被災地でもあるので、いま、港がこのような状態では無くなってしまったということです。
で、あれば、尚更この風景のまま残したいですよね。
ご主人の生まれ故郷の風景だそうです。リクエストに答えて描いたそうです。
やや構図に心配がありますが、そういうリクエストなら、それで描きましょうということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/5b9b394f36625e026a7c08e4b6298019.jpg)
白い物が多いので、明暗のコントラストが少なくて難しい感じです。
右奥の建物が、手前のものより目立つので、隠すとすっきり見えます。
絵としては、その部分を霞ませて、描けば良いのですが、そうすると尚更白っぽい絵になってしまいます。
今の段階では、この部分だけ見ると素敵なのです。
だから、もう一つの方法は、手前をもっと強くする方法ですが、それには、光を考えて明暗のコントラストが必要です。
ただ、本人は、この日はぼんやりしていたので、あまり影が感じられなかったのだと言います。
勝手に想像して描くのもできないので、と言ってました。
確かに良く分かっている人が描かないと、手落ちが一杯できる可能性はありますね。
私は、思いきって、右奥の建物を取り去って、遠景の風景画繋がっているようにしてしまう方法はどうかと話しましたが、
ご主人の思い出の道なので、そういう乱暴なことはできないということでした。
それと、この場所は今回の被災地でもあるので、いま、港がこのような状態では無くなってしまったということです。
で、あれば、尚更この風景のまま残したいですよね。